松戸市議会議員の成績表&名簿:質問回数編

14回:なかにし・かすみ14回:みいる・かずえ14回:やまなか・けいじ
13回:うつの・ふみゆき13回:おかもと・ゆうこ13回:せきね・じろう
13回:でり13回:ひらた・きよみ13回:ますだ・かおる
12回:いいはし・きみあき12回:おりはら・まさゆき12回:きどころ・まさみ
12回:とばり・ともこ12回:なりしま・りょうた12回:やまぐち・まさこ
11回:いわせ・まり11回:がんの・さとし11回:しのだ・てつや
11回:すずき・ともあき11回:にかいどう・つよし11回:はら・ゆうじ
11回:まつお・ひさし11回:もろずみ・ゆみ10回:おおはし・ひろし
10回:すずき・だいすけ9回:いわほり・けんし9回:さくらい・しゅうぞう
9回:なかむら・のりこ9回:みのわ・しんや7回:おざわ・あけみ
7回:きむら・みねこ7回:みやま・よしかず6回:いとう・えいいち
6回:おおたに・しげのり6回:おおつか・けんじ6回:すぎやま・よしひろ
6回:たかはし・のぶゆき4回:いしい・いさむ4回:たい・てるやす
3回:すえまつ・ひろと2回:しぶや・つよし1回:いちかわ・けいいち
0回:なかがわ・ひでたか0回:やまぐち・えいさく

※質問回数(一般質問と代表質問)を基準に議員の成績表をつけてみました。回数が同じ場合は氏名の五十音順。集計期間は改選後の2018年(平成30年)12月定例会から2022年9月定例会までです。表示されている名簿データは2022年6月23日現在のものです。(辞職・自動失職者を除く。)

※山中啓之議員は令和4年5月20日付けで市長選立候補のため辞職。
※木村みね子、原裕二、大谷茂範、大橋博の各議員は、令和4年5月29日付けで市長選立候補により自動失職。
※中村典子議員は、令和4年6月22日付けで参議院選立候補により自動失職。

※議長並びに議会選出監査委員は質問をしない(できない)という慣例がありますが、議長・副議長は就任前・就任後に質問を重ねることもできますし、監査委員については、そもそも議会選出監査委員を選出しない議会もあります。

※回数だけでなく、質問内容も大事ですから質問項目を検索できるようにしました。あなたが気になるテーマを質問している議員がいるかどうか右上の検索窓よりキーワードを入れて調べてみてください。

(一語のみ)例:情報公開

なかにし・かすみ 中西香澄  質問回数14回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】無所属
【所属委員会】教育環境常任委員会
【住所】〒270-2223 秋山72-7
【電話】090-9689-4660
【ホームページ等】ホームページブログTwitterFacebook
【得票数】2,738 【当選順位】19/44 
【連続当選回数】1
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月05日

1 令和4年7月27日に報告された施設の貸し出しに関する事務の不適切な取扱いについて
 (1)クリーンセンター(高柳)体育室貸し出しに際して、市職員が架空団体を登録し、利用団体に利用者番号を提供し不正を行っていた問題において、当該事案の調査、当該利用団体への対応と、当該職員の処分の妥当性について伺う。
 (2)再発防止措置について
  ア 不正登録の防止措置について 
  イ 口利き記録制度の迅速な導入について
2 市立小学校において発生した窓落下事故と安全対策について
  事故を受けての市立小中学校の窓の安全対策の状況を伺う。
3 選挙ポスター掲示場情報のオープンデータ化について
  自治体DX、開かれた選挙を行うために掲示場情報を緯度経度管理し、オープンデータ化を進める考えはあるか伺う。

■一般質問:令和4年06月17日

1 市長の政治姿勢について
 (1)3期12年の総括をいつ、どのように行いますか。
 (2)4期目は批判票(=他の候補に入れた率)が前回と比べ増えました。他の候補の政策で取り入れたい政策があれば具体的に挙げてください。
 (3)当選後のインタビューで市長は「選挙前に引退を考えた」ことを明らかにし、「後継者がいれば譲りたいが、いなかった」と言っていました。
  ア なぜ引退を考えたのですか。
  イ 任期途中で辞めることはありませんか。
  ウ 4年前の一般質問への答弁で「後継者探しや総括が重要」と既に指摘されていましたが、何を行ってきましたか。
  エ 「市民が主役」と言っている市長ですが、後継者を決める際はどのような方法で決めるのですか。公募などオープンな後継者の決め方をする予定はありますか。
  オ 記事に「3期12年が一つの節目」「今回が集大成というわけではない」「子ども・高齢者・インフラ政策をレベルアップさせたい」とありますが、今の時点で、いつまでに、何を、どのように実行するおつもりですか。
2 市立小中学校における教員未配置の状況について
  今年度新学期開始時の教員未配置の総数は38件で、そのうち、担任未配置は19件発生していますが、市単独で教員を確保し補っていく考えはありますか。
3 市立小中高校における教職員の時間外労働について
  時間外労働時間の改善目標を設定し、根本的な解決に乗り出す考えはありますか。

■一般質問:令和3年12月01日

1 夜間放課後児童クラブ事業について
  ア 本事業の目的は何ですか。
  イ 夜間放課後児童クラブ事業の優先度をお示しください。
  ウ これまで民間事業者が運営していたものをあえて市の委託とした理由は何ですか。
  エ 施設への移動時の安全対策はどのように行いますか。
2 サービス担当者会議の更なる充実について
  サービス担当者会議を充実させるため、支援学級担任や管理職向けに担当者会議についてのお知らせや研修を行うことはできますか。
3 子どもたちのためのよりよい教育システムの構築について子どもたちの育ちの環境が守られるのか、保育の質の観点から市長のお考えをお伺いします。
 (1)来年度より小学4年生にて35人学級を実施することはできますか。
  ア 3年生から4年生への進級時にクラス数が減少する学校はありますか。
  イ 平成22年市長選挙で市長が掲げた項目6には「少人数学級の促進」とあります。マニフェストの達成のためにも、まずは4年生から35人以下学級を実施していただけますか。市長のお考えをお聞かせください。
 (2)担任不在を防ぐため、事故対応職員を市単独採用するお考えはありますか。

■一般質問:令和3年09月02日

1 東松戸病院での新型コロナウイルス感染症患者の受け入れについて
  病床ひっ迫の状況を少しでも改善するため、再度病床を設置し積極的に受け入れ態勢を整えることはできますか。
2 こども発達センターの診療の予約方法について
  現在の小児科診察の予約時、電話がつながらない、つながった時には予約が埋まっていたりと、利用者に大きな負担となっています。受付方法の見直しやオンライン予約を導入することはできますか。
3 市立松戸高等学校における学校施設開放の実施について
  市民の体力向上と地域コミュニティー活動の振興に寄与するために、市立松戸高等学校においても学校施設開放を実施することはできますか。
4 中学校標準服(制服)のあり方の検討について
 (1)周知はどのように行われますか。
 (2)今後のスケジュールは。
 (3)先月、一部の児童生徒保護者対象のアンケートが行われましたが、全児童生徒保護者が参加可能なアンケートなどの機会は行われますか。

■一般質問:令和3年06月09日

1 学校等・保護者間における連絡手段のデジタル化の推進について
 (1)子育て世代の見えにくい負担の軽減、教育現場の負担軽減にづいての市のお考えをお聞かせください。
 (2)現場の負担軽減のために、アプリやアンケート機能を活用した欠席連絡のデジタル化を行うことはできますか。
 (3)入園入学進学時には大量の書類を記入する必要があります。教師と保護者両方の負担軽減のため、書類の記入内容の簡素化とデジタル化を行うことはできますか。
 (4)デジタル化が実施されるまで、保育所(園)、幼稚園、小学校から中学校まで同じ書式を継続して使うことはできますか。
2 市立中学校高等学校の校則のあり方について
  学びの松戸モデルには「自立-主体的に行動し人生を切り拓く」と期待される姿が記されています。「自立」の実践と現在の校則は矛盾するようにも見えます。そこでお聞きします。
  ア 「基本的人権」「子どもの権利」の観点から今の校則に問題はありますか。
  イ 特にツーブロック、編み込み、ポニーテールの禁止、靴の色の指定をしているそれぞれの合理的理由は何ですか。
  ウ 各学校の校則には変更方法が記載れていません。どのように変更することができますか。
  エ 「自立」を実現するためにも現状の校則を見直すために「校則・生徒指導のあり方の見直しに関するカイドライン」を作成し各学校に示す考えはありますか。

■一般質問:令和2年12月07日

1 放課後児童クラブの運用改善について
 (1)保育需要の増加に伴い、本市でも放課後児童クラブ施設の増設が続いています。市内のクラブ施設や学校施設の状況を把握し、整備計画を作成した上での整備をしていく必要があると考えますが、市の考えをお聞かせください。
 (2)国の新・放課後子ども総合プランに倣って学校施設を積極的に活用していくべきと考えますが、教育委員会としてはどのような動きが可能ですか。
 (3)賃借物件を放課後児童クラブとして利用する際に不動産業者などが事前に行う改修工事においても、公平性公益性を担保するために保育園等の設置運用方法に倣い入札による工事契約を基本運用とするべきではないですか。
 (4)緊急事態時の安全な運営のために「緊急事態の定義」「支援員1人で勤務可能な時間数と子どもの人数」を定めた要綱を作成するべきではありませんか。
2 市立小中高等学校における教師によるハラスメント行為根絶について
 (1)児童生徒が学校の授業や部活動中に教師によるハラスメントを受けた場合に相談できる体制を確立するために、各学校にハラスメント対策委員会もしくは相談場所を設置し、記録作成、報告体制を整え解決に繋ぐことができる体制を作るべきではありませんか。
 (2)教師が適切な感情のコントロールや指導方法を学ぶことができるよう、アンガーマネジメントや心理学の研修を行うととはできますか。

■一般質問:令和2年09月03日

本市の新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)濃厚接触者の特定とPCR検査の実施について
  ア 市が判断してPCR検査を行う目的は何ですか。
  イ 県が特定した濃厚接触者に加え、市が公費でPCR検査を行う場合の要件とその判断主体は。
  ウ 市民の安全・安心を守る為に検査の実施基準を明確にし、情報発信するべきと考えますがいかがですか。
 (2)「学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」について
  ア 国、県が1から2メートルとする座席間隔をガイドラインに示すべきと考えますがいかがですか。
  イ ガイドラインが変更された理由は何ですか。
  ウ 臨時休校の基準を明確に示したうえで、例外の場合は十分な説明を行うべきと考えますがいかがですか。
  エ 清掃・消毒作業の外部委託を行う考えはありますか。
 (3)臨時休校時の学校運営と学習について
  ア 今後臨時休校になった場合、学級経営と学習はどのように行いますか。
  イ 新型コロナウイルスの影響を受けて中止となった学校行事について
  ・中止となった学校行事が担う教育的目標はどのように達成しますか。
  ・中止の際の周知、説明の方法は適切であったと考えていますか。
  ・感染状況の判断、十分な予防対策を行ったうえで、子ども達の気持ちに寄り添い、中止となった行事、特に修学旅行と林間学校は「それに代わるもの」を実施すべきと考えますが市長のお考えをお聞かせください。

■一般質問:令和2年06月10日

1 新型コロナウイルスの影響について
 (1)緊急事態宣言を受け、休校をはじめ定期健診の中止等、通常の支援ができない状況が長く続きました。児童虐待防止のためにはさらなる取り組みの強化が必要と考えますが、市長のお考えをお聞きかせください。
 (2)新型コロナウイルスによる経済への影響を鑑み、今年度以降について市全体の事業の見直しを行う考えはありますか。
 (3)特に大型事業となる市庁舎の建て替え、新松戸駅東側地区土地区画整理などについて事業計画やスケジュールを見直すべきと考えますが市長のお考えをお聞かせください。

■個人質問:令和2年03月05日

1 市長の目指す「子育てしやすい街」について
 (1)保育需要と保育環境への満足度について
  ア 国基準の待機児童数と実質的待機児童数 
  イ 入所希望達成率、兄弟で違う園に通っているご家庭数の現状。
  ウ 今後の保育需要の予測と保育園整備計画。
  エ 保育園設置の際の安全確認項目。
 (2)「人口ビジョン」と子育て政策の成果は何ですか。
 (3)子育て政策のプロモーションの目的と成果について
 (4)市長の目指す「子育てしやすい街」とは何ですか。
2 文化の香るまち松戸の実現について
 (1)ブランデンブルグ国立管弦楽団フランクフルトコンサートの目的と成果。
 (2)公共ホールの経営改善を行う考えはありますか。
3 統一されたホームページでの情報発信について
 (1)東松戸複合施設の情報発信について
 (2)ホームページ掲載ルールの統一と市民参加をより促す掲載方法について

■一般質問:令和元年12月06日

1 誰もが快適で安全に利用できる公園について
  特別なニーズのある子もない子も安心して利用できるインクルーシブな公園の整備について
2 音楽・芸能などの文化事業の適正な運営について
  松戸市文化会館等での催し物、音楽・芸能などの文化事業についてお伺いします。
  ア 本市における音楽・芸能などの文化事業への理念、目的は何ですか。
  イ 採算が取れない事業の原因と今後の対策について
3 取りこぼさない子育て支援について
  産後うつの予防や育児ストレスの軽減、無償化による保育需要増加抑制のため、0歳から2歳の未就園の子がいる世帯へ一時保育利用券を支給することについて
4 電動シェアサイクルの実証実験について
  経費削減と住環境の改善につながる電動シェアサイクルの実証実験について
  ア コミュニティバス等の公共交通に係る経費についての本市の考えは
  イ 電動シェアサイクルの実証実験について
5 病院事業について
  経営改善に向けた今後の展望について
  ア 松戸市病院事業経営改革委員会にて委員から受けた指摘は、今後の経営にどのように活かされますか。
  イ 患者様満足度調査における利用者様満足度に対する考え、現状の満足度となった原因、今後の対策は。

■一般質問:令和元年09月09日

1 「松戸市立中学校における個人情報の紛失」及び市内公立学校における情報管理体制について
  6月13日第一中学校の教員が生徒の個人情報が入ったUSBを紛失しました。再発防止のため、事故の原因・対応と市内の学校現場における情報管理体制についてお伺いします。
  ア 経緯、原因、第一中学校と市教育委員会の今日までの対応を時系列で教えてください。
  イ 再発防止のために市教育委員会が行ったこと、これから行うことを教えてください。(第一中学校とその他の学校について)
2 中学校給食について
  本年度より中学校給食の開始時期の早期化と喫食回数5食増で165食(前後3食)となりました。小学校との喫食数の差を縮めることを目指すとのことでしたが、今後の予定を教えてください。
3 特別支援学級の運営状況について
 (1)特別支援学級数を増設したことの成果と今後の課題は何ですか。
 (2)特別支援学級、及び通常学級においても、教員には児童生徒の障がいや個性への理解と知識、経験、そして指導力が必要と思われるが、どのように対応していますか。
4 中高生の居場所について
 (1)「中高生の居場所の名称が分かりづらく、中高生が集いやすいイメージをを持てません。アンケートを行うなどしてアイディアを募り、名称を変更することについてどう考えますか。
 (2)開催日、時間が限られていますが、今後の展望を教えてください。
5 放課後児童クラブの適切な運営について
  今年度から始まった放課後児童クラブ委託事業の現状と今後についてお伺いします。
  ア 来年度以降の委託運営のスケジュールはどうなっていますか。
  イ 各委託団体の評価はどのように行いますか。
  ウ 松戸市と放課後児童クラブ委託団体との契約において、市から運営団体に求められている基準は何ですか。また、それが守られていない場合の対応は。
6 幼保無償化における本市の対応について
  10月から始まる幼保無償化では認可外施設等については、県の指導監督基準を満たす施設が対象だが、基準を満たしていない施設でも5年の経過措置付きで無償化の対象となります。認可外施設等に対しては安全性の確保の観点から無償化の対象となることに全国的にも不安の声が強く上がっています。条例などを制定し無償化の対象を制限する考えはありますか。
7 防災への取り組みについて
 (1)災害時の授乳支援として避難所設置マニュアルに授乳室を追加し認知を広げるべきと考えるが、本市の考えをお聞かせください。
 (2)必要な物資に配慮が必要な乳幼児のために自主防災についての知識・情報の普及、啓発についてお聞かせください。

■一般質問:令和元年06月17日

1 より良いPTAについて
  市の教育行政と関係の深いPTAと行政のあり方について伺います。
  ア 市は、これまでPTAに関する相談を受けたことはありますか。ある場合は相談内容とその担当部署の対応を教えてください。
  イ 市がPTAについて話し合う検討会を設置し、組織、運営についてのガイドラインを示してはどうですか。
2 小中学校の内科定期健診について
  各学校で毎年行われる内科健診において、学校によっては受診時、女子児童生徒が非常に不快な思いをしています。市として児童生徒への人権的配慮が求められます。
  ア 各学校の受診手順の実態を把握していますか。また、受診手順について指示をしているのは誰ですか。
  イ 市から医師側にはどのような依頼をしていますか。また、今後の依頼の仕方に工夫はできませんか。3「(仮称)東部学園」構想について
 (1)平成31年度教育施策方針において突如発言された「(仮称)東部学園」構想の目的は何ですか。
 (2)小中一貫校として適切に教育の質を保てるかどうか生徒数・学級数など数値基準で予測できていますか。
4 いじめなどの学校問題への迅速な対応について
 (1)学校を取り巻く学校問題は様々ありますが、いじめなど子どもの安全・安心を脅かすような深刻な問題点については、その子が在校中に対処し、内容をまとめて報告するべきではないですか。
 (2)運動会での組体操の重大事故や毎年の熱中症など、季節特有の活動における事故や事件については、保護者の不安がひときわ大きくなります。そのシーズン中に反省をまとめ、次年度には市から全体的にガイドラインを示してはどうでしょうか。

■個人質問:平成31年03月05日

1 幼保無償化について
 (1)幼稚園において、無償化分の補助金を事後払いではなく、保育料から無償化の分を差し引き、自己負担分のみを保護者が支払う方法での導入は可能か。
 (2)無償化による便乗値上げについて
  ア 来年度、私立幼稚園にて値上げした幼稚園はあるか。
  イ 私立幼稚園保育料の今後の値上げへの対応、指導について
 (3)保育所給食費の実費負担化によって負担額増になる世帯は、またその対応は。
2 市内公立学校における来賓対応と行事への影響について
  市内公立学校における行事への来賓の出席状況、挨拶の状況を市教育委員会は把握しているか。また、来賓対応について統一の指針があるか。
3 児童虐待防止における市の対策について
 (1)本市の児童虐待の現状と対応について
  ア 子ども家庭相談課と柏児童相談所への通告件数、その後の対応は。
4 平成28年5月の児童間トラブルへの不適切発言・指導が31年2月に発覚した件から考えるべき、市教育委員会と学校の対応について
 (1)児童の不登校が発生した場合の市内の対応ルールは。
 (2)学校生活アンケートの内容に本件に関係する相談・報告はなかったのか。
 (3)学校生活アンケートの管理規定について
 (4)教師に問題があると発覚した場合、市教育委員会が取り得る全ての対応・処分は、何か。

■一般質問:平成30年12月10日

1 市民と行政の相互理解の向上について
  議会制民主主義の充実のためには、主権者である市民に対し、行政の使う言葉の内容をきちんと理解してもらうことが前提となる。まずは議会における答弁や各種報告などを中心に、分かりやすい話し方に努めてはどうか。
  ア 難解な専門用語やお役所言葉の利用を控え、極力一般的な言い回しを用いてはどうか。
  イ 前提の説明に偏重したり、回りくどい言い方等を避け、結論を先に述べることに努めてはどうか。
2 登下校中の児童の安全対策について
  市内小学校に通う児童の安全・安心の確保及び実効性の高い防犯対策であるGPS端末による「見守りシステム」について、現在の調査研究状況を教えてください。
3 市道の安全性の向上について
 (1)道路整備における市の優先順位の決め方について、住民ニーズに公平性をもって対応するため、どの程度客観的なエビデンスを用いた基準があるのか、またそれがどの程度機能していると考えるか教えてください。
 (2)東松戸駅東側の市道について
  ア 危険な状況とその改善を求める声があることを市は把握していますか。
  イ 歩道上に「横断歩道を渡りましょう」ステッカーが貼られた経緯と目的、及びその効果の把握状況を教えてください。
4 子育てしやすい街について
 (1)待機児童について
  ア 現在の国基準の待機児童数と松戸市で実際希望していて保育園に入れていない方の人数を直近5年間分教えてください。
  イ 第一希望から第三希望までの保育園に入れなかった方、兄弟で違う園に通うことになった家庭数と割合を直近5年間分教えてください。
 (2)子育てしやすい街の指標づくりについて
  真に市民が求めている「子育てしやすい街」にするために、まずは市がその独自指標を示すことから始めてはどうか。また、日経デュアルでのランキング入賞以前は何をもって子育てしやすいとアピールしてきたのか教えてください。
 (3)子ども子育て会議について
  ア 会議の運営形式の今後の展開として、従前のような市側の説明メインの形式を基本とするのか、委員の方をもっと活用した、今回のような効果的なディスカッション形式などが多く取り入れられ、アクティブな会議になるのでしょうか。
  イ 子ども子育て会議は、事業計画の策定・進捗管理等について意見を聴くために設置したとありますが、会議でヒアリングできた内容が具体的に施策に生かされた実例があれば教えてください。その中で、最も大きなもの・効果のあるもの・市民に影響の大きいものは何ですか。
  ウ 市民参加の強化について
  ・委員選定の有識者と公募市民、それぞれの選定基準、属性比率の根拠や今後の展望を教えてください。・たとえ委員に含まれなくとも、広く一般の市民のニーズや意向を反映することが極めて重要なので、その機能を担保し、より充実すべきと考えます。より広く市民の意見を反映するような運営上の工夫を考えていれば教えてください。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

みいる・かずえ ミール計恵  質問回数14回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】日本共産党
【所属会派】日本共産党
【所属委員会】建設経済常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-2241 松戸新田3-17
【電話】090-4810-4828
【ホームページ等】ホームページTwitter
【備考】質問回数のうち代表質問2回
【得票数】3,247 【当選順位】6/44 
【連続当選回数】1
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月05日

1 生活保護受給者の自動車保有について
 (1)現在の保有世帯数とその利用目的ごとの内訳について
 (2)現在自動車の利用は通院などに限定されているが、日常生活上の利用も認めるべきではないか。
2 障害児支援について
 (1)特別支援学級について
  ア 知的学級と情緒学級の両方の設置について
  イ 教員不足について
 (2)放課後等デイサービスについて
  ア 開園時間について 
  イ 支援の体制について
3 多目的広場、スポーツ施設等の利用について
  市の管理する多目的広場、スポーツ施設等の利用の公平性について
4 都市再生緊急整備地域について
 (1)都市再生緊急整備地域の指定による市民のメリットとデメリットについて
 (2)都市再生特別地区の指定に市はどのように関与していくのか。
 (3)この地域のまちづくりに市民の声や意向はどのように取り入れられるのか。
 (4)市は都市再生緊急整備地域の指定によってどのようなまちづくりを目指すのか。

■一般質問:令和4年06月15日

1 公園設置について
 (1)公園整備計画について
 (2)土地の確保について
2 会計年度任用職員の労働条件について
 (1)会計年度任用職員の労働条件の認識について
 (2)会計年度任用職員の労働条件の向上について
3 新拠点ゾーンと市庁舎について
 (1)「新拠点ゾーンへの市庁舎移転建て替えはゼロベース」という市の認識について
 (2)公共施設再編検討特別委員会と市庁舎整備検討委員会の関係について

■代表質問:令和4年03月03日

1 平和事業について
 (1)戦争記録保存資料収集の活用について
 (2)市長の憲法第9条に対する姿勢について
2 行政のデジタル化について
  マイナンバーを中心とした行政のデジタル化の課題について
3 まちづくりについて
 (1)新拠点ゾーンの詳細が決まらないまま、区画整理事業認可申請を進めようとするのはなぜか。
 (2)新庁舎必要面積算定業務で示された43,000平方メートルの市の認識について
 (3)新松戸駅東側地区土地区画整理事業の進捗について
4 東松戸病院について
  東松戸病院の廃止は撤回すべきではないか。
5 新型コロナウイルスについて
  発熱しても検査も医療も受けられない実態をどう考えるか。
6 国民健康保険料の引き下げについて
  国民健康保険料値上げは市長の公約違反になるのではないか。
7 子育て施策について
 (1)共働き子育て日本一の評価の根拠はなにか。
 (2)小規模保育と幼稚園の預かり保育は子どもの最善の利益のための保育になっているか。
8 学校教育について
 (1)教員不足解決のためには正規職員を増やすことが重要だと考えるがいかがか。
 (2)学校選択制、学区の見直しの方向性について

■一般質問:令和3年12月03日

1 公園整備について
  栄町西地域など市内の公園の少ない地域に早急に公園用地を確保し公園を設置することが必要だと考えるが市の考えは。
2 生活困窮者への支援について
 (1)住居確保給付金について
 (2)学生への支援について
 (3)市と関係機関との連携について
3 生活保護制度について
  生活保護受給者が所有する資産の基準について
4 コミュニティバスについて
  「コミュニティバス導入の手引き」の見直しについて
5 市庁舎について
  災害拠点となる市庁舎には耐震性が求められるが、市役所本館、新館はIs値が0.3、特に市役所新館は第3次診断で0.3未満が7階分もあり倒壊の危険が高い状態である。早急に耐震化を図るべきだと思うが市の考えは。

■一般質問:令和3年09月01日

1 病院事業について
 (1)市立総合医療センターと第三次救急を行う他市の公立病院との比較について
 (2)現状の経営状況の認識と抜本的な改善策について
2 会計年度任用職員、再任用職員の労働条件について
 (1)会計年度任用職員、再任用職員の雇用の実態と労働条件について
 (2)人事院勧告による影響について
3 重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律にについて
 (1)注視区域指定、特別注視区域指定をする場合、地方公共団体の意見を聞くとなっているが、これについてどのような対応を検討しているか。
 (2)国から住民基本台帳の提出などの協力要請があった場合の対応について
4 まちづくりについて
  本市では市街化調整区域のマスタープランを策定の予定だが、具体的にはどの地域の市街化を予定しているのか。また、その地域を市街化する理由は。

■一般質問:令和3年06月10日

1 市立総合医療センターについて
 (1)一般会計負担金の繰り入れの主な理由は何か。
 (2)公立病院として果たすべき役割とそのために必要なことは何か。
2 新拠点ゾーンと市庁舎建て替えについて
 (1)新拠点ゾーン整備基本計画について
  ア 北側、中央、南側ゾーンの利用方法について
  イ 計画策定段階の市民参加について
 (2)市庁舎建て替えにおける新拠点ゾーン以外の検討について
3 高齢者の聞こえの支援について
 (1)65歳以上の高齢者の聞こえの実態把握について
 (2)聞こえの支援体制と補聴器補助制度の創設について

■代表質問:令和3年03月02日

1 市長の政治姿勢について
 (1)ジェンダー平等の視点から、市役所で働く非正規労働者の処遇改善について
 (2)核兵器禁止条約への署名を政府に求める考えについて
 (3)松戸市として気候非常事態宣言をする考えについて
 (4)大型事業について
  ア 市庁舎の耐震化と現地建て替えについて
  イ 市庁舎が移転しない場合の新地点ゾーン整備について
  ウ 新松戸駅東側地区土地区画整理事業における地権者との合意形成の進捗について
2 新型コロナウイルス対策について
 (1)高齢者施設関係者及び医療従事者、介護従事者の定期的なPCR検査の実施について
 (2)ワクチン接種のための体制強化について
3 教育について
 (1)コロナ禍での子どもの精神的な問題の把握と対策について
 (2)少人数学級の取り組みにおける課題と対策について
4 子育て支援・福祉について
 (1)子育て支援について
  0歳から5歳まで預けられる保育園の整備について
 (2)福祉について
  ア 国民健康保険料における子どもの均等割りの引き下げを18歳まで実施する考えはないか。
  イ 後期高齢者医療保険窓口負担2倍化による影響をどのように考えるか。
5 農業・商工業・まちづくりについて
 (1)矢切耕地の保全整備計画の進捗について
 (2)コロナ禍での事業者の実態と個別の支援について
 (3)コミュニティバス導入の目標について

■一般質問:令和2年12月07日

1 都市計画マスタープランについて
 (1)委託した改定素案の成果物について
 (2)市民参加について
 (3)都市計画マスタープラン改定作業の現在の進捗状況について
2 新松戸駅東側地区土地区画整理事業について
 (1)非公開審議会の位置づけについて
 (2)都市計画道路3・4・18号の工事着工の遅れについて
 (3)立体換地保留床部分取得事業者選考の遅れについて
 (4)仮申し出の進捗状況について
3 道路整備について
 (1)栄町中堀川沿い市道について
 (2)小金原四丁目住宅地内道路について
 (3)古ケ崎五差路にかかる産業道路について

■一般質問:令和2年09月08日

1 市庁舎建て替えについて
 (1)松戸市新庁舎整備基本計画策定支援業務について
  ア 市民参加と説明責任について
  イ 松戸市新庁舎整備基本計画の公表について
 (2)現地建て替え案について
  比較検討の結果について
2 災害時の避難等について
  松戸市の豪雨時の避難について
  ア 避難体制について
  ・高齢者施投、学校、保育施設などの水防法に基づく避難確保計画の策定状況について
  ・避難確保計画を実行性あるものにするための施策について
  イ 避難所について
  ・避難所の指定と周知について
  ・福祉避難所の整備状況について
  ・新型コロナウイルス感染症対策について
3 性教育について
 (1)10代の妊娠の実態について
 (2)包括的性教育の必要性について

■一般質問:令和2年06月10日

1 新型コロナウイルス対策のもとでの市庁舎問題について
 (1)市庁舎の耐震について
 (2)市庁舎の建て替えについて
2 学校給食休止に伴う対応について
  学校給食に係る市内事業者等への経営支援の状況について

■一般質問:令和元年12月10日

1 大型事業の進め方について
 (1)手法の選択について
  ア 旧市立病院移転建て替えについて
  イ 新松戸駅東側地区土地区画整理事業について
  ウ 市庁舎建て替えと新拠点ゾーンについて
 (2)財政的見通しについて
2 下総基地における自衛隊等の活動に関する市との情報共有について
 (1)これまでの情報提供の内容について
 (2)今後の情報提供について
3 LGBTについて
 (1)LGBTに関する市の取り組みについて
 (2)学校でのLGBTに関する取り組みについて
 (3)トランスジェンダーの方の治療・手術に対する負担軽減について
4 公契約条例について
 (1)公契約の受注者の労働条件について
 (2)公契約条例の制定について

■一般質問:令和元年09月04日

1 市庁舎建替え、新拠点ゾーンについて
  市事業における市民参加と合意形成及び事業の見通しについて
2 交通安全対策について
 (1)栄町中堀川わきの数百メートル続くでこぼこの市道について市の現状の認識と対策は。
 (2)竹ケ花の産業道路の振動について市の現状の認識と対策は。
3 DV相談への対応について
 (1)DV相談に関わる部署、関係機関との連携について
 (2)DV相談に関する市の認識、対応について
4 市立小中学校及び市立松戸高校の校則について
 (1)各学校の校則の内容と基本方針にづいて
 (2)各学校ごとのルールがあると思うが、その実態は。

■一般質問:令和元年06月14日

1 新拠点ゾーン・市役所建替えについて
 (1)市民は具体的にはこの計画にどのようにかかわるのか。
 (2)市役所建替えの候補地は松戸駅東口以外には検討されていないのか。
 (3)市役所・図書館・市民会館が移転した場合の跡地利用についてまちづくりの観点からの計画はあるか。
 (4)松戸駅東口は緑が多く残されているが、開発することでどの程度緑の割合が変化するのか。また旧工兵学校跡地としての史跡もあるがそれらの保全はどうするのか。
 (5)旧法務局周辺の緑は守られる形での計画となるのか。
2 矢切の耕地について
 (1)地下鉄11号線の要請は現在どうなっているのか。
 (2)矢切の耕地について農地転用の申請や開発許可の申請などは出されているか。また、それらが認められるのはどのような場合か。
 (3)現在改定中の「松戸市都市計画マスタープラン」では矢切の耕地についてどのような位置づけとなっているのか。松戸駅周辺まちづくり委員会の答申をマスタープランのどこにどのように反映させるのか。
 (4)矢切の耕地の保全計画についての検討はされているか。
 (5)矢切の耕地について保全が重要であると考えるとともに、都市農業をどのように支えていくかという市の計画が重要であると思うが、今後松戸の都市農業の推進のための具体的な計画を伺う。
3 ひきこもりについて
 (1)市内のひきこもり(20から50代)の現状と支援について
 (2)同居している親(高齢者)への虐待件数の推移を伺う。(1980年から2015年)
 (3)生活保護や障害者福祉などにつながっていない方をどのように支援につなげるのか伺う。
 (4)ひきこもりの子どもと同居の親も誰にも相談できず、暴力を振るわれ、解決の糸口が分からず、長期間のひきこもりへつながってしまうケースがある。親への支援体制の構築も必要と考えるが市の見解を伺う。
4 プラスチックごみについて
 (1)廃棄プラスチックの処理方法を伺う。
 (2)プラスチックごみを減らすための政策を進めていく必要があると思うが市の政策について伺う。

■一般質問:平成30年12月11日

1 交通安全対策について
 (1)栄町中堀川わきの数百メートル続くでこぼこの市道について、市の現状の認識と対策は。
 (2)中央消防署から市立松ケ丘保育所前の歩道のでこぼこについて、市の現状の認識と対策は。
 (3)国道464号の歩道の拡幅と整備について
2 旧古ケ崎南小学校体育館について
 (1)古ケ崎地域の災害時の避難場所について
 (2)旧古ケ崎南中学校内に開校される夜間中学(市立第一中学校みらい分校)の体育の授業について
3 学校図書館の学校司書の配置について
 (1)学校図書館の学校司書の固定配置の効果について
 (2)今後の固定配置の見通し及び配置の基準について
4 有給休暇の取得促進への対策について
 (1)市職員の有給休暇取得状況について、またあわせて部署により取得状況に差がある理由は。
 (2)有給休暇取得促進に対応する場合に考えられる事態と対策について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

やまなか・けいじ 山中啓之  質問回数14回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】市民力・立憲民主党
【所属委員会】議会運営委員会/建設経済常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-0034 新松戸1丁目138-101
【電話】047-348-3933
【ホームページ等】ホームページブログTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問2回/令和4年5月20日付けで市長選立候補のため辞職。データは辞職時点のもの。
【得票数】7,551 【当選順位】1/44 
【連続当選回数】4
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■代表質問:令和4年03月04日

1 市長の政治姿勢について
  市長が多選批判の対象とされていない3期12年の任期がまもなく満了を迎えますが、以下の指標でどうご自身の評価を総括しますか。
 (1)財政面について
  2010(平成22)年の市長就任時と決算が確定している2020(令和2)年の下記の指標についてどうなりましたか。また、近隣市と比較した時の状況はどうなっていますか。
  ア 一人当たり市税収入
  イ 一人当たり市債残高
 (2)市債残高の現状と将来への負担見込みについては、特に市長就任時には予期されていなかった新病院建設事業の金額が大きな原因と考えられますが、ここにきて更に大型事業を展開することはより市民の負担を増やすと考えられます。
  ア 後世へツケを増やし続けることについて、懸念をどの位お持ちですか。
  イ 大型事業の優先順位や事業内容の見直しを考えるべきではありませんか。
2 市民の意見の聴取について
 (1)パブリックコメントについて
  ア 近年、短期間に多くの計画案等のパブリックコメント実施が集中しました。法的手続きに問題はなくとも主旨や実効性を踏まえると、市民の意見を充分に頂くことに懸念はありませんか。また、難解な分野や専門的用語が多いと思われるもの等の際に改善できることはないでしょうか。
  イ 過去に実施したパブリックコメントのうち、意見が多かったものと内容、またそれにより大きく修正を加えた内容を教えてください。
  ウ 市役所機能再編整備基本構想(案)のパブリックコメントを行いました。結果を公表する義務があると考えます。いつ・どのようにしても公表を頑なに拒み続けるおつもりですか。
 (2)特に、松戸市病院事業再編計画の意見聴取方法について
  ア 市は東松戸病院の廃止の方針を唐突に発表しましたが、松戸市病院事業再編計画案のパブリックコメントに対しては189件の意見が寄せられ、そのうち170件が廃止に反対でした。別の形でも同様の意見が多く寄せられていると聞きますが、存廃の核心部分は一切修正されていません。これは法に定める主旨に反していませんか。
  イ 市長の説明会の姿勢について
  他の公務の存在が確認できない状況で、このような重大な説明会の時に市長不在であることが常態化していますが、基本的な市長の市民への説明のスタンスや基準はどうなっていますか。
3 街づくりについて
 (1)市庁舎の建て替え(大型事業)について
  ア 包帯工法は耐震化Is値に関係なく、日本建築防災協会も認めていない方法で、本質的に無意味です。その上、3次診断も使用しないのは二重に不可思議です。このままでは市民の安全を守れないと考えます。早急に日本建築防災協会や新館を設計した石本設計等プロの専門家に現状と妥当な対策法について「セカンド・オピニオン」を仰ぐべきと考えます。問い合わせする考えはありませんか。
  イ より短期間で可能な、本来の正常な耐震化を行うべきではありませんか。
 (2)現地建て替えがまず建て替えを考えるときに優位だと考えています。旧伊勢丹新館建設は鹿島建設が、庁舎現地建て替え(案)より厳しい条件で施工しております。現地建て替えとの比較について、主観を排除した客観的な計算上ではどちらが優位とお考えですか。
4 市のイメージ戦略と現実の乖離について
  いわゆる‘子育てNo.1’のイメージ戦略について
  ア 本市が評価を頂いている日経の指標では0~5歳児の人口増加が評価されていますが、これは国勢調査を基にしており、市の住民基本台帳上では減少しています。このように、実態との乖離があり、採点方法も詳細が不明で、事実をミスリードしかねないランキングを市は重宝して全面的に用い続けるのですか。
  イ 上記の各種民間ランキングは松戸市民の評価とは全く関係なく、市民ニーズや実際の住民感覚ともかけ離れているという声が多く届けられています。市長が最も気にすべきは本市住民からの評価ではないでしょうか。そして具体的には市総合計画の市民意識調査にある「住み続けたい人」や、子ども・子育て支援に関するアンケート調査にある「松戸市は子育てがしやすいまちだと思う人」の割合向上、近隣市比較で弱い所や期待される分野の改善に注力するべきではないでしょうか。

■一般質問:令和3年12月01日

1 市長の政治姿勢について
  ご自身の3期12年の任期をどう総括するおつもりですか。また、4期16年は長すぎると今も変わらずお考えですか。
2 新市庁舎の建設候補地の考え方とその影響について
 (1)国と交わした財務省官舎跡地に関する覚書及びその交渉経緯等の客観的状況から、市は新庁舎建て替えの候補地を新拠点ゾーンありきとして進めてきたことは明白ですが、一般的な認識としてはっきりそう認めないのは何故ですか。
 (2)新拠点ゾーンへの移転建て替えありきではないというのならば、せめて市立病院建て替え時のように複数の候補地を提示すべきではありませんか。
 (3)このような市民の関心の高い案件に対して、一般的な認識と異なる見解を発信し続けることにより、行政全般に対して市民からの不信感につながってしまっているという懸念はありませんか。もしあれば、今後の改善策をお示しください。
3 放課後児童クラブについて
 (1)設置場所の現状について
 (2)学校敷地内の設置移行時の留意点について

■一般質問:令和3年09月01日

1 顕著な功績を残し、本市に大きく寄与したスポーツ選手等の扱いについて
  東京オリンピック2020において本市出身の須﨑優衣選手がレスリング女子50キロ級で見事、金メダルを獲得されました。また、専修大学松戸高校が3度目の甲子園出場にして初勝利を挙げるなど、今年は特にスポーツ分野において顕著な活動と功績により本市の知名度を上げ、市民の敬愛を受けている選手・団体が目立ちます。その功績を祝うと共に、継続的に市民の郷土愛や夢、親しみが存分に増幅するような取り組みを考えてはいかがですか。
2 通学路の安全確保について
 (1)通学路における交通事故の件数と内容の把握状況を教えてください。
 (2)先般の八街市における交通事故発生前の取り組みを教えてください。
 (3)八街市における交通事故発生後に、取り組みに変更はありますか。
 (4)ハード面以外の効果的な安全対策のうち、既に行った取り組みはありますか。
3 各種計画策定への本市の基本的な考えについて
  地方分権が進む中、自治体が策定する各種計画には義務ではないいわゆる「できる規定」が多数存在します。しかし、計画なしでは国の財政支援が受けられないなど事実上の義務に近い計画も見受けられます。市の状況及び計画策定に対するスタンスをお示しください。
4 市長の3期の政策評価について
  本市の財政面における本郷谷市長の取り組みの評価を、近隣市と比較する形で行ったところ、軒並み本市は低迷していることが分かりました。特に以下についてそれぞれ市長のご見解を伺います。
  ア 市税収入について
  イ 投資について
  ウ 市債残高について
  エ 人口について

■一般質問:令和3年06月10日

1 市長の政治姿勢について
  4期16年は長すぎると多選批判して初当選きれた本郷谷市長もいまや市長3期目の任期を残すところ約1年となりました。
  ア 3期の任期におけるご自身の評価を、いつ、どのように総括するおつもりですか。
  イ 今後の出処進退について、市民に誤解や混乱を招かぬ公表の仕方をどう考えていらっしゃいますか。
2 市役所本庁舎の建て替えについて
  以下について本郷谷市長の見解をお伺いします。
  ア 現地建て替えの可能性に関して、これまでの答弁における年数等について、平成24年度に行った株式会社山下設計との庁舎基礎調査業務委託の結果との整合性をお答えください。
  イ 現事業案と現地建て替え等を比較した際の事業費・年数を示すべきではないですか。
3 新松戸駅東側地区土地区画整理事業について
  駅前広場における立体道路制度の適用について
  ア 適用した場合の減歩率はどうなりますか。
  イ 適用した場合の事業収支は改善か悪化かどちらと見込まれますか。
  ウ 適用の検討はされましたか。これまでの答弁と整合性が取れる形で、理由と併せてお答えください。

■代表質問:令和3年03月03日

1 市役所本庁舎の建て替えについて
  以下について本郷谷市長の見解をお伺いします。
  ア 現地建て替えの可能性について
  イ 市役所庁舎問題は新拠点ゾーンから切り離すべきと思われますが、いかがですか。
2 市立病院事業について
  本市の病院事業についての見解をお伺いします。
  ア 市立総合医療センターの経営状況の認識について
  イ 従来通りの経営では、今後も赤字の大幅解消は厳しいという認識について
  ウ 経営の根本的な見直しについて
3 クリーンセンターの建設について
  ごみ処理事業を円滑に行うため、広域化についての本市の基本戦略と優先順位を伺います。
4 教育施策方針について
 (1)いじめ問題への対応として、特に「未然防止・早期発見」に注力する旨の言及がありました。
  ア いじめの解消率の目標設置を行う考えはありますか。
  イ 市長がいじめ調査委員会に調査を諮問する際の判断基準は何ですか。
 (2)教師の不適切な指導について、いじめ同様に実態把握(数、内容、分析)を行う考えはありますか。

■一般質問:令和2年12月07日

1 市役所本庁舎の建て替え及びその周辺の開発について
 (1)移転建て替えについて検討された主な形跡は、どのように公式な記録として残されていますか。
 (2)新拠点ゾーン整備基本計画に対するパブリックコメント結果の意見反映について
2 新松戸駅東側地区土地区画整理事業及び周辺の開発について
 (1)土地区画整理事業に関し、「仮申出」の事前説明として生活再建(案)の提示のための戸別訪問が本年11月下旬から12月上旬に実施となったが、評価委員決定の前であることの整合性について
 (2)都市計画道路3・4・18号馬橋根木内線の新設工事について
  ア 本来は区画整理のために占有すべき道路ではないにもかかわらず、完成後3年程度一般車両を使えなくする市の姿勢と公共の福祉の整合性は。
  イ 入札が予定より遅れたのはなぜですか。
3 新松戸七丁目の神明堀について
 (1)本郷谷市長就任直後の2010年8月、本件について市長は市長室にて市民と面談をされた事実があります。ここの記録か記憶はありますか。また、その内容を覚えていますか。
 (2)神明堀の貫通に関する事業一切について、その起案理由を教えてください。

■一般質問:令和2年09月03日

1 市の大規模事業について
 (1)新市立病院建設事業が本市財政へ与えた影響と、財政健全化を目指し当選した本郷谷市長の公約の達成度が関連して分かる報告の必要性について膨大な事業費を投入して市財政に大きな影響を与えた新市立病院建て替えについて、顛末を報告書にまとめ、市長の公約でもあった財政健全化がどれほど達成されたのかと関連付けて報告すべきではありませんか。
 (2)市庁舎の建て替えと新拠点ゾーンについて
  ア 先般、お隣の市川市の新市庁舎が完成しました。耐震の検討、場所の選定、資金調達等について、またそれらの情報公開について本市がこれから参考にできる点を端的に挙げてください。
  イ 豊島区役所は合築事業とし、区の財政負担を抑えることを実現しました。本市も検討すべきではありませんか。
  ウ 現地建て替えの可能性を模索する動きについて
2 税の適正徴収について
  固定資産税及び都市計画税の適正な税の徴収業務について、土地上に住宅用建物が存在する場合の減額が行われず後から修正された実績が1億円以上あったことが6月定例会で発覚しましたが、その後の継続的な調査はしていますか。

■一般質問:令和2年06月10日

1 新型コロナウイルス(COVID-19)対策について
  本市の新型コロナウイルス対策について以下伺います。
  ア 各種事業の立案基準は明確ですか。
  イ 市の財政負担の妥当性をどうみますか。また、それをどう補いますか。
  ウ パチンコ店前における市長の行動について
  エ この機に市長の給与・期末手当削減を行う自治体が多いですが、いかがお考えになりますか。
  オ 学校教育以外のICT活用等による経費削減は、どう数字に反映されますか。
2 市税の適正な課税と徴収について
  固定資産税及び都市計画税の適正な市税の課税及び徴収業務について、土地上に住宅用家屋が存在する場合の減額を適正に行っていますか。

■個人質問:令和2年03月05日

1 市長の政治姿勢について
  市長の政治姿勢について。今までの定例会における答弁漏れやかみ合っていない答弁について、昨年に続き確認します。
  ア 「55のマニフェスト」49番目には「市長が先頭に立って規範を示すために、多選禁止条例の設置」が謳われているが、多選自粛の意思に変わりはないか、また、多選禁止条例への内容や制定時期について検討状況はどうか。
  イ 市長の施政方針などに見られる各種検討事業について、調査の内容や基準などを定め、検討内容と結果を客観的に分析・検証できる形で政策決定を行うべきではないか。
2 教育長の姿勢について
  平成28年、当時小学校4年だった児童への不適切対応及びそれに伴う不登校が世間を騒がせた件について、松戸市教育委員会は重大事態としたが、先方に連絡が付かず明確な判断ができないこと等を理由に処分を見送った。
  ア 一番ダメージを受けたのは児童という認識でよいか。
  イ 二次被害を恐れての連絡拒否とすれば、本件はいじめの問題に留まらず、本市そのものに傷が付いたと考えられるが、見解はいかがか。
  ウ 他にも学校現場における大小多数のいじめや教師の関係する不祥事案件を抱えている。スクールロイヤーを早急に導入すべきと考えるがいかがか。
3 時代に即した市庁舎耐震化の検討による新拠点ゾーン等への見直しを含む経費削減策について
  新拠点ゾーン構想の原点にも位置付けられている市役所本庁舎の建て替えについて
  ア 詳細が確定しないまま膨大な財政負担が予想されている。20年以上前の古い耐震計算を適用するのではなく、再度耐震計算を行わない理由は何故か。
  イ 時代に即した別の策があれば積極的なな検討を多面的に行い、財政への負担を極力減らすことは考えないのか。
4 新松戸駅東側の街づくりについて
  新型コロナウイルス感染症の影響により、2月28日に予定されていた新松戸駅東側地区土地区画整理審議会は延期となった。
  ア 今までしてこなかった形を含めた地域住民全体の意見を伺う考えはないか。
  イ 換地後に金銭を望まない地権者には、土地区画整理法上、土地の選択権もあることの周知を行う考えはないか。

■一般質問:令和元年12月05日

1 自然災害に対する安全・安心対策について
  近年は相次ぐ台風被害など、大規模な自然災害が続いています。
  ア 今秋の一連の台風や大雨への対応の主な反省点は何でしたか。
  イ 市民の意見をどう吸い上げ、改善し、共有しましたか。また、特に避難者の声をどう拾いましたか。
  ウ 次回に生かせる、具体的に目に見える形で行動していることは何ですか。
2 市長の政治姿勢について
  初当選時に掲げた「55のマニフェスト」について、退職金の返上は1期目限定の政策であったことが判明したため、その他のマニフェストや基本的な方針についてもどの程度変節されたのかを伺います。
  ア 「退職金の返上」のように、2期目以降に自ら無効化したものは何ですか。
  イ 「市立病院の現地建て替え(64億円)」のように、結果的に大きく違う形で具現化したものは何ですか。
  ウ 「常設型住民投票条例」のように、達成まであと一歩と考えているものは何ですか。
  エ 前市長について「4期16年は長すぎる」というご指摘は、ご自身にも適用されるべきだとお考えになりますか。
  オ 上記のような重要な点を市民へ自ら広く周知、説明はされないのですか。
3 住民自治の促進について
  普段、市は市民からの意見をどう取り上げていますか。特に目に見える形で行っている主要なものについて伺います。
  ア 地区意見交換会(旧市政懇談会)による地縁団体の意見聴取法の課題についてどう対処しますか。
  イ 若者やサラリーマン・ファミリー層の意見聴取の実現度合いはどの程度達成されていると捉えていますか。
  ウ 今回、総合計画の策定において初めて実施した無作為抽出について、どの程度機能しているとお考えですか。
  エ パブリックコメントの課題と対策についての認識はいかがですか。
4 JR新松戸駅東側の土地区画整理事業について
  市施行による保留床を含む立体換地という特殊な手法で100億円超の巨大マンションを建設する事業計画に対し、見直しを求める署名が1000筆以上集まっています。また、先般、8月に開催された第189回千葉県都市計画審議会の議事録が公開されましたが、本審議会のやり取りを問題視する声も挙がっています。
  ア 公共性を掲げて事業を推し進めようとする市と、市民の権利の衝突が表面化しています。事業見直しの動きが高まっている状況を受けて、市が譲歩すべき点は微塵もないのでしょうか。
  イ 今後の流れについて、審議会の開催に向けて動いていますが、公職選挙法が適用されない審議会委員を決める選挙になれば、公平性・公正性が保たれるようにするには、立会人の選定等の未決事項の多い選挙運営において、どのように決定、周知されるのでしょうか。
5 公平な議論と検証のできる交通行政へ
  市民の市内の移動について、複数の実証実験や調査が並行して行われており、統一感が見えません。そこで伺います。
  ア 課題と対策について全体像が市民に共有できるような説明はできませんか。
  イ 市内の特定地域で実証実験中のコミュニティバスについて・本格運行の決定基準と時期。
  ・収支率50%基準が40%に変節した経緯。
  ・本格運行された場合の赤字規模はどのくらいになるのですか。
  ウ シェアサイクル等、コストを抑えた市民の「足」の確保について
6 行政改革について
  ペーパーレスに向けてノートパソコンの本格導入の検討がされていますが、数値で確認させてください。
  ア 現在、市が購入している紙の総量と金額の年間推移。
  イ 検証可能な体制づくりへ向けた指標の設定の必要性を感じていますか。(業務にかかる時間、事務スペースの効率化、コスト等)
  ウ ノートパソコンの本格導入をしなくてもできるペーパーレスへの取り組みを導入前にまず行うべきと考えますが、それはどの程度ありますか。また、やるおつもりですか。

■一般質問:令和元年09月09日

1 安全で快適なまちづくりについて
  本年10月25日に旧北部市場跡地にオープンを控えた「テラスモール松戸」について伺います。
  ア 市として期待すること及びその客観的指標は何ですか。(特に経済効果)
  イ 市としての懸念材料及びそれに対する対策は何ですか。
  ・周辺道路環境への影響。(安全、渋滞、排気ガスや騒音等)
  ・地元商店街への打撃。
2 住民が納得するまちづくりについて
  昨今、住民の意向や同意を十分に得ないで推し進められたと思われる大小の区画整理事業などの開発事業が、全国各地で住民から反発を招いたり、それが元でトラブルを引き起こしています。
  ア 本市はそのような懸念のある事例を抱えていませんか。あればどのような点が問題なのか、その問題の発生理由と考えている点とともに教えてください。
  イ また、目指すべきあり方が何で、それを実現するために市が必要な対応を教えてください。
3 手話言語条例を用いた手話言語社会の実現について
 (1)現在の本市における手話の扱いや活用状況について、主な特徴を教えてください。
 (2)「手話は言語である」という認識に則り各地で制定が進められておりますが、本市における進展はいかがでしょうか。
 (3)実際に手話言語条例が策定されると何が変わるのかを具体的に教えてください。また、具体的内容の決め方について、こうあると望ましいと考える姿を教えてください。
4 シビックテックについて
 (1)市民自身がテクノロジーの活用を通じて、行政サービス上の問題や様々な社会課題を解決する取り組みが全国で散見されていますが、本市のお考えと取り組み状況を教えてください。
 (2)具体的に人口が多く市道が発達している本市のような自治体では、「ちばレポ」のような取り組みが行政コストを下げる上で一定の効果があると考えますが、いかがでしょうか。
5 本市における国際問題への寄与について
  日韓関係が悪化しています。状況改善と良好な関係維持のために、本市ができる主なことは交流事業だと思いますが、特に韓国との間で行われている事業に特化した現状と評価を端的に教えてください。

■一般質問:令和元年06月17日

1 安全・安心のまちづくりについて
 (1)高齢者の運転による交通事故や免許証返納が話題になっていますが、本市及び近隣市の高齢者の事故実績と内訳、及び免許証の返納数及び近隣と比較した率はどの程度ですか。
 (2)よく市の発行物や地域紙などで犯罪発生件数等が掲載されていますが、警察から市民へのこのような統計情報の提供については、常にパイプが確立されているのですか。また、本市内において発生した犯罪の概要実績については、個人情報等に感触しない範囲で、知りたい情報を教えてくれるのでしょうか。
2 放課後児童クラブの運営について
 (1)4月から運営が大きく変更されましたが、変更前と比較して質が確保されていると認識していますか。
 (2)利用者(保護者等)からクレームやご意見は頂いていませんか。市として重大だと認識している問題点があれば対策と共に教えてください。
 (3)運営に関して、国の基準が「従うべき」から「参酌すべき」へと緩和され、各自治体が条例で定められるようになりました。その条例の運用において、裁量に幅がある点等については、円滑に運営が進むよう利用者からの意見や意思を充分に反映させてきましたか。
 (4)よりよい組織間連携のあり方について伺います。利用者の安全確保等基本的な事柄については市が法人に依頼する段階で徹底されていることと思いますが、例えば独自カリキュラム等の導入など、法人の裁量の範疇で特色を出すことができることも含め、市はどのような基準で関与するのでしょうか。また、その際、利用者を含めた共通認識の形成の場の必要性をお感じになりませんでしょうか。
3 本市の特性に寄り添った公共サービスについて
  首都圏有数のベッドタウンである本市は、通勤や通学等で日中を市外で過ごす市民が多く、特に市の財政を支える現役世代の市民の多くは夜に帰宅しています。そこで、公共施設の利用時間のあるべき姿について伺います。
  ア 会議室等の公共施設の利用時間は、松戸市文化会館(森のホール21)を除き基本的に全て21時までとなっていますが、そのように設定した根拠は何ですか。
  イ 本市の特性に合わせて多様な市民への利便性を向上するため、弾力的な運用を行うなどして、他市で既に行われているように21時以降も利用可能時間を見直すことはできないのでしょうか。
4 市民のための国と地方の連携について
  平成31年4月に横須賀小学校前の坂川護岸に国が建造した親水広場が市に寄附されましたが、子ども達には非常に危険なため、当該校では使用禁止の通知を徹底し、国に対策を講じるよう依頼している状況と聞いています。
  ア 危険な状況と認識するまでの経緯を教えてください。
  イ 学区外への対策はどのように行いましたか。
  ウ 危機管理はもとより効率的なマネジメントの観点から、国の管理移管の受け方等を合理的にできないでしょうか。

■個人質問:平成31年03月05日

1 市長の政治姿勢について
 (1)これまでの定例会における答弁漏れや質問とかみ合っていないと思われる答弁を頂いた質問について再度、確認させて頂きます。昨年12月定例会で質問した市長の公務と政治活動の切りわけについて
 (2)市の本庁舎建て替えをはじめ、各大規模な建設事業や計画が今後目白押しである。年々肥大化する本市予算の中、市長の施政方針にある「削減」や「見直し」たと言われる部分について、新年度にあたり、意識して削減したり見直した事業や予算は何か。市民に分かりやすいもののうち、主な事業とその金額について伺う。
 (3)矢切地区の農地の保存と大型物流倉庫の建設についてのスタンスについて、昨年、東京外かく環状道路出入口松戸インターチェンジができたことに伴う矢切地区への大型物流倉庫建設が計画されている。これについて、今議会で当該地区の開発許可を求める関係者と耕地の保存を望む関係者の真っ向から対立すると思われる意見が陳情として提出された。まちづくりの旗手として、市長の政治スタンスはどうなのか。
2 第64回七草マラソン大会での誘導ミスによる事故について
 (1)責任と補償について
  命の危険性を伴う今回の当該トラブルについて、責任の取り方はホームページの詫び文の掲載と参加者への一方的なダイレクトメールだけで済ますのか。安全に走って頂くことができなかったばかりでなく、危険を感じて極めて不快な思いをさせた参加者の皆様へせめてもの償いとして弁償(返金・次回参加費無償)等をするつもりはないか。
 (2)汚名挽回にむけた抜本改革について、精神面や細かい運用以外の点で、根本的かつ客観的な対策をどう考えるか。

■一般質問:平成30年12月10日

1 市長の政治姿勢について
  本郷谷市長の掲げたマニフェストやこれまでの政治姿勢について、事実を中心に以下、確認させて頂きます。
  ア 市長の公務と政治活動の切りわけについて
  イ 具体的な政策・常設型住民投票条例を設置したいという考えに変節はないか。・マニフェストに掲げていた「議員定数の大幅削減」とは2名程度を意味していたのですか。
2 成熟した民主主義社会における行政の目指すべき意思決定プロセスについて
  国民主権は日本国憲法の3大原則の1つであり、松戸市行政においては松戸市民がそれに該当するはずですが、近年の本市行政を俯瞰すると、市民の意見を行政に反映するどころか、しばしば行政の市民軽視ともいえる決定に、市民と行政側の軋轢や諍いが目立つようになってきたように感じます。以下の具体例について、市民とのやり取りにおいて行政が改善すべき点と、主権者を尊重したより良い意思決定を実現するための方策をお答えください。
  ア 市民と交わした約束の順守について・都市計画道路3・3・7号(幸谷~三ツ木区間)における関さんの森地権者と覚書にて締結した、都市計画道路の付け替えが見込みより何年も遅れていますが、進捗はどうなっていますか。
  イ 市民と積み重ねてきた議論の一方的な反故について・新松戸七丁目の神明堀の架橋建設による貫通工事は、市民から訴訟を起こされ、さらには司法判断を待つように申入書まで提出されたと聞きましたが、それでも年度内にこだわって遂行するつもりですか。
  ウ 市民との合意形成及び議案上程の前提となる状況の構築について・新松戸駅東側の開発について、昨9月定例会にて当該議案が「継続審査」となり、改選で流会となりましたが、今後の展望はどうなっていますか。
3 平成30年11月18日施行の松戸市議会議員選挙について
  直近に行われました選挙に対する市選挙管理委員会の取り組みについて伺います。
  ア 開票事務迅速化の取り組みについて・うまくいった改善内容とそれによる実績(所要時間)・人件費について
  イ 投票率向上策について、過去最低の36.19%の投票率と下げ止まりを知らない事態を深刻に受け止め、以下伺います。・従来以上の工夫が必要ではないか。・特に18歳以上の若者向けの工夫について
4 小学生のランドセルの重さ対策について
  議会でも以前から話題に上がる通り、登下校時の小学生のランドセル(荷物)が重すぎるという指摘があります。未だに市民から自分の子どもの通う学校についてランドセルが重いというご意見を多く頂きますので伺います。
  ア 個々の対策についての最終的な判断は校長裁量としても、まず対策の前提として、市教育委員会が市内全小学校の調査を行い、実態の把握と公表、そして問題の原因の研究をするところまでは必須業務だと思いますがどうですか。
  イ この問題について先般、文部科学省がいわゆる「置き勉」を認める方向性を示しましたが、現実問題として宿題や家庭学習等で、学力や学習習慣への懸念される影響に対してどうカバーしていますか。また、カバーできていますか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

うつの・ふみゆき 宇津野史行  質問回数13回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】日本共産党
【所属会派】日本共産党
【所属委員会】議会運営委員会/総務財務常任委員会
【住所】〒270-2252 千駄堀819-7
【電話】047-389-7600
【ホームページ等】ホームページ
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】2,423 【当選順位】29/44 
【連続当選回数】5
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月06日

1 放課後児童クラブ支援員・補助員の処遇改善について
  国庫補助金を活用した、来年度の放課後児童クラブ支援員・補助員の処遇改善の見通しは。
2 市立総合医療センターシャトルバスの改善について
  シャトルバスの更なる増発、松戸新田地域へ乗り場を増設する考えは。
3 学校の通知表について
  「主体的に学習に取り組む態度」の評価のあり方について
4 東部地域の医療提供体制の確保・維持について
 (1)東部地域での医療提供体制確保の見通しは。
 (2)東松戸病院・梨香苑の今後について
5 新市庁舎整備に関する考え方について
 (1)市庁舎整備検討委員会及び公共施設再編検討特別委員会の議論・意見に対する執行部の受け止めについて
 (2)国有地購入と新市庁舎の場所の議論との関係性について

■一般質問:令和4年06月20日

1 防犯ボックスの改善について
  秋山駅前の防犯ボックスはトイレも水道もないが、コロナ対策や労働環境整備の観点から改善すべきではないか。
2 道路の改善・安全対策について
 (1)東松戸1丁目の道路振動問題の解消について
 (2)県道51号市川柏線、高塚新田交差点以南の拡幅について
3 学校給食の無償化の実施について
  学校給食の無償化を実施する考えはないか。
4 生活保護と介護施設入所時の費用負担の関係について
  介護施設入所に合わせて生活保護を受給した場合の費用負担について
5 保育施策の基本姿勢について
  0から2歳児の保育に対する本市保育施策の基本姿勢について

■一般質問:令和3年12月06日

1 放課後児童クラブのあり方について
  こどもの健全育成の観点から、夜間預かりの妥当性について問う。
2 ジェンダー平等に向けた性差医療充実の観点から、女性心療内科の開設について
  女性特別外来など性差医療に取り組んでいる市立病院事業として、女性心療内科を開設する考えはないか。
3 東松戸病院・梨香苑の存続について
 (1)市民説明会について
 (2)公的医療に対する自治体の果たすべき責任について
4 次期総合計画について
  計画策定に対する市の姿勢と、計画実現に向けた市の本気度を問う。

■一般質問:令和3年09月03日

1 北総線の運賃引き下げについて
  北総線の運賃引き下げ実現に向け積極的役割を果たす考えはないか。
2 保育施策について
  小規模保育所偏重の保育施策を見直すべきと考えるが、見解を問う。
3 教育について
 (1)ICT教育(デジタル教育)の効果について
 (2)小学校での英語教育について
4 計画・構想などの策定について
  新総合計画や新拠点ゾーン・新庁舎関連の構想・計画、都市計画マスタープランなど、策定段階における市民・議会との連携や参画のあり方をどのように考えるか。

■一般質問:令和3年06月14日

1 住宅等リフォーム助成制度について
  コロナ禍対策として住宅等リフォーム助成制度を創設する考えはないか。
2 放課隆児童クラブの充実について
  クラブの施設拡充及び支援員の処遇改善について
3 会計年度任用職員制度について
  会計年度任用職員の処遇改善及び特別支援教育補助教員・補助員等のフルタイム化について
4 公共施設再編について
  公共施設白書で2022年から不足するとされる大規模修繕・建て替え財源の現状と見通しについて
5 国民健康保険料の引き下げについて
  国民健康保険料を引き下げるという市長公約の実現について

■一般質問:令和2年12月10日

1 市立総合医療センターシャトルバスの停留所の新設について
  松戸新田駅周辺へ停留所を新設してはどうか。
2 放課後児童クラブの充実について
  放課後児童クラブ支援員等の処遇改善について
3 保育の充実について
  小規模保育施設を中心とした保育施策のあり方と公立保育所の0歳から2歳児の受け入れ停止について
4 新拠点ゾーン開発及び新市庁舎整備について
 (1)新拠点ゾーン整備の進め方について
 (2)市役所庁舎の移転・整備方針について

■一般質問:令和2年09月07日

1 委託事業等について
  委託費や指定管理料の人件費と労働者の待遇について
2 コロナ禍での市内事業者支援について
  新型コロナウイルス対策売上回復支援補助金の支給状況について
3 市長の退職金支給をめぐる法令遵守のあり方について
  税法上等さまざまな調査・検討の結果、市長の退幟金支給日は条例期日を超えることになったが、それらの調査・検討は市長の指示によるものであったか。

■一般質問:令和2年06月11日

1 市長の政治姿勢と議会対応のあり方について
 (1)毎年、議会答弁能力向上研修を実施しているが、議会答弁のあり方の認識について問う。
 (2)市長への退職金支給日が、職員退職手当支給条例に定める期日を超過した事態について、あらためて条例との整合について認識を問う。
 (3)議会において答弁できないものとは何か。
2 指定管理事業者や会計年度任用職員の処遇について
 (1)コロナ禍を受けて公共施設の休館が実施されたが、そこで働く指定管理事業者の労働者の処遇について
 (2)会計年度任用職員の処遇について
3 新松戸駅東側地区土地区画整理事業について
 (1)5月下旬に複数の地権者から要望書が提出されたが、地権者の意向や指摘等への対応について
 (2)コロナ禍の本事業への影響について

■一般質問:令和元年12月11日

1 道路の安全対策について
 (1)県道・市道の歩道橋の現状及び修繕・改修について
 (2)カーブミラーの曇り対策について
2 放課後児童クラブの改善について
 (1)支援員等の待遇改善に向けた国の補助金の活用等について
 (2)備品購入手続きの改善について
3 市長の退職金について
  市長への退職金支給が、職員退職手当支給条例に定める期日を過ぎた経緯を問う。
4 北総線の運賃引き下げについて
  高すぎる北総線の運賃引き下げについて
5 災害対策について
 (1)台風15号・19号への対応について
 (2)崖地・急傾斜地等の崩壊対策について

■一般質問:令和元年09月06日

1 東部地域への児童館整備を
  東部支所跡施設を活用するなど、東部地域への児童館整備の見通しは。
2 地域括動の場の減少対策について
  こどもの遊び場等が減少し、町会・自治会等の地域活動の場がなくなる問題が発生しているが対策は。
3 学校教育について
 (1)教員の多忙化と授業・教育活動について
 (2)学校行事の教育効果をどう評価しているか。
4 放課後児童クラブの改善に向けて
 (1)施設面、運営面の改善について
 (2)支援員・補助員の待遇改善について
5 都市計画・大型事業に対する市長の政治姿勢について
 (1)都市計画及び郡市計画事業における市民の権利の制限と「公共の福祉」について市の認識を問う。
 (2)事業の計画策定・実施にあたり事業効果の見通しや各種評価等、様々な判断指標の共有について
 (3)市長の政策判断における、各種の計画や審議会の答申等の位置づけについて

■一般質問:令和元年06月17日

1 公文書における西暦の使用について
  公文書において、西暦を使用もしくは併記する考えはないか。
2 狭あい道路対策事業補助金について
  補助制度の改善について
3 東松戸一丁目の道路振動対策について
  大型車両の進入規制について市の見解を問う。
4 大型事業について
 (1)3月定例会の「松戸市一般会計予算の大型事業に関する決議」を受けた対応について
 (2)新松戸駅東側の土地区画整理事業について
5 国民健康保険について
  国民健康保険料の引き下げをする考えはないか。
6 放課後児童クラブの改善に向けて
  放課後児童クラブの委託化と現状について

■代表質問:平成31年03月05日

1 市長の政治姿勢について
 (1)平和への取り組みについて
  ア 自衛官募集の自治体への要請について
  イ 長崎平和大使派遣事業と平和教育について
  ウ 本市から対外的に平和のメッセージを発信することについて
 (2)市民の暮らしについて
  ア 施政方針の中の市長の景気認識と市民の暮らしの認識について
  イ 消費税増税の本市への影響について
 (3)公共施設再編と大型開発構想をめぐる財政問題とまちづくり手法および事業効果、ならびに市施策の優先順位と今後の総合計画への反映について
  ア 財政的観点から、公共施設再編と大型開発の見通しについて
  イ 市主導のまちづくり手法について
  ウ 矢切観光拠点整備の事業効果と影響について
  エ 福祉・教育など、市施策を含む優先順位の考え方について
 (4)地域共生社会と市民サービス、受益者負担という考え方にらいて
2 福祉・子育て支援を中心に据えたまちづくりについて
 (1)子育て支援について
  ア 児童館の増設について
  イ 児童虐待の対策として、市立児童相談所の整備を。
  ウ 子どもの貧困対策について
  エ 幼児教育・保育の無償化と保育行政のあり方について
  オ 放課後児童クラブの充実について
 (2)広域化の影響と国民健康保険料の引き下げについて
 (3)介護制度の充実について
  ア 介護サービスの提供と利用料負担の軽減について
  イ はいかい高齢者個人賠償責任保険事業の創設について
  ウ 介護従事者の待遇改善について
  エ 高齢者の全般的な生活支援について
 (4)コミュニティバスの拡大および導入ガイドラインの策定について
 (5)公契約条例の制定について
  ア 公共工事設計労務単価と賃金水準について
  イ 公契約条例の必要性について
3 ゆきとどいた教育の実現に向けて
 (1)教員配置と多忙化の解消について
 (2)部活動指導について
 (3)ゼロトレランス(不寛容)教育の問題、および求められる教育と子どもが幸せな学校とは。

■一般質問:平成30年12月13日

1 否決・廃案となった議案について
  伊勢丹松戸店をめぐる議案、東松戸街づくり用地の複合施設、新松戸駅東側の土地区画整理事業など、否決や審議未了・廃案となる議案が相次いでいることについて市の認識を問う。
2 松戸市立総合医療センターのシャトルバスについて
  増便や停留所の増設などの改善について
3 市立小中高等学校体育館へのエアコン設置について
  いざというときの避難場所となる学校体育館へエアコン設置をする考えは。
4 東海第二原発事故発生時の避難者受入協定について
  協定締結にかかる市の対応について
5 URをめぐる住宅セーフティネットの強化について
 (1)賃貸住宅の経年劣化を貸主負担とする民法改正への対応について
 (2)現入居者への家賃減免について
6 放課後児童クラブについて
 (1)委託化に向けた事業者選考等について
 (2)国の職員配置・資格基準の廃止について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

おかもと・ゆうこ 岡本優子  質問回数13回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】立憲民主党
【所属会派】はじめの会
【所属委員会】健康福祉常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-2231 稔台1丁目15-19 シャルム川上101
【電話】080-8870-1974
【ホームページ等】 / Twitter
【得票数】2,443 【当選順位】28/44 
【連続当選回数】1
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月02日

1 松戸競輪事業について
 (1)車券売上を向上させるための取り組みについて伺う。
 (2)ギャンブル依存症対策について伺う。
2 新たな特定不妊治療費(生殖補助医療)助成制度の創設について
  令和4年4月からの不妊治療保険適用化に伴い、特定不妊治療費助成制度は終了することになった。保険診療や先進医療として認められていない治療法を必要とする人にとっては、経済的負担が増えるケースが生じている。今までよりも自己負担が増加することがないよう、新たな本市独自の助成制度の創設について伺う。
3 建設残土について
  基礎自治体として規制する条例を検討してはどうか。

■一般質問:令和4年06月16日

1 国勢調査における同居する同性パートナーの実態分析について
 (1)2020年(令和2年)の国勢調査における同性カップルとして共に暮らす方々が「同性パートナーは他の親族に含める」方針で集計されたことについて本市はどのように受け止めているか。
 (2)レインボー国勢調査プロジェクトへの賛同について
 (3)2025年(令和7年)の国勢調査に関する要望について
  ア 各課からの意見の中に内縁・事実婚男女世帯及び同居同性カップルに関する要望はあったか。
  イ 国勢調査の「世帯主との続柄」欄に「同性パートナー」の項目を新たに加えることの要望は出せないか。
2 原子力災害における広域避難協定について
  実効性のある避難計画の「実効性のある」の定義とは。
3 地区社会福祉協議会内における個人情報の管理体制について
 (1)地区社会福祉協議会に対して個人情報を提供する場合に、マニュアル的なものはあるのか。
 (2)個人情報管理の責任者及び個人情報を閲覧、利用できる人は誰か。
 (3)保管方法。
 (4)使用する目的とその範囲。
 (5)廃棄時期及び廃棄の手段。
 (6)それらは徹底されているか。
4 ながらスマホについて
  ながらスマホ防止啓発の取り組みについて

■一般質問:令和3年12月01日

1 新松戸駅東側地区土地区画整理事業の意向調査について
 (1)平成31年1月8日から行われた意向調査の種類はいくつありましたか。
 (2)平成31年3月定例会の建設経済常任委員会で示された意向調査の結果について
 (3)「現時点での意向について参考までにお伺いさせていただく」との意向調査でしたが、その後、意向調査はされましたか。された場合は調査結果を教えてください。されてない場合はその理由をお示しください。
2 クリーンセンターでの指定廃棄物の保管について
  本市の保管状況について
3 原子力災害における水戸市民の県外広域避難に関する協定について
 (1)16か所ある避難施設について、決定した根拠をお示しください。また、収容可能人数に対して、駐車スペースの確保や茨城県水戸市からのアクセス面は考慮されていますか。
 (2)ペット同行避難所の確保について
 (3)東海第二原子力発電所が事故を起こした時には大きな被害も予想される本市として、再稼働の動きについてどのような見解を示すべきと考えていますか。
4 不妊予防支援パッケージについて
 (1)「生きる力」を育む性に関する指導の充実は、生徒が望まない妊娠を防ぐための避妊や、HIV等の性感染症、年齢に伴う妊娠出産のリスクについて、正しい知識を学び、適切な意思決定や望ましい行動を選択できるようにすることは教育委員会として伝えていくべきと考えますが、本市のお考えを伺います。
 (2)中学校・高校の女子生徒の多くが、月経痛や月経前症候群(PMS)があっても、専門医を受診しない実態があります。不妊に至る可能性があるため、健康課題の早期発見・治療と重症化予防が重要だとされていますが本市の支援策について伺います。
 (3)これまで実施してきた不妊治療の助成制度の拡充に加えて、不安な気持ちに寄り添った、より一層の情報提供や、きめ細かなサポート体制の構築が必要と考えますが、本市のお考えを伺います。
 (4)男女ともに対象となる、不妊治療のための市職員休暇制度の導入について進捗を伺います。
5 多様性の尊重について
 (1)松戸市パートナーシップ宣誓制度に係わる取り組みの成果や都市間連携に関する協定を締結する等、他自治体間の相互利用及びファミリーシップ制度の進捗について伺います。
 (2)性の多様性に関する相談窓口の開設について伺います。
 (3)松戸市男女共同参画プラン第6次実施計画に向けての取り組み状況を伺います。

■一般質問:令和3年09月01日

1 除去土壌の不適切な管理について
 (1)平成28年10月から空白の2か月間の対応について
 (2)現在の所有者とのかかわりについて
2 ペット同行避難について
 (1)これまでの避難訓練について
  ア 回数、参加人数、練を行った成果について
  イ 動物アレルギーを持った方と動物の住み分けや動線について
 (2)災害に対応する所管課や獣医師会との連携体制について
3 茨城県原子力広域避難計画にかかわる受入避難者数の調整について
 (1)避難施設調査表への対応について
 (2)新型コロナウイルス感染症防止対策も踏まえ、避難面積をより広く確保する考えはないか。
4 松戸市地域防災計画について
  避難施設の収容人数の見直し・検討のスケジュールについて
5 松戸市パートナーシップ宣誓制度について
 (1)パートナーシップ宣誓制度にかかわる都市間連携に関する協定を締結する等、他自治体間の相互利用及びファミリーシップ制度の進捗について
 (2)パートナーシップ宣誓制度に対する市職員休暇制度の適用について、現状を伺う。
6 選挙における投票所入場整理券について
 (1)個人郵送の実施について
 (2)住民票を移さずに避難しているDV避難者への対応について
 (3)新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養されている方を対象とした「特例郵便投票」について
7 新型コロナウイルスワクチン接種について
 (1)接種状況について
 (2)副反応について

■一般質問:令和3年06月09日

1 国家安全保障上重要な土地等に係る取引等の規制等に関する法律案に関連した本市の状況について
 (1)陸上自衛隊・松戸駐屯地周辺1キロメートルの世帯数、住民の数及び外国人住民の数は。また、外資系会社・外国人が所有している土地・健物はどのくらいあるか。
 (2)国の公簿収集における住民基本台帳等の現地・現況調査に対する本市の姿勢を伺う。
2 除染により発生した除去土壌の不適切な管理について
 (1)不適切な管理となった経緯について時系列で伺う。
 (2)除去土壌等の保管状況を適切ではないとの認識はあったのか。
3 原子力防災と松戸市地域防災計画について
 (1)福島第一原発の爆発によって被災した本市としては、水戸地方裁判所による東海第二原発の再稼働差し止め勝訴判決をどう受け止めているか。
 (2)令和3年4月16日付け茨城県水戸市からの避難者受け入れに係わる調査の回答及び新たな避難所スペース算定基準は策定中のm都度氏地域防災計画に反映されるか。
4 松戸市パートナーシップ宣誓制度の新たな方向性について
 (1)都市間連携に関する協定を締結する等、他自治体間の相互利用について、令和2年12月定例会一般質問からの進捗を伺う。また現在の状況と、職員から当事者に手書きの手紙を出してその後のやりとりをしているとのことだが、当事者からの手紙にはどのような意見があるか。
 (2)法律上親権を持てないパートナーとの子についても、家族同様に扱うとの思いを込め、ファミリーシップ制度の導入を提案するが、「多様な家族のあり方」について」本市の見解を伺う。
5 新型コロナウイルスワクチン接種の住所地外接種届について
  DV等で住民票を動かさずに通知している方の扱いを伺う。
6 別居親に対する学校現場等の対応について
 (1)子どもの両親の関係で生じているトラブルの具体的事例、件数を把握しているか。
 (2)学校等として、別居親の関与を認めている場合は、どのような基準で関与を認めていることを把握しているか。
 (3)把握していない場合は、今後把握する必要があると考えるか。
 (4)学校現場等における面会交流について本市の見解を伺う。

■一般質問:令和2年12月07日

1 松戸市パートナーシップ宣誓制度の社会的認知と尊重について
 (1)パートナーシップ宣誓制度に係わる都市間連携に関する協定を締結する等、他自治体間の相互利用について伺う。
 (2)松戸市職員の勤務時間及び休暇等に関する規則の文言「妻」「配偶者」を「パートナー」と改められないか。
 (3)松戸市特定不妊治療助成規則第3条第3項「法律上の婚姻をしている夫婦であること」の要件削除の検討について伺う。
 (4)制度の内容を理解していただくため、多言語による周知方法について伺う。
2 感染症対策における茨城県原子力広域避難計画に係わる受入避難者数の調整について
  クラスター発生を防ぐためにも、避難所一人あたりの使用面積が当然に従来よりも広いスペースが必要となる。感染症対策を考慮した避難計画を抜本的に見直す必要があるのではないか。
3 農産物ブランド化推進とゆるキャラ「みのりちゃん」の活動について
 (1)着ぐるみの損傷が激しく、稼働回数も減ってしまっているが、既存の着ぐるみのリニューアルについて伺う。
 (2)販路拡大等を図るため、本市の農作物PR戦略について伺う。

■一般質問:令和2年09月04日

1 パワハラ防止法及び職場におけるハラスメントの防止に関する要綱について
 (1)ハラスメントの対応について
 (2)「仲間はずし」「いじめ・嫌がらせ」等、同僚間のハラスメントについて
 (3)アンガーマネジメントを含む研修カリキュラムの見直しについて
2 コロナ禍における日本語指導が必要な児童生徒への施策について
  文部科学省が行う令和2年度「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査」が中止されたが、本市の取り組みについて伺う。
  ア 日本語指導が必要な児童生徒に対する施策について
  イ 日本語指導が必要な高校生の中退・進路状況に対する施策及び令和3年度の入学受入体制について

■一般質問:令和2年06月11日

1 防災対策について
 (1)複合災害となる事態を前提とした、平時の事前準備及び防災体制の整備について
 (2)国が示す「避難の理解力向上キャンペーン」の実施等について
2 住民基本台帳事務におけるDV等支援措置について
 (1)新型コロナウイルス感染症拡大に伴う情勢を踏まえ、DV等支援措置の実施を求める旨の期間延長についての対応策を伺う。
 (2)市民から寄せられている手続きに関する相談、更新対象者数を伺う。
3 家庭内暴力を理由とした事例における対応について
 (1)DV被害者とする判断の基準は明確化されているか。また、それぞれの職員により、判断の差はないか伺う。
 (2)新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、DV及び児童虐待の件数は。また、家庭内の状況について伺う。
4 松戸市特定不妊治療助成規則の改正について
 (1)助成の対象者について
  ア 市税滞納者への対応にづいて
  イ 令和2年度の時限措置を含めた年齢要件の解釈及び今後の取り扱いについて
 (2)対象者となり得る市民に対しての周知方法について

■個人質問:令和2年03月05日

1 若年妊娠、予期せぬ妊娠を防ぐための取り組みについて
 (1)市立小中学校及び市立高校における性教育について
 (2)市立小中学校及び市立高校での相談体制について
2 不妊に悩む方への支援について
 (1)男性不妊治療について
 (2)不妊相談センターについて
3 防災について
 (1)ペット同行の避難所開設に向けた取り組みについての協議及び令和2年度の計画について伺う。
 (2)「東葛地域において、東海第二原発再稼働に関する住民説明会を求める署名」の回答及び今後の対応について伺う。
 (3)松戸市地域防災計画「大規模事故編」放射性物質事故対策計画における予防計画について伺う。

■一般質問:令和元年12月09日

1 国民健康保険における外国人への対応について
  外国人被保険者への国民健康保険に関する周知、及び外国人に理解を深めてもらうための取り細み状況は。
2 市立総合医療センターを安心して利用できるために
 (1)多様な性への配慮について
 (2)PFMを担う「入退院支援センター」について
  ア センターの職員構成について
  イ センターの役割について
  ウ 院内の連携体制について
 (3)不妊治療外来について
  ア 現状と今後の取り組みについて
  イ 凍結卵の保管方法、アフターフォロー体制について伺う。
 (4)女性特別外来の現状について
3 性差医療について
  本市における性差医療の取り組みと今後の展望は。
4 DV等支援措置について
  住民基本台帳事務における支援措置の実施状況は。また、自治体内外での連携及び情報共有について伺う。
5 人権施策の取り組みについて
 (1)インターネットによる人権侵害を防ぐためのインターネットモニタリング事業(ネットパトロール)の導入について
 (2)人権施策推進に係る指針の改定について
 (3)ハンセン病患者・回復者への差別や偏見に対する市の対応について
6 「ながらスマホ」について
  道路交通法一部改正を受けての本市の啓発及び取り組み状況は。
7 防災について
 (1)インクルーシブ防災について
 (2)女性に配慮した避難所運営について
 (3)パーテーション、段ボールベッドの備蓄と使用について
 (4)ペット同行避難に対する市の見解は
 (5)避難者を受け入れる側としての取り組みについて

■一般質問:令和元年09月04日

1 中高生の居場所について
 (1)中高生に特化したものを作った背景は。
 (2)結果的な効果としてねらった意図は。
 (3)どのような子どもたちがどのように利用していますか。
2 外国人の子どもに対する支援について
 (1)日本語指導を必要とする外国人の子どもの現状について
 (2)日本語指導を必要とする外国人に対する教育委員会や学校内外での支援について
3 がん患者の妊よう性温存治療費助成について
  がん治療前に将来的に子どもが欲しいと考えているがん患者に対する妊よう性温存のための助成について
4 特定不妊治療費助成規則の改正について
  居住要件を緩和する考えは。
5 男女共同参画課の設置場所について
 (1)男女共同参画課が女性センターゆうまつど1階から2階に移動した理由をお教えください。
 (2)利用者との意思疎通が図られていますか。
6 市民からの声の取り扱いについて
  市民の想いがのせられた文書や意見については、どのように反映させていますか。
7 原子力災害における水戸市民の県外避難に関する協定について
  市民への周知・受け入れ体制の進捗をお教えください。

■一般質問:令和元年06月12日

1 防災について
 (1)防災会議における女性委員の比率は。
 (2)女性に対する避難所の受け入れ体制について
 (3)原子力災害における水戸市民の県外避難に関する協定について、市民への周知・受け入れ体制の進捗について伺う。
2 自分らしく生きる権利について
 (1)児童虐待とDVについて
 (2)職場におけるハラスメント防止対策への取り組みについて
 (3)多様性を認め合うパートナーシップ制度について
3 松戸市職員の勤務時間及び休暇等に関する規則における特別休暇の規準について
 (1)パートナー休暇について
 (2)不妊治療休暇について

■一般質問:平成30年12月07日

1 原子力災害における水戸市民の県外避難に関する協定の締結について
 (1)水戸市と協定を締結した理由と経緯について
 (2)協定締結後の水戸市との協議の現状について
2 不妊治療の申請条件の緩和について
  申請条件六つのうちの二つの項目について
  ア 事実婚の方も助成対象とする考えはあるか。
  イ 助成を受けるための期間の条件について
3 馬橋駅西口の放置自転車問題について
  馬橋駅西口の駅前広場に、駐輪スペースを設けるなどの改善策に対する考えについて

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

せきね・じろう 関根ジロー  質問回数13回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】立憲民主党
【所属会派】立憲民主党・無所属
【所属委員会】議会運営委員会/建設経済常任委員会
【住所】〒271-0063 北松戸2丁目14-4
【電話】090-5766-6891
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】4,886 【当選順位】3/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月05日

1 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策
 (1)発熱外来充実の取り組みについて
 (2)病院から自宅等に自力で移動することができない患者への対応について
2 口利き記録制度について
  導入検討の進捗について伺う。
3 補助犬が多機能トイレを使いやすい環境整備について
  盲導犬を普及させる会が市に提出した「松戸市管理の多機能トイレに『welcome!ほじょ犬』ステッカーを掲示することの徹底を求める要望書」について
4 ごみの不法投棄について
  市民から不法投棄の情報提供があった際の対応について伺う。
5 教育環境の充実について
  学校支援人材の充実について

■一般質問:令和4年06月16日

1 新松戸駅東側地区土地区画整理事業について
  事業費縮減についての見解を伺う。
2 公共施設再編について
  市民1人当たりの延床面積の削減目標について伺う。
3 生活保護の扶養照会について
  扶養義務者申告書の改善について
4 学校トイレの洋式化について
  進捗と今後の取り組みについて伺う。

■代表質問:令和4年03月04日

1 松戸市財政について
 (1)コロナ禍を通した松戸市財政について
  ア 市債残高推移とその要因について
  イ 基金残高及び財政調整基金残高の推移とその要因について
 (2)令和11年までの財政見通しについて
  ア 市債残高推移の見通しについて
  イ 基金残高及び財政調整基金残高の見通しについて
2 高齢者社会参加応援事業の取り下げについて
  報道発表等した資料について
3 公共施設再編について
  松戸市公共施設白書に記載された老朽化施設の建て替え大規模修繕による財源不足が、公共施設個別施設計画で解消されるかについて伺う。
4 常磐線快速列車の新松戸駅停車について
  市長が施政方針で述べた「JR東日本への働き掛けを続ける」について伺う。
5 新松戸駅東側地区土地区画整理事業について
 (1)住民理解が得られないことを理由とした事業延長の考えについて
 (2)マンションの売却先について
 (3)馬橋根木内線の道路造成工事について
6 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)第6波における救急搬送の状況について
 (2)自宅療養者への支援等について
 (3)訪問診療について
 (4)子ども関連施設の対応について
  ア 抗原検査キットの使用期限について
  イ 教員等の療養明けのためのキットについて
  ウ 市立松戸高校、市立松戸小中学校におけるオンライン授業導入状況について
 (5)PCR検査等の拡張について
  ア 現物支給化について
  イ PCR検査事業者を松戸市内に誘致する考えはないか。また、PCR検査事業者に公共施設を貸し出す考えはないか伺う。
  ウ 「抗原検査購入助成」の運用改善について
7 コロナ禍における生活保護行政の改善について
  生活保護のしおり等の改善に向けて伺う。
8 買い物難民と放置自転車対策の関連性について
  即時撤去という放置自転車対策が、買い物難民を生む一因ではないか、と市民から声が挙がっていることについて伺う。

■一般質問:令和3年12月02日

1 選挙事務の改善について
 (1)投票所入場整理券の封書化について
 (2)投票所のICT化について
2 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)千葉県が持つ自宅療養者の個人情報の松戸市への情報提供について
 (2)千葉県から照会された協力依頼について
 (3)千葉県の訪問診療体制に対する松戸市の支援について
 (4)市立総合医療センターへのWi-Fi整備について
3 小中学校について
 (1)配信型オンライン授業等について
 (2)小中学校の多機能トイレへのウォシュレットの導入について

■一般質問:令和3年09月02日

1 生活保護について
  生活保護の扶養照会に関する厚生労働省の事務連絡について
2 補助犬トイレについて
  公共施設の入り口や、多機能トイレへの身体障害者補助犬ステッカーの貼付について進捗を伺う。
3 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)救急要請件数増への対応について
 (2)感染拡大によってひっ迫する保健所業務の負担を軽減することを目的に、保健所が行っている感染者の搬送業務の一部を市として担う考えはないか、見解を伺う。

■一般質問:令和3年06月11日

1 新型コロナウイルスワクチン接種について
  65歳以上の接種について伺う。
2 PCR検査について
 (1)松戸市民PCR検査助成事業の進捗について
 (2)高齢者施設等へのPCR検査補助事業の進捗について
3 補助犬トイレについて
  補助犬の多機能トイレの利用が円滑となるよう「身体障害者補助犬法」の普及啓発を目的に、公共施設の入口等に「ほじょ犬ステッカー」を掲示してはいかがか。
4 コミュニティバスについてみ
 (1)収支計算におけるシルバー割引・障害者割引の取り扱いについて
 (2)シルバー割引の年齢を満65歳以上に見直す考えはないか伺う。

■一般質問:令和2年12月09日

1 コロナ禍において、みんなが心から暮らしやすいまちを目指す、シトラスリボン運動について
 (1)市役所としての取り組みについて
 (2)小中学校における取り組みについて
2 コロナ禍に尽力する医療機関スタッフへの手当について
 (1)市立総合医療センターについて
 (2)市内の民間病院について

■一般質問:令和2年09月04日

1 学校トイレの洋式化について
 (1)多目的トイレ及びウォシュレットについて
 (2)トイレの扉について
 (3)自動水栓及び自動照明について
2 小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)休校中における学習機会の確保について
 (2)児塾生徒に症状がないが自宅待機や欠席するケースにおける学習機会の確保について
3 里帰り出産への対応について
  保育所(園)について

■一般質問:令和2年06月11日

1 小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)6月15日から分散登校を解消することについて
  ア 解消する理由について
  イ 分散登校解消により、児童生徒等の座席の間について概ね1メ-トルから2メートルの距離を確保することが困難になると思われるが見解を伺う。
  ウ どのような基準で、再度の分散登校を実施するのか見解を伺う。
 (2)県のガイドラインを基に市版「学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」を策定したとのことだが、県版にあって市版で削除されたアからキの項目について伺う。
  ア 児童生徒等の座席の間について概ね1メートルから2メートルの距離を確保することについて
  イ 次亜塩素酸ナトリウムの劣化などについて
  ウ 医療的ケアが日常的に必要な児童生徒等や基礎疾患等のある児童生徒等の出欠席の扱いについて
  エ 児童生徒等に症状等はないが保護者から学校を休ませたいと相談があった場合の出欠席の扱いについて
  オ マスクがない、マスクを忘れた児童生徒等に対応できるよう、学校は可能な限り、予備用のマスクを準備しておくことについて
  カ 消毒作業の分担や妊娠している教職員への配慮について
  キ 感染者や濃厚接触者が判明した場合の教職員・保護者への連絡について
 (3)児童生徒に症状がないが自宅待機や欠席するケースにおいて、「授業のライブ配信」「授業の録画提供」「オンラインによるホームルームへの参加」を図り、学習機会を提供する考えはないか見解を伺う。
 (4)コロナ禍対応を理由とした学校に関する日程変更が散見されたことについて、保護者から「子どもの家庭等での預かり体制」や「勤務体制」の調整を何度も余儀なくされ大きな負担だったという声が挙がっているが市の見解を伺う。
 (5)延期されている入学式について
 (6)児童生徒が登校する際の「健康観察カード」について
2 新型コロナウイルス感染症に伴う松戸市自転車駐車場定期使用料の還付について
 (1)第二波に備えて対象を拡大する考えがないか見解を伺う。
 (2)広報手段の拡充について
3 市民センターの再開について
  感染対策チェックシートについて

■一般質問:令和元年12月05日

1 羽田空港行き及び東京ディズニーリゾート行き高速バスについて
 (1)バス停への屋根の設置について
 (2)増便及び回数券について
2 MATSUDOING2050~わたしがつくる!まつどのみらい~ワークショップについて
 (1)現松戸市民会館の利用団体が市とワークショップ事務局に提出した要望書について
 (2)人口予測や財政状況についての参加者への共有について
3 災害に強いまちづくりについて
 (1)浸水・土砂災害警戒区域に指定されたエリアについて
 (2)避難所・備蓄食糧について
  ア 避難所へのスロープ導入の進捗について
  イ アレルギー対応ミルクの備蓄について
4 保育所給食等について
 (1)アレルギー対応給食への進捗について
 (2)市立総合医療センターにおける生活管理指導表の公費負担化について
 (3)給食費の支払方法について
5 松戸運動公園のさらなる利便性の向上について
 (1)夜間の照明について
 (2)駐車場有料化の進捗について
 (3)松戸市出身のスポーツ選手の展示コーナーを設置することができないか伺う。
6 留守番電話導入による教職員の働き方改革について
  留守番電話機能導入の進捗と、放課後の電話対応の時間について
7 路面シートや看板等の多言語化について
 (1)路上喫煙防止の路面シートについて
 (2)タバコの吸い殻、空きカン、空きビン等ポイ捨て禁止の看板について
 (3)不法投棄厳禁の看板について
8 交通安全について
 (1)テラスモール松戸のアクセス道路になっている小金原郵便局前の交差点について
 (2)馬橋小学校正門通りについて

■一般質問:令和元年09月04日

1 東京外かく環状道路を活用した各方面への直通バスについて
 (1)ディズニーランドへの直通バス創設の進捗について
 (2)羽田空港への直通バスの増便及び回数券導入について
 (3)ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの直通バス創設について
2 行政のさらなる透明性の確保について
  口利き記録制度等の導入について
3 ゆめいろバスのシルバー割引について
  「シルバー割引を拡大させる会」の「シルバー割引の対象拡大を求める要望書」について
4 農業振興について
 (1)援農ボランティアについて
 (2)観光農園の推進について
5 理科観察実験アシスタント等のさらなる配置について
  「さらなる教育の質の向上及び「教職員の負担の軽減」等を目的に、理科観察実験アシスタント等のさらな配置に向けて見解を伺う。
6 ユニバーサルデザインフォントについて
 (1)公文書におけるユニバーサルデザインフォントの導入について
 (2)広報まつどにおけるユニバーサルデザインフォントの導入について
 (3)学校におけるユニバーサルデザインフォントの導入について
7 学校トイレの洋式化について
  体育館トイレ・調理員トイレの進捗について

■一般質問:令和元年06月12日

1 東京外かく環状道路を活用した羽田空港及びディズニーランド行きバスについて
 (1)羽田空港行きバスの増便及び北松戸駅・馬橋駅に停留所を設けることができないか伺う。
 (2)ディズニーランド行きバス創設に向けての進捗を伺う。
2 文化の香る街づくりについて
 (1)市民音楽団体がより一層活躍できる環境整備に向けて、新拠点ゾーンにおける市民会館の機能・規模について
 (2)テラスモール松戸に出店する映画館のチーパス対応化について
3 障害者手帳・子ども医療費助成制度の受給券のカード化について
 (1)障害者手帳のカード化について、メリットや課題等を伺う。
 (2)子ども医療費助成制度の受給券について伺う。
4 特別養護老人ホームについて
  入所申込書の項目等の改善について
5 市民センターながいき室のフローリング化について
 (1)利用団体が市に提出した「ながいき室のフローリング化等を求める要望書」について
 (2)市民センターの改修の際には、「ながいき室のフローリング化等」を基本仕様とすべきと思うが市の見解を伺う。
6 登下校中の安全対策について
 (1)馬橋小学校通学路の安全対策について
 (2)第三中学校の正門通りの安全対策について
7 動物行政について
 (1)ペットが亡くなったときの取り組みについて
 (2)松戸駅西口デッキ付近への補助犬用トイレ設置について
8 防災について
  災害時における乳幼児用ミルク及びアレルギー対応ミルクの備蓄について

■一般質問:平成30年12月10日

1 学校トイレの洋式化について
  洋式化をさらに加速させるべきと考えるが市の見解を伺う。
2 松戸市立総合医療センターについて
 (1)スマートフォン呼び出しシステム、及びWi-Fi導入の進捗について
 (2)ヘルプマークの啓発ポスターの掲示、及びヘルプマークの窓口配布について伺う。
3 松戸市ゆめいろバスについて
 (1)ヘルプマークのステッカー掲示ができないか伺う。
 (2)シルバー割引証は、ゆめいろバス対象で、かつ限定された地域住民にのみ対象だが、地域要件を廃止する考えはないか伺う。
 (3)シルバー割引証は、ゆめいろバス対象だが、市内の路線バス対象に拡げる考えはないか伺う。
4 日本バレーボール・オリンピアンの会の取り組みについて
 (1)本年度、日本バレーボール・オリンピアンの会が松戸市内の幼稚園を対象にイベントを複数回行ったが、イベント内容、及びその評価を伺う。
 (2)来年度、日本バレーボール・オリンピアンの会の取り組みに対して、さらなる協力をしていくべきと思うが、市の見解を伺う。
5 教職員の働き方改革の一環としての放課後の電話対応について
 (1)11月に教育委員会から各学校に放課後の電話対応について通知したとのことだが、その内容について伺う。
 (2)通知後の各学校の取り組み状況、及び市としての今後の取り組みを伺う。
6 金ケ作自然公園付近交差点の改良について
 (1)交差点改良の進捗を伺う。
 (2)公道にはみ出した枝葉の剪定について
7 公立保育所のICT活用について
  ICT導入の進捗と、今後の活用について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

でり DELI  質問回数13回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】立憲民主党・無所属
【所属委員会】議会運営委員会/広報委員会/総務財務常任委員会
【住所】〒271-0076 岩瀬473-1 松戸ハイム102
【電話】047-710-9469
【ホームページ等】ホームページTwitter
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】2,256 【当選順位】34/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月02日

1 パークスポーツ振興について
 (1)市内の公園でパークスポーツが楽しめる環境を整備する考えはないか。
 (2)松戸市に3×3バスケットボールのプロチームの誘致などは考えられないか。
2 松戸版高齢者のシェアハウスについて
 (1)自立を促進することでフレイル予防にもつながることから、介護予防事業として運営費などの補助は考えられないか。
 (2)住宅の改修や維持費など、どのようなサポートが考えられるか。
 (3)その他に、市として考えられる課題やメリットがあればお答えください。
3 新型コロナウイルス感染症対策について
  次の波を想定して市としてどのような対策が必要であると考えますか。

■一般質問:令和4年06月16日

1 松戸市民PCR検査助成事業について
  受領委任払い方式(窓口支払い不要)のさらなる拡充について
2 新型コロナウイルス感染症の後遺症対応について
 (1)相談窓口設置について
 (2)周知について
 (3)後遺症患者の生活のサポートについて
 (4)後遺症専門外来設置について
  ア 市内医療機関への助成や働きかけについて
  イ 市内公立病院での後遺症専門外来設置について

■一般質問:令和3年12月03日

1 総合政策会議について
 (1)総合政策会議は松戸市執行部の意思決定会議としては、最高位の会議という認識でよいか。また、違う場合はどのような位置づけになるのか教えてください。
 (2)先日開示請求した際、開示された総合政策会議の概要は場所や日時、出席者と議題のみが記載された鑑の部分のみでした。会議の内容がわかる議事録や議事概要は黒塗りのものすらありませんでした。そこでお伺いします。
  ア この総合政策会議の議事録や内容のわかる議事概要は存在しますか。
  イ もし議事録などがある場合、なぜ一部を黒塗り等にするのではなく、議事録などそのものを開示しなかったのですか。
2 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)保健・医療提供体制確保について
 (2)抗体定量検査の助成制度について

■一般質問:令和3年09月02日

1 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)PCR検査について:職場や学校、同居家族などから感染者が発生した場合で、医師や保健所による濃厚接触者との判断が無くても、希望者に対しては、松戸市PCR検査センターで速やかに行政検査が受けられるようにする考えはないか。
 (2)家庭内感染防止について:家庭内感染を広げないための対策として、陽性者と同居し、かつ、PCR検査で陰性となった家族用の保護・隔離施設を確保する考えはないか。
 (3)学校における新学期からの感染対策について
2 原子力災害における水戸市民の県外広域避難に関する協定について
 (1)受け入れ可能人数の決定プロセスについて
  ア この過大算定について、人道的な避難計画と言えると考えていますか。
  イ この過大算定は松戸市の判断ですか。
  ウ 過大算定をした10,000人をさらに面積要件を半分に緩和して、20,000人受け入れ可能と判断したということですが、実効性のない県の判断に対して、この間どのような働きかけをしてきましたか。
  エ 面積要件について、4平方メートルと2平方メートルどちらが適正だと考えますか。
 (2)結局松戸市の受け入れ可能人数は何人なのですか。
3 除去土壌の管理について
 (1)今後、松戸市は汚染状況重点調査地域の指定解除はできますか。
 (2)松戸市の管理責任についてはどう考えていますか。
 (3)総点検や再発防止策について

■一般質問:令和3年06月10日

1 ワクチン接種体制について
 (1)予約システムについて
 (2)余剰ワクチンについて
  ア 医療機関で余剰ワクチンが出た場合、どうしているのか。
  イ 集団接種会場ではどうしているのか。
 (3)キャンセルリストについて
2 東京オリンピック・パラリンピックについて
 (1)児童生徒の五輪観戦について
 (2)事前キャンプについて
3 原子力災害における水戸市民の県外広域避難に関する協定について
 (1)16,000人の積算根拠について
 (2)松戸市の受け入れ可能なキャパシティについて
 (3)進捗状況について

■一般質問:令和2年12月09日

新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)濃厚接触者や有症者への検査体制について
  ア 松戸市では、現在濃厚接触者も感染経路不明者も発症から陽性確定まで平均して4から5日かかってしまっています。中には、10日以上かかっている方や、発症してPCR検査センターへ紹介されてから2日も待たされてしまっているケースもあるようですが、こういった実態は把握されていますか。
  イ ここを解消することが、感染拡大を抑止するためには重要だと考えますが、松戸市としてできることは何ですか。今後、市が主体的にPCR検査センターの拡充や発熱外来の設置などを考えていませんか。
  ウ 市立総合医療センターでは配備した全自動検査機器を活用して、市内の有症者の検査も行ったり発熱外来を設置する考えはないか。
 (2)県との情報共有について
 (3)協力要請や補償について
  ア 11月30日に千葉県から新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請が出されましたが、松戸市として、市民や市内の飲食店へどのような対応を考えていますか。
  イ 県では東葛地域の飲食店において、22時以降の酒類の提供を控える要請で、営業そのものの停止ではないので保証はしない考えのようですが、松戸市として、独自の協力金などを考えているか。
  ウ この協力要請を実施する前に県から54市町村に意見照会(ヒアリング)を行ったとのことですが、その際に補償をつけないと市民にお願いできないなどの要望はされましたか。市として県に対してどのようなはたらきかけをしたのかをお答えください。
 (4)松戸市の方針について
  ア 松戸市として、どのような数値(データ)を指標として、どのような値に達したら、どのような対策が必要と考えているか。松戸市の方針や戦略をできるだけ具体的に教えてください。
  イ 市長動画メッセージ配信など、タイムリーな情報提供を行う考えはないか。

■一般質問:令和2年09月07日

新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)発症から陽性確定日までの日数について
 (2)高齢者及び高齢者の入居・入所する施設の職員への抗原検査について
 (3)学校等で濃厚接触者に特定されなかった片へのPCR検査について
 (4)秋冬のインフルエンザとの同時流行に備えてどのような対策を考えているか。
 (5)東横INN松戸駅東口の活用について

■一般質問:令和2年06月11日

1 新型コロナウイルス感染者等の情報の取り扱いについて
 (1)市民の感染者のうち、入院患者、退院患者、ホテルなどの宿泊療養者、そして自宅療養者がそれぞれ何名いるか把握していますか。また、発症してから平均何日で陽性が確認できているか把握していますか。
 (2)保護者からの自己申告がない場合、学校や市教育委員会は陽性者及び濃厚接触者の発生を把握する方法はありますか。
 (3)感染者が児童生徒に出た場合の消毒について専門業者等ではなく、学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドラインにあるとおり、当面教職員が消毒を行うのか。また、今後の消毒作業も教職員が行うのか。
 (4)介護福祉施設、保育所、幼稚園、放課後児童クラブ等において、自己申告がない場合は、陽性者及び濃厚接触者の発生を把握する方法はありますか。
 (5)感染者と濃厚接触した可能性を市民に通知するシステム導入について
2 新型コロナウイルス感染症の感染者第二波に備えた準備について
 (1)検査のさらなる拡充について
  ア PCR検査の拡充について
  イ 唾液のPCR検査の導入について
  ウ ブレンドテスト方式について
  エ 抗原・抗体検査の活用について
 (2)医療のキャパシティと隔離施設について
  ア 東葛北部医療圏の人工呼吸器の保有台数と使用状況、そしてICUの病床数と空き状況を市は把握していますか。
  イ 医療のキャパシティを超えないようにするためには、市としてどのタイミングで行動規制を行うべきかなどの方針はありますか。新型コロナウイルス感染者専用の病床使用率等の指標などもあればお示しください。
3 新型コロナウイルス感染拡大時の対応について
 (1)令和2年3月から5月の感染拡大時の市の対応についてどう評価していますか。
 (2)第二波が起きた際の市の対応について何が重要だと考えるか。

■代表質問:令和2年03月04日

1 施政方針と市の重点施策について
 (1)子育て支援施策について
 (2)今後の重点施策について
2 人口50万人を見据えた松戸市のあり方について
 (1)中核市の検討結果について
 (2)50万人を見据えた政令市の検討について
 (3)将来的に本市が目指す都市のあり方について
3 財政について
 (1)歳入について
  ア 市税について
  イ 担税力について
  ウ 自主財源確保に対する取り組みについて
 (2)歳出について
  ア 財政の硬直化について
  イ 歳出削減、事業の見直しについて
 (3)財政規律の堅持について
  ア 借金の増加について
  イ プライマリーバランスについて
4 まちづくりについて
 (1)新拠点ゾーンについて
 (2)千駄堀地域開発と矢切道の駅構想について
 (3)公共施設再編と教育施設の長寿命化について
 (4)団地再生について
 (5)矢切の耕地について
 (6)市債残高限界値の目安と大型事業実施の可否について
5 総合戦略における基本目標について
 (1)子育て・教育・文化を軸とした都市ブランドつくりについて
  保育・子育て支援について
 (2)高齢者がいつまでも元気に暮らせるまちづくりについて
  ア 交通政策について
  ・コミュニティバスの路線拡大について
  ・シルバー割引等について
  ・バス停オーナー制度等について
  ・すまいるショッピングについて
  ・移動販売支援事業について
  ・交通弱者支援協力バス事業について
  ・グリーンスローモビリティについて
  イ 地域共生社会の実現について
  ウ 健康事業受診率向上について
  エ 地域包括ケアの充実について
 (3)まちが再生し賑わいのあるまちづくりについて
  松戸駅改良工事等について
6 安全・安心なまちづくりについて
 (1)平和事業について
 (2)災害対策について
  ア 浸水リスクを顧客に説明することを求める協定について
  イ 災害時における電源確保対策について
  ウ 市ホームページへのアクセスを効率的に分散させるシステムの導入について
  エ 原子力災害における水戸市民の県外避難に関する協定について
 (3)環境政策について
 (4)新焼却処哩施設について
 (5)健康について
  ア 子どもの受動喫煙防止について
  イ 望まない受動喫煙対策について
7 教育施策方針について
 (1)教育長の視点について
  ア SAFETYNET構築等について
  イ 引きこもり・不登校等について
  ウ いじめ防止対策等について
 (2)特別支援教育の充実について
 (3)教職員の働き方改革について
 (4)学校教育環境の整備・充実について
8 新型コロナウイルス感染症に関する対応について
 (1)松戸市の健康危機管理体制の現状について
 (2)PCR検査について
 (3)市立総合医療センターの今後の対応について
 (4)救急隊員の感染症対策について
  ア 感染症対策について
  イ 東京都では「患者を病院へ運ぶ専用の救急車導入」を発表したが、松戸市はどうか。
 (5)学校における対応について
 (6)介護施設における対応について
 (7)マスク・アルコール消毒液不足への対応。
 (8)不確かな情報への対策について
9 公契約条例について
  公契約条例制定に向けて市長は強いリーダーシップをとる考えはないか。

■一般質問:令和元年12月09日

1 人事について
 (1)人事異動について
 (2)専門職の採用について
 (3)増員について
2 災害対策について
 (1)避難所について
 (2)災害情報伝達について
 (3)浸水想定区域・土砂災害警戒区域について
 (4)避難のあり方について
3 原子力災害における水戸市民の県外避難に関する協定について
  その後の進捗状況について
4 特定一般廃棄物と指定廃棄物について
 (1)流出被害について
 (2)責任について
 (3)今後の方針について

■一般質問:令和元年09月05日

1 図書館について
 (1)東松戸複合施設について
 (2)人材確保・育成について
2 甲状腺エコー検査の助成について
 (1)総合医療センターでの甲状腺エコー検査の実施の考えは。
 (2)今後の方針について
3 坂川の清流を取り戻すための対策について
  これまでの現地実験と調査の結果を踏まえて、坂川の水の流れや水辺をよりよくするための方法をいつごろまでにどのようにとりまとめるのか。
4 原子力災害における水戸市民の県外避難に関する協定について
  その後の進捗状況について

■一般質問:令和元年06月14日

1 食品ロス削減について
 (1)どのような取り組みを考えているか。
 (2)フードバンクについて
 (3)フードドライブについて
2 外国人の受け入れ体制について
 (1)新たな在留資格を創設後、手続きなどの混乱はないか。また、今後の課題は。
 (2)庁内の連携体制や情報発信の方法について
 (3)災害時の体制について
3 水戸市との広域避難計画について
  その後の進捗状況について
4 防災訓練について
 (1)シェイクアウト訓練について
 (2)宿泊を伴う防災訓練について
5 放射性廃棄物について
 (1)指定廃棄物について
 (2)特定一般廃棄物について
6 保育所等の運営について
  小規模保育所の代替保育の提供について

■一般質問:平成30年12月12日

1 総合防災訓練について
 (1)どんな内容だったのか。見えてきた課題は。
 (2)外国人の方の参加状況は。
2 放射性物質事故発生時における安定ヨウ素剤の供給に関する協定書について
 (1)在庫状況について
 (2)配布方法について
3 原子力災害における水戸市民の県外広域避難に関する協定について
 (1)費用負担などは明記されているが、何人くらいの人がどのような方法で松戸市に避難してくる想定になっているのか。
 (2)自家用車などで、避難してくる場合、避難所と駐車スペースなどは確保できるという考えか。またその判断はどこがするのか。
 (3)東葛地域への避難を判断するのはどこか。そして松戸市にはどういう情報伝達経路でそれが伝わるのか。
 (4)松戸市自体が被災していて避難を受け入れられるか否かわからない状況になることも想定されるが、その受け入れについてはどこが判断するのか。
4 危機管理課の人員について
 (1)仕事量に比べて人員が少ないように感じるが、市の見解は
 (2)特に人口規模の近い船橋市や市川市、千葉市などの近隣市の状況はどうか。
5 放課後児童クラブについて
  政府は来年度から職員の配置や資格の基準を事実上、撤廃する方針を明らかにし、報道などもされているが、松戸市の現状と、保育の質の低下を防ぐためにどんな取り組みを考えているのか。
6 市議会議員選挙について
 (1)投票率を上げるためにどんなことをしたか。そしてそれらをどのように評価しているか。
 (2)選挙公報を全戸配布できないか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

ひらた・きよみ 平田きよみ  質問回数13回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】日本共産党
【所属会派】日本共産党
【所属委員会】教育環境常任委員会
【住所】〒270-2253 日暮6丁目71
【電話】047-384-1920
【ホームページ等】ホームページ
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】2,042 【当選順位】43/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月06日

1 小学校の部活動について
 (1)設定期間や活動時間・大会等との関連について、現在の実態をお伺いする。
 (2)近隣市の実施状況は如何か。
 (3)教職員の勤務実態との関連で問題はないか。
2 小学校の外国語(英語)教育について
 (1)教科としての外国語、3・4年生の外国語活動、松戸市の1年生からの英語教育により全学年で英語を学んでいるが、各学年の授業の実態についてお伺いする。
 (2)指導要領では学習する英単語の数が、小学校で600~700語、中学校で1,600~1,800語となっている。旧指導要領と比較すると大変多くなっているが、子ども達の負担と身につけるうえでの手立て・工夫についてお聞きする。
 (3)5・6年生での教科としての英語について中学校との関連をお聞きする。
3 ごみ処理事業について
 (1)令和4年度からのごみ分別について、市民への説明・周知は徹底されているか。
 (2)日暮クリーンセンターについて
  ア リサイクルするプラスチックごみの実態。
  イ 施設の老朽化対策について
  ウ 従業員の待遇について

■一般質問:令和4年06月17日

1 小中学校の教員不足について
 (1)新年度早々から小中学校で多数の教員未配置が生まれていることをどう認識されているか。
 (2)2022年4月に配置された千葉県の新規採用者は募集より多い662名と聞いている。それでも多くの未配置・教員不足が発生するのは、そもそも採用数が実態に合っていないのではないかと考えるがいかがか。
 (3)昔は年間産補などが採用されていたが、このような正規教員と同様の勤務ができる臨時講師を市独自に採用する考えはないか。
2 特別支援学級補助教員について
 (1)教育委員会では特別支援学級補助教員について、週5日、1日では45分の休憩時間を含めて6時間30分勤務として募集しているが、現状の勤務実態について伺う。
 (2)児童・生徒の下校後も、打合せや授業準備等に時間を必要とする職務であることからも、フルタイムでの雇用が望ましいと考えるがいかがか。
3 児童・生徒数の学校間格差について
  今年度の児童・生徒数の差異の実態と教育委員会の今後の対応について伺う。

■一般質問:令和3年12月03日

1 児童・生徒数の学校間格差と学校選択制について
 (1)小中学校の児童・生徒数や学級数の格差の現状について
 (2)学校選択制の影響について
 (3)学区の見直し・学校選択制の廃止についてのお考えを伺う。
2 ICT教育について
 (1)デジタル教材の活用と教員の裁量・専門性について
 (2)児童・生徒にとってのICT教育推進の問題点や課題について
3 高齢者への支援について
 (1)介護予防把握事業アンケート調査結果について
 (2)高齢者の住宅確保や経済困窮への対策について

■一般質問:令和3年09月03日

1 コロナ禍の学校教育について
 (1)新型コロナウイルス感染爆発のもとでの2学期の感染対策強化について
  ア 分散登校・時差登校を選択せず、短縮日課とした理由は。
  イ 教室、職員室での密を防ぐ手立ては。
  ウ 部活動及び公式大会について
 (2)教職員・児童生徒へのワクチン接種・PCR検査等について
2 中学校入学時にかかる費用と学校指定品について
 (1)2016年6月定例会での一般質問時と比較しての状況の変化について
 (2)校長会や各学校での制服廃止等の検討の状況について
3 交通政策について
  六実・六高台地域の公共交通の現状について、市の認識を伺う。

■一般質問:令和3年06月14日

1 県立児童相談所の松戸市への誘致について
 (1)現段階で千葉県と共有している情報について
 (2)市として、今回の成果を得るために実施したこと及び今後の課題について
2 コロナ禍の学校教育について
 (1)東京オリンピック・パラリンピックの学校連携観戦について
 (2)学校の女子トイレへの生理用品配備について
 (3)学校の体育館へのエアコン設置について
3 生活保護行政のあり方について
 (1)扶養照会について
 (2)生活保護世帯へのエアコン設置費用助成について
 (3)2018年の保護基準改定後の受給者の生活実態及び受給者への内容説明について

■一般質問:令和2年12月09日

1 県立児童相談所の松戸市への誘致について
 (1)県社会福祉審議会の答申が出された以降の進捗状況を伺う。
 (2)市としての誘致に対する考えと決意を伺う。
2 コロナ禍の学校教育について
 (1)学校再開後、新たに不登校となった児童生徒の実態と要因について
 (2)休校や学年閉鎖が相次ぐ中での教育課程について
 (3)教師の勤務実態について
 (4)小学校の部活動について
3 交通安全対策について
 (1)混雑道路の迂回路として、住宅地内の通学路の交通量が増えている問題について
 (2)スクールゾーンについて

■一般質問:令和2年09月07日

1 生活保護政策について
 (1)コロナ禍における実態と課題について
  ア 昨年と比較して2020年1月から7月の間の受給者数の変化は。
  イ 相談件数は昨年と比較してどの程度増加しているか。また、その要因をどう認識しているか。
  ウ 保護申請から認定までにかかる期間について
  エ 申請者がまず関わる相談員のの資格や身分・人数について
 (2)猛暑における生活保護世帯の実態について
  ア 生活保護受給者のうち、65歳以上の高齢者の人数と割合は。
  イ 生活保護世帯のうち、エアコンが設置されていない家屋に住んでいる世帯は何世帯・何人か。
  ウ 2018年3月31日以前の生活保護受給世帯にもエアコン代金や設置費補助を国へ要求する考えはないか。
  エ 電気代節約のためエアコン使用を控えることが無いよう、夏季加算の創設を国へ要求する考えはないか。
2 保育政策について
 (1)コロナ禍における預かり保育の対応について
  ア 緊急事態宣言との関連で、登園自粛・休園中の保育の実態について
  イ 平時預かり保育を実施している幼稚園で、夏休みなど長期休暇中の預かり保育を実施していない幼稚園の対応について
  ウ コロナ禍において、送迎保育ステーション・幼稚園の預かり保育・幼稚園教育時間中・幼稚園の預かり保育・送迎保育ステーションと一日に接触者が何人も変わる状況に対してどう考えるか。
 (2)保育政策における3歳児の問題について
  ア 今年度も小規模保育所が25箇所増えるわけだが、キャパシティーの関係で市は今後の3歳以上児の対策をどう考えているのか。
  イ 現在の3歳以上児の、幼稚園児・公立保育所入所児・民間認可保育園入所児及び幼稚園の預かり保育の人数と今後の増減の予想は。
  ウ これからの基本方向として小規模保育所を増やすのではなく、公立保育所・民間認可保育園を増やす方向に転換していく考えはないか。

■一般質問:令和2年06月11日

1 児童虐待対策について
 (1)新型コロナウイルス感染症拡大や緊急事態宣言の下での相談状況について
 (2)県立児童相談所の本市への誘致について
  ア 県から市への打診や協力要請について
  イ 市内公有地の中で児童相談所に活用可能な場所について
  ウ 市としての誘致への取り組みについて
2 再開後の学校教育について
 (1)児童生徒の最善の利益を保証するために再開後の学校教育において重視することは。
 (2)今後の教育課程について
  ア 学習指導要領や授業時数との関連について
  イ 学力の保障や学力格差への対応について
  ウ 生徒指導・こころのケアについて
  エ 授業の実際について
  オ 家庭での学習の状況や成果を学習評価に反映することについて
 (3)教職員の加配や増員・未配置への対策について
 (4)土曜日授業における労働条件の変更について
 (5)全国学力・学習状況調査について

■代表質問:令和2年03月05日

1 市長の政治姿勢について
 (1)平和への取り組みについて
  ア 自衛官募集の自治体への要請について
  イ 下総航空基地の情報提供と市民への注意喚起について
  ウ 平和事業の展開について
  エ 世界平和都市宣言35周年、戦後75周年について
 (2)大型開発構想と公共施設再編及び跡地活用について
  ア 新松戸駅東側地区の区画整理事業について
  イ 新拠点ゾーンの整備計画について
  ウ 市庁舎について
  エ 北千葉道路について
  オ 明市民センターについて
  カ 公共施設再編の進め方について
 (3)政策決定における議会や市民との協同について
 (4)市長の退職金支給をめぐる条例遵守の考え方について
2 ゆきとどいた教育の実現に向けて
 (1)教員不足への認識と対応について
  ア 代替教員未配置の実態と各校の対応。
  イ 教員不足による多忙化について
  ウ 例年繰り返される現状の根本的原因についての考えを伺う。
 (2)学校におけるいじめ問題について
  ア 教員間のいじめやパワハラ・セクハラの実態と市教育委員会の認識について
  イ 児童生徒や教員への影響について
  ウ 教員の相談窓口について
  エ 松戸市いじめ防止対策委員会の答申について
 (3)学校間の学級数の大きな違いについて
  ア 特別支援学級や放課後児童クラブの設置への影響は。
  イ 学校選択制についての今後の見通しは。
 (4)学校プールの現状と水泳授業について
 (5)教科書採択への姿勢について
3 市民が安心して暮らすための施策及び福祉について
 (1)消費税増税の市民生活への影響について
  ア 商店街や中小・零細企業・市民等の現状に対する市の認識について
  イ 増税から市民生活を守るための市の対応は。
 (2)医療・国民健康保険について
  ア 全世代型社会保障検討会議中間報告と市民生活への影響についての市の認識は
  イ 国民健康保険料均等割の廃止あるいは減免について
  ウ 新型コロナウイルス感染症対策について
  エ 市立総合医療センター女性特別外来の拡充について
 (3)介護保険制度について
  ア 介護人材不足による事業所の運営困難及び廃業等について
  イ 特別養護老人ホームの充足状況・待機者・増設の見通しについて
  ウ 地域包括支援センターの体制及び業務の実態と改善策について
 (4)松戸市への県立児童相談所の新設について
 (5)公営住宅の親状と課題について
4 子育て支援について
 (1)幼児教育無償化による現状と課題について
  ア 2019年度と2020年度の市財政への影響について
  イ 保育の見通しと整備について
 (2)保育の質の確保について
  ア 保育士の確保は配置基準に見合っているか。
  イ 乳幼児の健全育成への環境整備について
  ウ 預かり保育の現状と課題について
 (3)放課後児童クラブの質的・量的充実に向けて。
5 交通政策について
 (1)コミュニティバス及び公共交通の充実について
 (2)県道鎌ケ谷線の五香・六実間の整備について

■一般質問:令和元年12月10日

1 市営庭球場の利用について
 (1)利用の原則と問題点について
 (2)栗ケ沢公園庭球場の利用の現状について
 (3)施設利用の今後のあり方について
2 教職員の多忙化について
 (1)教職員の勤務実態について
 (2)多忙化による健康への影響について
 (3)公立学校教員に導入されようとしている1年単位の変形労働制について
3 ごみ処理事業について
 (1)粗大ごみの現状と取り扱いについて
 (2)日暮クリーンセンター・和名ケ谷クリーンセンターで働く委託労働者の労働環境と賃金について
4 児童虐待対策について
 (1)平成30年度同時期と比較して、今年度の家庭児童相談件数を伺う。
 (2)進捗状況について
 (3)県では「児童虐待防止緊急対策」に基づいて6月補正により予算化されたが、市との連携等において改善された点を伺う。

■一般質問:令和元年09月05日

1 運動部活動のあり方について
 (1)松戸市運動部活動指導の指針が発表されて以降の中学校における変化について
  ア 各学校の活動方針について
  イ ノー部活デーの取り組み状況について
  ウ 1日の活動時間の目安について
  エ 大会参加及び練習試合について
  オ 外部指導者の導入状況と連携について
  カ 時間外勤務や休日勤務について職員への補償体制はどうなっているか。
 (2)松戸市運動部活動指針(小学校版)が発表されて以降の小学校における変化について
  ア 「小学校球技大会・小中学校体育大会(小学校の部)後、学校の実情に応じて運動部活動を行わない期間を設ける」について
  イ 週に一度の休養日について
  ウ 夏季休業中の部括動について
  エ 活動時間について
2 教育行政のあり方について
 (1)教育行政における教育委員会の独自性・自立性について
 (2)教科書採択について
 (3)校舎の老朽化と公共施設再編について
3 生活保護世帯の自立支援について
 (1)保護世帯の中で自立支援を必要とする方について
 (2)就労支援について
4 高齢者への虐待対策について
 (1)高齢者への虐待に関する相談の実態と対応について
  ア 相談の実態と対応状況について
  イ 擁護者への支援について
 (2)経済的虐待と成年後見制度の利用について

■一般質問:令和元年06月17日

1 公共施設再編整備基本計画について
 (1)パブリックコメントとの関係について
  ア パブリックコメントを市はどう捉えたか認識を伺う。
  イ 基本的な計画について変更がない理由は。
 (2)今後、市民との協議・合意形成をどのように図っていくか。
2 児童虐待対策について
 (1)平成30年度末の家庭児童相談件数と前年度との変化について伺う。
 (2)DV被害と児童虐待が一体的に起きている事例への対応は。
3 住宅政策について
 (1)高齢者の住宅支援について
 (2)市営住宅の単身世帯用戸数拡大について
4 いじめ・不登校問題と学校のあり方について
 (1)いじめ・不登校の現状について
  ア 平成30年度末の現状について伺う。
  イ いじめ・不登校が増加していることについて市の考えを伺う。
  ウ 毎月のいじめアンケートの効果・活用について
 (2)生徒指導主任研修会について
 (3)教師の多忙化といじめを生まない学校のあり方について
  ア 日課表の現状。
  イ 学年会議の現状。
5 全国学力・学習状況調査について
 (1)業者テストを活用した学校独自の学力テストの実態について
 (2)各学校での補習等の取り組みについて
 (3)全国学力・学習状況調査結果について各学校に公表されている内容は。

■一般質問:平成30年12月12日

1 生活保護基準見直しについて
 (1)松戸市への影響を伺う。
  ア モデル世帯別の支給額について
  イ 松戸市全体の額の変化について
  ウ 2020年までに段階的に見直すことになっているが、今後の影響についてどう考えるか。
 (2)今回の改定についで、国からの説明はどのようなものだったのか。また、受給者にはどのように説明したか。
 (3)「健康で文化的な最低限度の生活」についてどう考えているか。
2 住宅政策について
 (1)市営住宅の現状について、平成28年度からの変化を伺う。
  ア 入居世帯数と空き戸数について
  イ 収入による階層別の人数と割合の変化は。
  ウ 第一階層世帯の平均収入額の変化は。
  エ 家賃減免件数の変化について
  オ 入居者65歳以上の人数変化について
 (2)この一年間の応募人数について伺う。
3 交通安全対策について
 (1)五香駅西口ロータリーの安全対策について伺う。
 (2)県道57号の新京成線踏切り付近のドラッグストア前の横断歩道について伺う。
 (3)松飛台小学校正門側の交差点の安全対策について伺う。
4 部活動見直しについての進捗状況について
 (1)松戸市作成のガイドラインについて、進捗状況と今後の予定について
 (2)小学校と中学校で別に作成とのことですが、小学校のガイドラインの主な内容は
 (3)小学校の部活動と市内大会との関係について
5 学校給食費無償化について
 (1)現状の児童・生徒数で考えた場合、無償化に要する費用は。
 (2)無償化の検討を始める考えはないか。
 (3)中学校給食を小学校と同様に全生徒を対象にする考えはないか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

ますだ・かおる 増田薫  質問回数13回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】立憲民主党・無所属
【所属委員会】教育環境常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒 
【電話】047-
【ホームページ等】ホームページブログTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】2,125 【当選順位】39/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月02日

1 持続可能な農業について
 (1)市内で異常気象により被害を受けた農産物や農業従事者に対する支援について
 (2)農業委員会委員の選考基準について
2 政治分野における男女共同参画の推進に関する法律について
 (1)自治体の責務について本市の認識を伺う。
 (2)本市の今後の取り組みについて伺う。
3 介護認定に至らない高齢者の地域活動における移動支援等について
  高齢者の移動や地域活動など、できる限り外出を可能にするための行政の取り組みや支援策について伺う。
4 松戸市個人情報の保護に関する条例について
 (1)2021年の個人情報保護制度改正による本市への影響について認識を伺う。
 (2)個人情報保護制度改正に伴う今後の進め方について

■一般質問:令和4年06月16日

1 大型事業について
 (1)市庁舎の建て替えについて
 (2)新焼却施設建設について
2 選挙について
  不在者投票の周知方法や改善策について
3 公立夜間中学校について
  役割としての評価について
4 高齢者の移動支援について
  歩行困難になった高齢者の移動支援策について
5 子育て政策について
  小規模保育施設の評価について

■一般質問:令和3年12月03日

1 子育て支援について
  放課後児童クラブ開所時間の夜間延長について
2 公正公平な教育環境について
  学校選択制の影響について
3 市営住宅のあり方について
  入退去時における浴槽設置と撤去の必要性について
4 農業委員会の役割について
  農地パトロールについて
5 新松戸駅東側地区土地区画整理事業について
  地権者との合意等の進捗状況について

■一般質問:令和3年09月02日

1 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)PCR検査について:手続きの簡略化について
 (2)市民への周知と情報提供について
  ア マスクの種類について
  イ 室内換気とマスクの併用について
  ウ ワクチン接種後感染する可能性について
  エ 社会的距離や検査の重要性について
2 小規模保育施設の保育環境について
 (1)保育環境の質向上のための取り組みについて
 (2)外歩きの安全対策について
 (3)評価について
3 防災について
  女性視点の防災体制の充実について

■一般質問:令和3年06月10日

1 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)ワクチンの予約未了の高齢者への対応について
 (2)今後のワクチン接種計画について
2 ジェンダー平等について
 (1)本市の理念について
 (2)女性職員の配置及び登用について
 (3)今後の取り組みについて
3 子宮頸がんワクチンについて
 (1)本市の基本的な認識は。
 (2)対象者に対する個別通知について
 (3)今後の方向性について

■代表質問:令和3年03月03日

1 施政方針について
 (1)財政について
 (2)まちづくりへの投資について
 (3)新型コロナウイルス感染症対策について
 (4)防災について
2 市役所機能再編整備について
 (1)現庁舎の災害対策について
 (2)新庁舎の必要床面積について
 (3)新拠点ゾーンの駐車場等の整備について
 (4)国道6号柏方面から新拠点ゾーンに入る右折レーンについて
3 ごみの適正処理推進について
 (1)安全で快適な生活環境の実現について
 (2)焼却施設基本構想について

■一般質問:令和2年12月08日

1 就学援助について
  コロナ禍で予想される影響と補助対象項目について
2 松戸市の農業の今後について
  コロナ禍における影響と今後について
3 性暴力を防ぐための取り組みについて
  未就学児へのCAP暴力防止プログラム導入の検討について

■一般質問:令和2年09月03日

1 化学物質過敏症について
 (1)強い香料によって被害を受ける人がいることを周知することはできませんか。
 (2)化学物質過敏症などの児童生徒への対応について
2 いじめ重大事態への対応について
 (1)いじめ重大事態の調査の流れについて
 (2)コロナ禍における対応について
3 矢切の特別緑地保全地区の保全状況について
  管理状況について伺います。

■一般質問:令和2年06月10日

1 コロナ禍における教育行政について
 (1)一斉休校するに至った根拠について
 (2)休校中におけるスクールソーシャルワーカーの取り組み状況について
2 コロナ禍における児童館の相談体制について
  公共施設閉鎖中、児童館ではどのような対応を取っていたか。
3 コロナ禍におけるDV対応について
  相談体制と今後の課題について

■一般質問:令和元年12月09日

1 矢切の耕地全体の環境保全について
  矢切耕地全体の農地以外の土地利用について伺う。
2 自治体が行う地球温暖化対策について
  市としての取り組みについて伺う。
3 多胎児を持つ保護者への支援について
  現状と課題について

■一般質問:令和元年09月03日

1 がん検診について
  前立腺がん検査(PSA検査)について
2 福島原発事故による被ばくへの対応と自治体の責任について
 (1)甲状腺検査開始から5年が経過したが、どのような分析をしているか。
 (2)情報の保存について
3 子どもの権利擁護について
  相談できる窓口とその連携について
4 松戸市が目指す保育について
  保育環境の充実について
5 街路樹への農薬散布について
 (1)散布する農薬や基準について
 (2)周知について

■一般質問:令和元年06月12日

1 子どもの権利について
  いじめを受けた児童生徒の権利について
2 不登校について
  児童生徒の不登校に関する対策について
3 夜間中学について
  豊かな教育にするための取り組みについて
4 松戸市の大型開発について
 (1)新松戸駅東側地区の区画整理事業の進め方について
 (2)矢切の観光拠点(公園)の今後の取り組みについて

■一般質問:平成30年12月10日

1 市民の健康づくりについて
  市民の生活習慣病予防対策について
2 東松戸図書館の方向性について
 (1)公共施設再編の視点による東松戸図書館の建設の方向性について
 (2)建設にあたり、市民の参画を検討すべきと考えるがどうか。
3 子どもの放射線被ばくについて
  甲状腺超音波検査について
  ア 周知拡大について
  イ 申し込み方法について 
  ウ 助成金について
4 松戸の農業について
 (1)松戸市の農業の将来性について
 (2)農家同士の農地の貸借や売買について第三者機関が必要ではないか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

いいはし・きみあき 飯箸公明  質問回数12回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】総務財務常任委員会(委員長)
【住所】〒270-2231 稔台1丁目28-1
【電話】047-366-8028
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】2,567 【当選順位】24/44 
【連続当選回数】4
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月01日

1 転入転出手続きのワンストップ化について
  マイナンバーカードを活用した市民サービス向上に資するための転出届のワンストップ化の取り組みについて
2 新しいスポーツ振興について
  3×3バスケットボールやスケートボード、BMXなど若者に人気の高いアーバンスポーツの振興を図る考えについて
3 安全な学校施設環境の整備について
 (1)校舎・屋内運動場など老朽化する施設の長寿命化を早急に進める考えについて
 (2)学校敷地の樹木の管理について

■一般質問:令和4年06月17日

1 SDGs未来都市について
  令和4年5月20日に内閣府から「SDGs未来都市」に選定され「自治体SDGsモデル事業」について支援を受けることになりましたが、その具体的な取り組み内容及び今後の展開について
2 コロナ禍で増加するDV被害への支援について
  コロナ禍で見えてきた松戸市のDV被害の現状と課題について
3 新型コロナウイルス感染症の後遺症対策について
  新型コロナウイルス感染症から快復後も後遺症と思われる様々な症状で苦しむ人が増えている現状について
4 公文書の適切な管理について
  松戸市の公文書の適切な取り扱いと後世の市民に伝える重要性の認識及び電子化への対応について

■一般質問:令和3年12月03日

1 まちづくりについて
  埼玉県川口市は低・未利用地の有効活用や都市機能を向上させて市税を増額したが本市も街の再開発に注力すべきと考えるがどうか。
2 水害について
  水害被害を防ぐためにIOTを活用し市民の命を守る取り組みを本市も導入すべきと考えるがいかがか。
3 学校教育について
  学校においてHSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)といわれる人一倍繊細な子どもへの理解を進めることについて

■一般質問:令和3年09月03日

1 介護事業者等が安心してサービスを提供できる環境づくりについて
 (1)ケアハラスメントへの対応について
 (2)愛知県豊田市が実施している介護や医療で訪問する車の駐車場所を確保する取り組みについて
2 男性の育児休業を促す取り組みについて
  先の国会で改正育児・介護休業法が成立したが市役所の男性職員が育児休業を取得しやすくする取り組みについて
3 東京オリンピック・パラリンピック競技大会について
  東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の感動を次世代の子どもの生きる力にする取り組みについて

■一般質問:令和3年06月11日

1 難病支援について
  網膜色素変性症の方の生活の質が格段にあがる暗所視支援眼鏡を障がい者の日常生活用具の購入費補助の対象品目に追加できないか。
2 教育環境整備について
 (1)一人一台のタブレットの使い勝手が良くなるように机を広くする器具の取り付けなどできないか。
 (2)校舎にエレベーターを設置し、校舎のバリアフリー化を推進する考えはないか。
 (3)学校設備の総点検が国から通知されたが市内の状況はどうか。
3 e-スポーツについて
 (1)e-スポーツを市立松戸高校の部活動や教育活動として活用することについて
 (2)e-スポーツを活用した介護予防やフレイル予防につなげる取り組みについて

■一般質問:令和2年12月09日

1 保育所の負担軽減について
 (1)公立保育所ICT化事業のこれまでの成果と今後の課題について
 (2)新型コロナウイルス感染症対策に伴い、増えた消毒作業への対応や保育室の加湿器の設置について
2 教職員等の不祥事について
  教職員等のわいせつ行為を防ぐ取り組みについて
3 安全対策について
  市内の危険と思われるバス停の把握及びそのバス停付近の安全対策をする考えについて

■一般質問:令和2年09月04日

1 高齢者を支える取り組みについて
 (1)コロナ禍での孤立を防ぐ見守りなどの対策を強化する考えについて
 (2)高齢者施設などで行うオンライン面会を進める考えについて
2 放置自転車対策について
 (1)放置自転車対策の課題のうちで買い物等目的の放置対策の現状と取り組みについて
 (2)駐輸場の利用を促す工夫について
3 飼い犬について
  狂犬病ワクチン接種率の向上と飼い犬などにマイクロチップの装着を進める考えについて

■代表質問:令和2年03月03日

1 新年度予算における重点課題について
 (1)全世代型社会保障・地域共生社会の実現に向けた組織体制の構築について
 (2)命を守る防災・減災対策について
  ア 地域防災計画の改定について
  イ 国土強靭化地域計画の策定について
  ウ 指定避難所のトイレの洋式化について
  エ 避難所運営における女性スタッフの配置について
  オ マイ・タイムライン作成への取り組みについて
  カ 市民への情報提供について
 (3)松戸市次期総合計画の策定について
 (4)公共施設再編整備について
 (5)SDGsの推進について
 (6)地球温暖化対策について
 (7)新型コロナウイルス感染症対策について
 (8)東京2020オリンピック・パラリンピック開催に向けて。
2 市長の施政方針について
 (1)子育て・教育・文化を軸とした都市ブランドづくりについて
  ア 幼児教育及び保育の充実について
  イ 多胎児世帯の子育て支援について
  ウ 子どもの居場所づくりについて
  エ 小中学校のトイレの洋式化の推進について
  オ 河原塚中学校の校舎増築について
  カ 千駄堀地区3館連携文化交流事業の推進について
 (2)高齢者がいつまでも元気に暮らせるまちづくりについて
  ア フレイル予防の推進について
  イ 高齢者の外出支援を助ける新交通システムについて
  ウ 成年後見制度の中核機関設置について
  エ エンディングノートガイドラインについて
 (3)まちが再生し、賑わいのあるまちづくりについて
  ア 新拠点ゾーン整備基本計画について
  イ 常磐線新松戸駅への快速列車停車について
  ウ 北千葉道路と都市計画道路3・3・7号の早期整備について
 (4)経済が活性化し、安心して働けるようになるまちづくりについて
  ア 中小企業支援について
  イ 松戸スタートアップオフィスについて
 (5)安全・安心なまちづくりについて
  ア 防犯対策について
  イ 松戸市虐待防止条例の制定に向けて。
  ウ 本市に県の児童相談所を設置することについて
  エ 自転車走行空間ネットワーク整備について
  オ 平和事業の充実について
3 教育長の教育施策方針について
 (1)松戸市独自の授業のあり方について
 (2)いじめ防止対策について
 (3)「(仮称)学びの松戸モデル」について
 (4)特別支援教育の充実について
 (5)「市松改革」について
 (6)USBメモリーを使用しない環境整備について
 (7)「松戸市運動部活動の指針」と「松戸市文化部活動ガイドライン」について
 (8)不登校対策(ほっとステーション)について
 (9)学校プールのあり方について
 (10)図書館整備の方向性について
4 障がい福祉政策について
 (1)手話言語条例の制定について
 (2)カード型障がい者手帳の交付について
5 交通事故対策について
  未就学児童の安全対策「キッズゾーン」導入について
6 ごみ出し困難者への支援について
  高齢者等世帯に対するごみ出し支援について
7 公共工事の平準化について
  公共工事の平準化に向けた、今後の市の取り組みについて
8 UR団地について
  UR都市機構と連携した団地の今後の方向性について
9 市立総合医療センターについて
  市立総合医療センターのシャトルバスの増便について

■一般質問:令和元年12月06日

1 学校施設の劣化対策について
  台風などの災害に備えるため、校舎の雨漏り対策や外壁工事を前倒しするなどして改修を急ぐべきと考えるがどうか。
2 無電柱化の促進について
  防災・減災や安全な歩行空間の確保、また都市景観の向上などのメリットが大きい無電柱化を促進する考えはないか。
3 障がい者が暮らしやすい街を目指して
  災害時に避難支援を受けやすくするため、障がい者用バンダナを配布する考えはないか。
4 消防装備の充実について
  救急隊にロボットスーツや人が近づけない火災現場に対応する消防ロボットシステムが注目されているが、本市の見解を伺う。
5 SNSの活用について
  本市はLINEを活用し「まつ育LINE」や「LINEPay」の事業を展開及び始めようとしていますが、今後のSNSの活用の考えについて

■一般質問:令和元年09月05日

1 高齢者支援について
 (1)認知症患者が起こした事故に対して、自治体が損害賠償を保険でカバーする取り組みができないか。
 (2)介護マークの周知について
2 保育の一時預かり事業について
  保育所を利用する際の要件である就労時間の下限を1か月当たり64時間以上の要件を緩和できないか。
3 救急について
 (1)学校で児童生徒が心停止した場合、AEDを女子が使ってもらえる可能性が半分以下という大阪大学などのチームの分析について
 (2)緊急通報システムNET119について
 (3)日勤救急隊について
4 教育施設整備について
 (1)小中学校の体育館・武道場の屋根の修繕について
 (2)河原塚中学校の校舎増築について
 (3)市立松戸高校のグラウンド再整備について

■一般質問:令和元年06月13日

1 ワクチン接種について
  骨髄移植などを受けて免疫が消失した未成年の方へのワクチン再接種に助成できないか。
2 不登校の児童生徒の学びについて
  不登校の児童生徒が安心して学べる環境づくりを強化する考えはないか。
3 学校の教育環境の充実について
 (1)学校施設の照明をLED化できないか。
 (2)学校体育館の熱中症対策について
4 災害対策について
  国産の液体ミルクを災害備蓄品の項目に追加できないか。
5 治水対策について
  紙敷川の現状と今後の取り組みについて

■一般質問:平成30年12月11日

1 介護予防・フレイル対策の強化について
  健康寿命を延伸させるための介護予防・フレイル対策を前に進め、要介護状態になるまでの予防策の充実を急ぐべきと思うが、市の見解を伺う。
2 スポーツ施設の充実について
  スポーツ施設である体育館などに、エアコン設置や老朽化対策を急ぐべきと考えるが、市の見解を伺う。
3 学校教育について
 (1)学校施設の安全について
  ア 耐震診断を再チェックする考えについて
  イ 老朽化する学校施設の安全チェックを外部の専門家に依頼するなど、強化をしてみてはどうか。
 (2)学校の過剰な完食指導について、教育委員会の見解を伺う。
4 バリアフリーについて
  八柱市民センターのエレベーターの設置について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

おりはら・まさゆき 織原正幸  質問回数12回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】広報委員会/健康福祉常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-0034 新松戸3丁目296 サンライトパストラル壱番街C-410
【電話】047-349-7927
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】2,627 【当選順位】23/44 
【連続当選回数】4
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月02日

1 地域共生社会の実現に向けて
 (1)「まつどDEつながるステーション」創出の進捗状況と今後の取り組みについて
 (2)社会的孤立という課題解決に向けて、「まつどDEつながるステーション」の位置付けと今後の方針について
 (3)本市の「重層的支援体制整備事業実施計画」策定の進捗状況について
2 災害時の障がい者避難支援の強化について
 (1)障がい者一人ひとりの環境やニーズに合ったハザードマップの作成について
 (2)「障がい者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」制定を受けた備蓄品の整備について
3 9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて
  任意接種となっている9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンへの接種費用助成を導入できないか。

■一般質問:令和4年06月16日

1 コロナ禍におけるがん検診の受診率低下対策について
 (1)コロナ禍前と比較した本市のがん検診の受診者数はどうなっているか。
 (2)「希望の虹プロジェクト」が発行する「コロナ下受診勧奨用リーフレット」を活用してはどうか。
 (3)SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)を導入したがん検診の受診率向上に向けた取り組みをどう考えるか。
2 市立東松戸病院の廃止に伴う取り組みについて
  市立東松戸病院及び梨香苑の廃止決定を受け、民間医療機関の参入促進への取り組みの進捗状況はどうなっているか。

■一般質問:令和3年12月02日

1 地域共生社会の実現に向けた取り組みについて
 (1)属性を問わない相談支援の更なる強化を目指し、孤立しがちな本人やその家族向けの「ひきこもり専用サイト」を開設することができないか。
 (2)参加支援の更なる推進に向けて、多世代の誰もが気軽に利用できる居場所の創出についてどう考えるか。また、現在取り組んでいる「まつどDEつながるステーション」事業の推進状況と今後の方向性はどうなっているか。
2 食品ロス削減に向けた取り組みについて
 (1)食品ロス削減に向けた取り組みの現状はどうなっているか。また、「食品ロス削減推進計画」策定への取り組みはどうなっているか。
 (2)食品関連事業者と消費者をマッチングさせるサービスを導入できないか。

■一般質問:令和3年09月02日

1 「医療的ケア児支援法」施行に伴う取り組みについて
 (1)「医療的ケア児支援法」をどのように認識し、本市の課題をどう考えるか。
 (2)医療的ケア児の実態調査とニーズの把握に関する現状はどうなっているか。
 (3)法律の施行に伴い、今後の取り組みをどう考えるか。
2 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の活用について
 (1)企業版ふるさと納税をどのように認識しているか。
 (2)企業版ふるさと納税を活用した「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」を創設し、さらなる地域活性化を図るべきと考えるが、本市の見解はどうか。
3 災害時の聴覚障がい者支援について
  災害時のさらなる聴覚障がい者支援を図るため、手話通訳者等の災害時派遣協定を、近県自治体などと結ぶべきと考えるが、本市の見解はどうか。

■一般質問:令和3年06月10日

1 自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進について
 (1)自治体DX推進の意義をどのように考えるか。
 (2)現状の推進状況と推進体制はどのようになっているか。
 (3)今後の新庁舎建設に向けて自治体DXをどのように位置づけるか。
 (4)自治体DXを次期総合計画に盛り込み、KPIを設定した上で進捗管理を行う考えはないか。
2 災害時のオストメイト支援について
  災害時のオストメイト支援として、オストメイト専用簡易トイレを備蓄する考えはないか。
3 民間建築物におけるアスベスト対策について
 (1)本市の民間建築物におけるアスベスト等飛散防止対策の現状はどのようになっているか。
 (2)民間建築物のアスベスト対策等への補助制度を創設する考えはないか。

■代表質問:令和3年03月02日

1 新型コロナウイルス感染拡大への対応について
 (1)国の第3次補正予算における地方創生臨時交付金の活用について
  ア セーフティネット強化についてい
  イ 子どもが生まれたご家庭への支援について
  ウ 中小事業者への支援について
 (2)新型コロナウイルスのワクチン接種体制整備について
 (3)「ソーシャル・ディスタンス」から「フィジカル・ディスタンス」への言い換えについて
2 新拠点ゾーン整備及び庁舎移転建て替えについて
 (1)新拠点ゾーン整備の目的について
 (2)新拠点ゾーン整備を進めるタイミングについて
 (3)第1段階として区画整理事業を行う理由について
 (4)市役所新庁舎の整備にあたり、特に充実させるべき機能について
 (5)今後の両事業の推進に際し、重視する事柄について
3 次期総合計画の策定について
  次期総合計画へのSDGsピクトグラムの記載について
4 平和事業について
  コロナ禍における展示事業のオンラインでの開催について
5 防災・減災対策について
  マイタイムライン作成への取り組みについて
6 子どもの健やかな育成への取り組みについて
 (1)コロナ禍における子育てについて
 (2)児童相談談所の誘致について
 (3)小児インフルエンザワクチン接種助成の継続実施について
7 「福祉的な視点のまちづくり」について
  「福祉的な視点のまちづくり」を進めるにあたり、必要なものと課題について
8 交通バリアフリーについて
  市内鉄道駅のホームドア設置について
9 「学びの松戸モデル」について
  「学びの松戸モデル」を策定するに至った背景とその目的について
10 学校教育について
 (1)ICT化の推進について
 (2)35人学級の推進について
11 学校給食費の公会計化について
  今後の推進スケジュールについて

■一般質問:令和2年12月08日

1 地域共生社会の実現に向けた包括的相談支援体制の構築について
 (1)本市の分野ごとの相談の状況はどうなっているか。
 (2)本市のひきこもり状態にある方の相談の状況と、人数の推測値はどうなっているか。
 (3)包括的相談支援体制について、市域の広い本市における構築の方向性、現状の課題、新年度に向けた体制強化の考えはあるか。
2 持続的な発展のため、地方税収入増額に向けた取り組みについて
 (1)本市の地方税収入増額に向けた取り組みをどう考えるか。
 (2)市長が最優先事業と位置付ける、新拠点ゾーン整備及び新松戸駅東側地区土地区画整理事業の税収効果はどうなっているか。本市の将来負担比率にどう影響するか。また、補助金を得るための費用便益比(B/C)はどうなっているか。
 (3)「羽田空港アクセス線」が本市の地方税収入増額に与える経済波及効果をどう考えるか。

■一般質問:令和2年09月04日

1 次期総合計画の策定先送りに伴う対応について
 (1)個別計画の策定について
  ア 法令等に基づき策定時期が定められている個別計画については、予定通り策定業務を実施するとしているが、総合計画との整合性をどのように図っていく考えであるか。
  イ 策定スケジュールを見直すとした個別計画の検討状況はどうなっているか。
 (2)令和3年度予算編成は、総合計画が策定されていない中での編成となるが、予算編成力針の方向性はどのようになるのか。
2 地域共生社会の実現に向けて
 (1)先の通常国会で成立した社会福祉法などの一括改正法を、本市としてどのように受け止めているか。
 (2)改正法施行により、来年度より「重層的支援体制整備事業」が開始可能となるが、本市の取り組みの方向性はどうなっているか。
 (3)地域共生社会の実現への取り組みを進めるためには、庁内を横断した推進体制が必要と考えるが、どのように体制を整備されているか。

■一般質問:令和元年12月09日

1 地球温暖化防止対策への取り組みについて
 (1)本市のこれまでの住宅用太陽光発電システム補助事業の実績はどうなっているか。また、どのように評価するか。
 (2)国が進めてきた再生可能エネルギーの固定価格買取制度の固定買取期間が終了することの影響をどう考えるか。
 (3)今後の再生可能エネルギーの活用に向けた取り組みをどう考えるか。
2 糖尿病重症化予防への取り組みについて
 (1)本市の糖尿病患者の状況はどうなっているか。また、そこから見えてくる本市の課題をどう考えるか。
 (2)治療中断者へのアプローチについて
  ア 治療中断者へのアプローチの現状はどうなっているか。
  イ 検診未受診者で治療中断者の受診勧奨はどうなっているか。
  ウ 直近5年間のレセプトの活用状況はどうなっているか。
 (3)糖尿病重症化予防への取り組みの成果はどうなっているか。
3 ひきこもり支援体制の強化について
 (1)ひきこもり専門の相談窓口の設置はできないか。
 (2)ひきこもりに関する啓発活動を強化できないか。
 (3)地域包括支援センターとの連携強化を進められないか。
4 都市再生緊急整備地域の候補地指定について
 (1)本市が都市再生緊急整備地域の候補地域に指定された背景はどのようなものか。
 (2)都市再生緊急整備地域として指定された際のメリットは何か。
 (3)都市再生緊急整備地域準備協議会の議論の進捗と要旨はどうなっているか。
 (4)今後のスケジュールはどうか。

■一般質問:令和元年09月03日

1 内部統制制度の導入について
 (1)本市の内部統制の現状はどうなっているか。
 (2)この度の地方自治法改正と、内部統制制度の導入・運用について、どう認識しているか。
 (3)本市の規模に照らし、内部統制制度の導入が不可欠と考える。本市も、内部統制制度を導入する考えはないか。
2 学校給食費の公会計化について
 (1)これまでの公会計化に向けた検討状況はどうなっているか。
 (2)今後の公会計化に向けた方向性をどう考えているか。
3 がん検診の受診率向上に向けた取り組みについて
 (1)厚生労働省の発行した、受診率向上施策ハイドブックをどう評価するか。
 (2)本市も「ナッジ理論」を活用した、受診率向上に向けた取り組みを行うべきであると考える。本市としてどう取り組む考えであるか。

■一般質問:令和元年06月14日

1 松戸市次期総合計画の策定について
 (1)総合計画のマネジメントサイクルを、どのように回していく考えであるか。
 (2)計画の前提条件となる人口フレームと財政フレームを、どのような方針のもとに設定していく考えであるか。
 (3)大規模事業や重点施策それぞれの実施スケジュールや事業規模を、どのように示して市民と議会の理解を得ていく考えであるか。
2 地域防災力の強化に向けた取り組みについて
 (1)「地区防災計画」の普及促進について
  ア 本市でも地域の実情に合わせた「地区防災計画」を策定していくことが重要と考えるが、・う認識するか。また課題はどうか。
  イ 今後、具体的にどのように推進していく考えであるか。
 (2)「マイ・タイムライン」作成に対する取り組みについて
  ア 本市として「マイ・タイムライン」作成をどう認識するか)
  イ 東京都のように、「マイ・タイムライン」作成を支援する取り組みを行う考えはないか。
3 高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種のさらなる接種率向上について
 (1)接種率向上のために従来とは違う取り組みが必要と考えるが、どう認識するか。
 (2)接種対象者全員に「個別通知」を行う考えはないか。

■一般質問:平成30年12月12日

1 本市の財政状況(将来負担比率)について
 (1)将来負担比率の目標値をどの程度に設定して財政運営を行っているか。
 (2)平成29年度決算において将来負担比率がプラスになったことについて、どのように認識し、今後の財政運営にどのように反映させて行く考えか。
 (3)今後の将来負担比率の推移をどのように見込んでいるか。
2 市立総合医療センターの災害拠点病院指定要件等改正への対応について
 (1)今回の災害拠点病院指定要件の一部改正に伴う対応状況はどうなっているか。
 (2)新病院事業継続計画(BCP)の策定と、新病院機能に沿ったマニュアル改定の進捗状況はどうなっているか。
 (3)災害拠点病院としての課題をどう認識しているか。
3 在宅医療・介護連携支援センターの機能強化について
 (1)今年度、在宅医療・介護連携支援センターが開設されたが、センターの業務の現状と課題はどうなっているか。
 (2)今後とも、さらなる機能強化が必要と考えるが、方向性や展望はどうなっているか。
4 ユニバーサルマナー導入について
  高齢者や障がい者等への配慮やサポートの指針を学ぶ「ユニバーサルマナー」研修を導入する考えはないか。
5 高齢者用肺炎球菌ワクチン接種の今後の取り組みについて
 (1)高齢者用肺炎球菌ワクチン定期予防接種の国の動向はどうなっているか。
 (2)来年度以降も、本市独自の任意助成制度を継続すべきと考えるが、その後の検討状況はどうなっているか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

きどころ・まさみ 城所正美  質問回数12回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】議会運営委員会/建設経済常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-0021 小金原2丁目10-55
【電話】047-349-0748
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】2,557 【当選順位】25/44 
【連続当選回数】5
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月01日

1 市役所からのお知らせについて
  わかりやすい市役所から市民へのお知らせについて
2 犯罪予告メールについて
  市内小学生等へ危害を加える犯罪予告メールは防げないか。
3 視覚障がい者対策について
  踏切手前、踏切内に点字ブロックの設置はできないか。
4 松戸市リサイクルセンターについて
 (1)2月1日からの「家庭ごみの分け方出し方」変更の実施状況及び課題・問題点と不燃ごみの自転車について粗大ごみに変更する考えはありませんか。
 (2)不燃ごみと有害ごみ回収が同時ですが、有害ごみを専用の袋などでもっとしっかり分ける方法はないですか。
 (3)粗大ごみのリユース品販売について

■一般質問:令和4年06月15日

1 市政について
  市長の抱負を伺います。
2 避難所について
  収容避難所の混雑状況をパソコン並びにスマートフォン等で簡単に確認できないか。
3 停電対策について
  停電時でも点灯する防災・減災対応照明灯の設置ができないか。
4 図書館について
  読書環境の向上のためにレーザ網膜投影視覚支援機器の設置ができないか。

■一般質問:令和3年12月02日

1 市営住宅について
  公費で風呂釜、浴槽の設置ができないか。
2 高齢者支援について
  人生100年時代、フレイルを予防し、生きがい健康づくりにeスポーツを活用できないか。
3 ペット等について
  飼い主不明や地域猫活動等で亡くなったペット等を動物専用の炉で手厚く葬ることはできないか

■一般質問:令和3年09月02日

1 UR賃貸住宅団地について
  少子高齢化への対応のため、住み慣れた地域で自分らしく人生を全うできる環境を目指し、UR賃貸住宅団地の地域医療福祉拠点化の取り組みを推進ができないか。
2 環境対策について
 (1)生ごみの水切りの推進・啓発について
 (2)令和2年度以降のごみ減量の目標について
 (3)環境省の毎年「一般廃棄物処理実態調査結果」の発表で、一人一日当たりのごみ排出量が少ない上位に東京都西部の自治体が多くランクインしていることをどのように考えるか。
3 聞こえやすい対話支援機器について
  本庁舎や支所等の窓口へ対話支援機器の設置について

■一般質問:令和3年06月09日

1 新型コロナウイルスワクチン接種について
  接種会場への移動が困難な人への対応について
2 災害対応について
  避難所の混雑状況をスマートフォンやPCで確認できないか。
3 自転車保険について
  自転車損害賠償保険等加入促進のため、自転車の安全で適正な利用促進に関する条例を制定する考えはあるか。
4 コロナ禍における学校給食について
 (1)生徒の健やかな成長と健康を支える学校給食における衛生管理者を担う学校栄養士の役割と対応について
 (2)食材納入業者との契約において、キャンセル条項や補償内容の現状について

■一般質問:令和2年12月08日

災害時の対応について
 (1)電力会社と災害時における停電復旧の連携等に関する基本協定を結べないか。
 (2)停電時でも消えない照明を駅周辺、避難所、公共施設等に設置できないか。
 (3)災害など停電時に備え、人工呼吸器の在宅使用者向け非常電源の購入補助ができないか。

■一般質問:令和2年09月04日

1 環境対策について
 (1)プラスチック・スマートキャンペーンに参加し、3Rなどの取り組みを推進して、広く国内外に発信できないか。
 (2)お祭りやイベントなどで発生するごみ減量のため、リユース食器(飲食用食器)の啓発促進について
 (3)海洋環境に悪影響を与えるマイクロファイバー汚染にづいて
2 心の健康に関する教育について
  ストレスを学び、不安を和らげる授業について
3 コロナ禍による文化芸術活動等について
 (1)松戸市文化会館のイベント中止の取り扱い並びに影響について
 (2)施設運営の今後について
 (3)舞台芸術や発表会等の文化活動を自粛縮小せざるを得ない施設利用者に対し松戸市文化会館での公演実施に係る施設利用料等の支援はできないか。

■一般質問:令和元年12月09日

1 災害について
 (1)土砂災害警戒区域指定の現状と今後について
 (2)大規模盛土造成地マップについて
 (3)災害時の自治体間等の支援受け入れ態勢について
2 学校施設の改修・改築について
  学校施設の改修・改築の実施時期・規模などを定めた中長期的な整備計画の進捗について
3 健康度の見える化について
  特定健康診査を受けた人に、健康度の見える化のための健康年齢通知について
4 乳がん検診について
  無痛MRI乳がん検診導入について
5 子どもの読書活動推進について
  知的書評合戦ビブリオバトルの現状と今後について

■一般質問:令和元年09月04日

1 子育てについて
  ひとり親家庭等医療費等助成制度の現物給付化の実現について
2 国際スポーツ交流事業について
  韓国大邱広域市との中学生のスポーツ交流の現状と今後について
3 学校の安全対策について
  小中学校のブロック塀の撤去改修等の現状と今後について
4 終活支援について
  市民への周知の現状と今後について

■一般質問:令和元年06月13日

1 糖尿病について
 (1)糖尿病性腎症重症化対策の現状と今後について
 (2)生活習慣病対策について
2 スマートフォン決済について
  スマートフォンを活用した納付サービスについて
3 外国人が住みやすい街について
  外国籍児の就学状況の現状と課題について
4 視覚障害者支援について
 (1)盲導犬同伴に理解のあるやさしい街について
 (2)理解を深めるため、盲導犬に特別住民票の交付ができないか。

■代表質問:平成31年03月01日

1 新年度予算編成における取り組みと重点施策について
 (1)予算編成における取り組みについて
 (2)公共施設再編整備の推進について
 (3)次期総合計画の策定について
 (4)会計年度任期職員制度導入に向けた取り組みについて
2 市長の施政方針について
 (1)「子育て・教育・文化を軸とした都市ブランドづくり」について
  ア 待機児童解消策について
  イ 幼児教育無償化への推進体制について
  ウ 「まつどDE子育てアプリ」の利用促進と機能向上について
  エ 児童虐待防止の体制強化について
  オ 2020年東京オリンピック・パラリンピックにおける聖火リレー誘致及び文化プログラムの実施について
 (2)「高齢者がいつまでも元気に暮らせるまちづくり」について
  ア 地域共生社会の実現への具体的な取り組みについて
  イ 「健康松戸21応援団」と「元気応援くらぶ」の取り組みについて
  ウ 「福祉まるごと相談窓口」の拡充について
  エ 「在宅医療・介護連携支援センター」について
  オ 介護の在宅サービス充実と介護人材育成について
 (3)「まちが再生し、賑わいのあるまちづくり」について
  ア 松戸駅周辺の街づくりについて
  イ 「都市再生緊急整備地域」の整備方針について
  ウ 市役所本庁舎の移転、老朽化した文化施設集約の課題解決について
  エ 都市マスタープラン策定の推進体制について
 (4)「経済が活性化し、安心して働けるようになるまちづくり」について
  ア プレミアム商品券の発行について
  イ 「松戸スタートアップオフィス」について
 (5)「安全・安心なまちづくりなどの施策」について
  ア 子どもの安全確保のため通学路への防犯カメラ設置について
  イ UR団地再生による新たな街づくりについて
  ウ 新八柱・八柱地区における交通バリアフリーの整備について
  エ 防災減災対策について
  オ 風しん予防接種事業の推進体制について
  カ 平和事業について
3 教育長の教育施策方針について
 (1)第二次の「松戸市教育改革」について
 (2)将来を見据えた松戸の教育の創造について
 (3)市立松戸高校について
 (4)夜間中学の開校の準備について
 (5)松戸市の英語教育について
 (6)ICT教育について
 (7)特別支援学級の拡充について
 (8)「(仮称)東部学園」構想について
 (9)小中学校トイレの洋式化への取り組みについて
 (10)松戸版スクールソーシャルワークについて
 (11)いじめ防止対策について
 (12)幼保小連携モデル事業について
 (13)「(仮称)子どもミュージアム-おとなも楽しい歴史体験-」について
 (14)戸定が丘歴史公園について
 (15)松戸運動公園の陸上競技場の夜間照明と老朽化対策について
4 交通政策について
 (1)コミュニティバス並びにデマンド交通について
 (2)JR松戸駅のホームドア設置について
5 環境対策について
  河川の水質向上について

■一般質問:平成30年12月11日

1 空き家及び跡地について
 (1)空き家及び跡地の活用の現状について
 (2)神戸市で新設した「空き家・空き地地域利用バンク」を導入する考えはないか。
2 AED設置事業について
  市庁舎等施設のAEDの設置の現状と導入負担抑制のための広告付きAED導入について
3 環境対策について
  二酸化炭素を排出しない電動バイクに購入補助ができないか。
4 薬の正しい服用について
  まずは、高齢者分野において、松戸市薬剤師会と共同して残薬解消の取り組みができないか。
5 障がい者雇用について
 (1)市役所における障がい者雇用についての取り組み状況について
 (2)障がい者の就労をサポートするチャレンジドオフィスの今後の取り組みについて
6 バス停のイスについて
  北小金駅南口駅舎側バス停付近へイスの設置ができないか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

とばり・ともこ 戸張友子  質問回数12回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】立憲民主党
【所属会派】立憲民主党・無所属
【所属委員会】広報委員会/健康福祉常任委員会
【住所】〒271-0062 栄町5丁目313-1 東和マンション101
【電話】047-712-2012
【ホームページ等】 / TwitterFacebook
【得票数】2,711 【当選順位】22/44 
【連続当選回数】1
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月05日

1 選挙について
 (1)投票所における職員の対応について
 (2)高齢の方や身体が不自由で投票に行くのが難しい方の移動支援について
 (3)期日前投票所を駅近くに増やす考えはないか。
 (4)新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をされている方の投票について
 (5)オンライン申請による不在者投票用紙等の請求はできないか。
 (6)市長選挙時に使用したフルデザインラッピングカーについて
2 生活保護費について
  冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ購入のための家具什器費認定について
3 公共施設の利用について
 (1)新聞報道のあったスポーツ施設の問題点をどう認識していますか。
 (2)利用に際して優遇措置が取られる場合の条件はありますか。
 (3)現在、優遇措置が取られている施設はありますか。
 (4)今後、適切な運営をするために予約方法の改善等考えはありますか。

■一般質問:令和4年06月17日

1 市立総合医療センターの対応について
 (1)コロナウイルス感染症入院患者の買い物支援について
 (2)病院職員と病院ボランティアのPCR検査実施状況について
2 市道の維持管理について
  市内各所道路の劣化による修繕などの対応について
3 市内の安全について
 (1)市民生活安全パトロールについて
 (2)消えた白線の引き直し状況について
4 放課後児童クラブ事業について
 (1)「習い事送迎支援事業」の現状について
 (2)政策を立案・決定するときのプロセスについて

■一般質問:令和3年12月02日

1 新型コロナウイルスワクチン接種について
  ワクチンの3回目接種予約方法について
  ア 優先順位や年齢制限など設けるのか、また新たな予約方法をとるのか伺う。
  イ 年齢に関係なく希望者の予約を受け付ける考えがあるのか伺う。
  ウ 接種会場について伺う。
  エ 障がい者、高齢者の方で、ワクチン接種を希望している未接種の方への対応の進捗について
2 「市長への手紙」の取り扱いについて
 (1)現在、どのような取り扱いを行っているか伺う。
 (2)受付後、受領通知を行う考えはないか。
3 障がいを持っている方が介護保険制度に移行する65歳問題について
 (1)制度への移行に際して、市の考えを伺う。
 (2)制度移行前の当事者への対応について伺う。
 (3)移行の意思がない方への対応について伺う。
4 「障害」に係る「害」の字に対する取り扱いについて
  条例(規則)、ホームページ等の表記を「がい」に改める意向はないか伺う。
5 松戸市介護人材育成事業について
  周知方法について

■一般質問:令和3年09月03日

1 新型コロナウイルスワクチン接種について
 (1)高齢者・障がい者の方で希望しているが、接種が困難な状況にある方の把握と対応について
 (2)現在妊娠中の方とそのご家族の方及び子育て世帯への優先接種について
 (3)今後の予約スケジュールについて
2 新型コロナウイルスに感染した自宅療養者に対する支援について
 (1)買い物支援の利用状況と今後について
 (2)パルスオキシメーター等の貸し出しについて
 (3)医療体制について
3 高齢者支援連絡会について
 (1)この制度に求める本市の基本理念について
 (2)高齢者支援連絡会相談員に求める役割と地域の連携について

■一般質問:令和3年06月11日

1 放課後児童クラブについて
 (1)コロナ禍における、子ども達への配慮についてお伺いします。
 (2)習い事送迎支援についてお伺いします。
 (3)家庭内虐待を防ぐ目的で、家庭と事業所と市との連携を図れないかお伺いします。
2 「災害対策基本法」改正後の災害時避難指示について
 (1)周知をどう進めていくのかお示しください。
 (2)支援が必要な災害弱者の方への具体的な避難計画についてお示しください。
3 ウイッグ及び胸部補正具購入助成について
  助成の検討を進めるべきと思うが、本市の見解をお伺いします。
4 新型コロナウイルスワクチン接種について
 (1)個別医療機関での接種予約受付状況についてお伺いします。
 (2)接種予約の優先順位についてお伺いします。
 (3)住所地外接種の周知についてお伺いします。
 (4)ワクチン接種会場の運営について

■一般質問:令和2年12月09日

1 認知症条例について
  「認知症条例」の必要性についてどうお考えでしょうか。
2 災害時における避難所運営について
 (1)市内の避難所運営委員会の設置件数及び訓練や委員会開催状況について
 (2)「新型コロナウイルス感染症に対応した具体的な取り組みについて
 (3)「松戸市避難所開設・運営マニュアル」を基本に各地域の現状に合わせた「地域版運営マニュアル」の作成について
 (4)分散備蓄倉庫の早期整備について
3 「いじめ予測分析システム」について
 (1)「いじめ予測分析システム」とはどのようなものでしょうか。
 (2)本市において導入を検討しているとのことだが、その経緯について
 (3)期待する目的と効果について
 (4)今後の方向性について

■一般質問:令和2年09月04日

1 新型コロナウイルスに感染した自宅療養者への生活支援体制の整備について
  「一人暮らしの感染者」や「家族全員の感染が確認された家庭」等で、家族の事情等により、自宅療養をされている方に対して生活必需品の支援を行う体制の整備の進捗について伺います。
2 ごみについて
  不法投棄の通報及び家庭ごみに関する電話問い合わせを電話料金無料で対応できないか同います。
3 保育について
  年度途中からの保育所等入所待機児童対策の進捗状況について伺います。
4 松戸市が管理する排水機場について
  馬橋排水機場の他、4箇所の排水機場を建設し管理をしているが、現在どのような管理体制になっているのか。及び今後に備えての対応について伺います。

■一般質問:令和2年06月11日

1 新型コロナウイルスに感染し入院が必要な患者の搬送体制について
 (1)搬送ができないことが要因の自宅療養者教について
 (2)搬送体制の強化について
2 新型コロナウイルス感染者の自宅療養中における生活支援について
  親類等に買い出しを依頼できない自宅療養者への生活必需品の支援について
3 放課後児童クラブについて
 (1)3密対策の支援をどのように行うのか。
 (2)熱中症対策として分室のエアコン設置をどのように考えているのか。
 (3)「臨時運営ガイドライン」について
4 高齢者への対策について
 (1)高齢者の日常生活への支援について
 (2)民生委員がどのような新型コロナウイルス感染症防止対策を行っているのかについて

■一般質問:令和元年12月09日

1 馬橋駅西口について
 (1)放置自転車対策について
 (2)駐輪場のスペース拡大について
 (3)噴水広場について
 (4)公衆便所について
2 防災について
 (1)備蓄倉庫の点検と備蓄品の使用時期について
 (2)町会・自治会の防災備蓄品の把握について
 (3)災害時により頼れる町会・自治会について
3 古ケ崎・栄町地域の下水道整備について
  当該地区の下水道の整備計画について
4 台風19号で配付した簡易トイレについて
  古ケ崎・栄町地域における簡易トイレの配付を行った経緯について

■一般質問:令和元年09月04日

1 すぐやる課について
 (1)年間の要望処理件数とその内容は。また、業務はすべて職員が行っているのか。
 (2)小学生や高齢者のみまもりパトロールについて
  ア 開始された時期や理由について
  イ みまもりパトロールの頻度と範囲について
 (3)インターンや小中学生の職婦体験などの受け入れについて
 (4)市民への周知はどのようにされているのか。
 (5)本市として「50周年記念事業」を行うのか。
2 ごみ問題について
 (1)ごみの集積所の未分別ごみについて
  ア 住民からの相談や苦情はどのようなものか。
  イ 収集されない未分別のごみの対応について
 (2)不法投棄されたごみの現状と対策について
 (3)松戸市クリンクル推進員制度について
  ア 活動内容と任期や任命方法について
  イ 制度を取り入れてからごみの減量につながっているのか。
  ウ 制度の周知について
 (4)認定ポリ袋について
3 救急救命について
  小中学校におけるAEDの状況について

■一般質問:令和元年06月14日

1 松戸市立図書館について
 (1)図書館の魅力発信について
 (2)分館へのリサイクル資料の充実について
2 まこも池緑地について
 (1)緑地内の環境保全について
 (2)今後の方向性について
3 市内の公園について
 (1)地域ごとの公園設置について
 (2)健康遊具について
4 松戸市の認知症サポート制度について
 (1)認知症サポーターについて
 (2)オレンジ声かけ隊・オレンジ協力員の取り組みについて
5 女性職員の活躍推進について
 (1)特定事業主行動計画の現状を伺う。
 (2)女性管理職を増やす取り組みについて

■一般質問:平成30年12月12日

1 コミュニティバスの運行について
 (1)ゆめいろバスの利用状況について
 (2)市内全域へ拡げる計画はあるのか。
2 市内の公園について
 (1)健康遊具の設置について
 (2)遊具の整備について
 (3)今後の公園設置について、地域の要望をどう捉えているか。
5 放課後児童クラブについて
  賃金面で人員の確保が困難にあるというクラブ運営者からの声を聴くが、市としてはどのように認識しているか。
4 高齢者・障がい者の生活環境について
 (1)道路のバリアフリー化の整備状況は。
 (2)障がい者の特性に応じた就労支援について
 (3)災害時の高齢者や障がい者に対する避難サポートはどうなっているか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

なりしま・りょうた 成島良太  質問回数12回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】立憲民主党
【所属会派】立憲民主党・無所属
【所属委員会】教育環境常任委員会
【住所】〒270-2213 五香2丁目26-5
【電話】090-9649-2014
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【得票数】2,085 【当選順位】41/44 
【連続当選回数】1
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月01日

1 地域包括ケアについて
 (1)地域包括支援センターや、居宅介護支援事業所の負担軽減について、何か対策を施されていますか。
 (2)本市で不足している介護保険サービスは何と認識されていますか。
 (3)相談援助における対応技術の向上について、研修などはされていますか。

■一般質問:令和4年06月15日

1 市立小中学校におけるマスク着用について
  登下校時などマスク着用が緩和されていますが、周囲の目を気にしてマスクを外しにくい児童・生徒もいるようです。なにか対策を施していますか。
2 市立小中学校における担任教員数について
  市立小中学校において、クラスの担任を担う教員は足りていますか。
3 共生型サービスについて
  本市における共生型サービスの状況を教えてください。
4 特別養護老人ホームの新設について
 (1)特別養護老人ホームもだいぶ増えてきました。あと何床くらい増やす予定ですか。
 (2)従来型、ユニット型、どちらを増やすなどの計画はありますか。
5 高塚新田地域の下水道について
  下水道の整備状況及び計画について教えてください。
6 放置自転車対策について
 (1)電磁ロック式ラックを導入して、半年以上が経過しますが、市民の評価はいかがでしょうか。無料時間の延長や、増設の可能性はありますか。
 (2)市の放置自転車対策について、高齢者や身体の弱い方への配慮はありますか。

■一般質問:令和3年12月01日

1 歩道への電磁ロック式ラックの設置について
 (1)設置される基準を教えてください。
 (2)歩道が狭くなることへの対策はなされていますか。
2 市立小中学校における印刷物の取り扱いについて
 (1)印刷物の配布方法をメールに添付するなどの方法で行えませんか。
 (2)押印を減らす計画はありますか。
3 無電柱化の推進について
  これまでの進捗、今後の方針を教えてください。
4 スケートボード利用における歩道の安全確保について
  市として何か対策を取られていますか。
5 常盤平団地の都市整備について
  今後の見通しを教えてください。

■一般質問:令和3年09月01日

1 放置自転車対策について
 (1)単管バリケードの撤去について
 (2)放置自転車移送通告書の役割について
2 令和3年8月15日の大雨での道路冠水について
  市内で18件の道路冠水が発生しましたが、そのうち常盤平地区、五香地区、六実地区は、それぞれ何件ですか。
3 六実地区の都市整備について
  これまでの進捗と、今後の見通しについて
4 高齢者の賃貸住宅利用に関する問題について
  不動産業者や大家に対する福祉的な支援の検討について

■一般質問:令和3年06月09日

1 地域共創社会の実現に向けた連携に関する協定について
 (1)これまでの進捗や今後の展開を教えてください。
 (2)地域包括支援センターや介護関係者へのアピールはどのように行っていますか。
2 高齢者のスマートフォン利用支援について
  高齢者のスマートフォンやタブレット利用にあたり、どのような支援をしていますか。
3 放置自転車対策や自転車利用における、安全の確保について
 (1)ながら運転などの危険行為に、どのような対策を行っていますか。
 (2)単管バリケードは、市内に幾つ設置され、どのように管理し、どのような運用をしていますか。福祉的観点からお答えください。
 (3)松戸市自転車の放置防止に関する条例に、福祉に関する記述がないことをどう考えますか。
4 市立小中学校校舎の老朽化について
  多くの市立小中学校校舎において老朽化が顕著ですが、建て替えの計画はありますか。
5 学校生活における児童に対するマスク着用について
  マスクを着用することによる弊害も指摘されていますが、市の見解はいかがでしょうか。
6 五香1号踏切について
  工事の進捗を教えてください。

■一般質問:令和2年12月07日

1 放置自転車対策について
 (1)市長メールにはどのような意見が届いていますか。
 (2)担当部署に対して、市民から直接よせられた意見について教えてください。
 (3)撤去する業者と、自転車の持ち主とのトラブルについて教えてください。
2 介護予防ケアプランの目標期間について
  介護予防ケアプランにおける、運動器機能向上加算がついたサービスの目標期間について教えてください。
3 地域包括支援センターの評価について
  地域包括支援センターの対応能力に対する評価を教えてください。
4 五香クランク十字路について
  工事の進捗を教えてください。

■一般質問:令和2年09月04日

1 人権条例の制定について
  新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う人権尊重緊急宣言が発表されました。コロナ禍の今だからこそ、人権条例を策定する計画はありませんか。
2 健康福祉会館の喫茶スペースについて
  同会館1階に設置されていた喫茶店が本年5月末に閉店しました。その後、そのスペースをどのように利用する予定ですか。
3 放置自転車対策について
 (1)高齢者、障がい者、子どもなど社会的弱者への配慮はされていますか。
 (2)市民から多くの意見が寄せられていると聞いています。批判的な意見に対して、どのような見解を持たれていますか。
 (3)自転車を撤去されたことが原因で何か事故が発生した場合、市としてどのように対応しますか。

■一般質問:令和2年06月10日

1 コロナ禍における人権問題について
  本市において、人権条例を制定する計画はありますか。
2 コロナ禍において、次期の松戸市障害福祉計画・松戸市障害児福祉計画をどのように策定しますか
 (1)本年度が本計画の最終年度です。本計画の評価はいかがでしょうか。特に共生型サービスの普及は進んでいますか。
 (2)次期計画に、どのようにして本計画に市民ニーズを取り入れていきますか。
3 公立小中学校における学校司書について
  コロナ禍により、学校司書の必要性はさらに高まったと思います。今後の計画について教えてください。
4 コロナ禍における公立保育所の連絡方法について
  本市の公立小中学校は保護者への連絡手段としてアプリ「マチコミ」を利用していますが、公立保育所で導入の予定はありますか。
5 介護保険にかかわる申請書・申出書について、押印を省くことを求める要望書について
  2020年4月28日に会派から本要望書を提出しましたが、進捗はいかがでしょうか。

■一般質問:令和元年12月05日

1 防災計画について
 (1)防災行政無線の状況について
 (2)福祉施設が作成する避難計画などに対する市の確認方法について
 (3)福祉避難所の設置基準について
2 地域ケア会議について
 (1)地域ケア会議にて、市への要望などの意見は
 (2)3層構造になって約4年経過するが、反省点や展望は。
3 地域包括支援センターの公募について
  令和2年度の地域包括支援センター業務委託の選考について
4 電線の地中化・無電柱化について
  市内の電線の地中化・無電柱化の状況は。
5 市役所移転候補地について
 (1)新拠点ゾーン以外に、候補地を探す予定はないか。
 (2)MATSUDOING2050~わたしがつくる!まつどのみらい~ワークショップにて、候補地に対する意見はあるか。
6 兄弟姉妹が別の保育園を利用しているケースについて
  現状と推移は。
7 公立小中学校における外国人児童生徒に対する学習支援について
 (1)日本語が不自由な外国人児童生徒に対して、どのような学習支援をしているか。
 (2)学習支援を行っている民間団体への支援はあるか。
8 公立中学校におけるスマートフォンの取り扱いについて
  教育委員会の考え方と指導方法について伺う。

■一般質問:令和元年09月03日

1 兄弟姉妹が別の保育園に通っているケースへの対応について
 (1)松戸市内で、兄弟姉妹が別々の保育園に通っているケースはどのくらいあるのか教えてください。
 (2)対応として、どのような支援を受けることができるのか教えてください。
 (3)複数の保育園に子どもを送迎することは大変な負担であり危険だと思います。この「負租」と「危険性」についてどのように考えているか教えてください。
2 小中学校の分散備蓄倉庫について
  分散備蓄倉庫が設置されていない小学校が、市内に約20校あります。今後の設置計画を教えてください。
3 介護保険サービスにおける市の役割について
  市役所などの窓口業務や、メールやファックスで送られてくる市民相談からの要望は、どのように介護保険サービスに反映されているのでしょうか。
4 松戸市における終活支援について
  終活支援の進捗状況について

■一般質問:令和元年06月12日

1 介護保険サービスの必要性の把握について
  介護保険の利用ニーズをどのように調査をしているのか。
2 地域包括支援センターの事業評価について
 (1)年に一度の事業評価について伺う。その評価は、誰がどのように行っているのか。
 (2)それぞれの地域包括支援センターの費用対効果をどのように捉えているか。
 (3)職員の質の確保を上げるために研修を実施しているとのことだが、参加したことに対する評価は、どのように行っているか。
 (4)評価の高い地域包括支援センターについて
3 公立保育所の延長保育について
  延長保育の利用ルールについて伺う。
4 市役所のマスコミ対応について
  どのような対応を行っているか。

■一般質問:平成30年12月07日

1 五香立体交差点地下トンネルにおける道路陥没について
 (1)平成29年10月にトンネル最下部で道路の陥没や、16件の車両事故が発生した。本件について市は把握をしていたか。また市民に被害者はいたのか。
 (2)陥没箇所は暗く、発見するのに時間もかかる。水はけ、暗さへの対処も考慮しているのか伺う。2特別養護老人ホームについて
 (1)十分な人口予測に基づいて建設するべきではないか。
 (2)市として入所申込者を一括管理する予定はないのか。
3 在宅介護支援について
 (1)第7期介護保険事業計画策定後の介護人材確保について伺う。
 (2)介護保険事業所に対し、市として何か支援策を検討する予定はないのか。
4 介護保険課窓口の効率化について
  月初は介護保険更新の手続きに、介護保険事業所関係者や、市民の方が多数訪れ混雑しているが、何か対応策は講じているか。
5 路上・歩行喫煙対策について
 (1)未だに多くの路上・歩行喫煙が見受けられる。市として今後、どのように対策をする方針であるか伺う。
 (2)市の指定した喫煙所ではなく、民間で設置してある屋外の灰皿について、何らかの対処を行う必要があると思われるが、市の考えを伺う。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

やまぐち・まさこ 山口正子  質問回数12回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】日本共産党
【所属会派】日本共産党
【所属委員会】広報委員会/健康福祉常任委員会
【住所】〒271-0063 北松戸2丁目10-1 ゼファー北松戸マークフォート503
【電話】047-349-1544
【ホームページ等】ホームページ
【得票数】3,158.548 【当選順位】8/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月02日

1 新型コロナウイルス感染状況と予防について
 (1)第7波の新型コロナウイルス感染状況と対応について
  ア 自宅療養者の対応について
  イ 集団感染発生状況(保育所(園)、学校、放課後児童クラブ、障がい者施設、高齢者施設、医療機関など)と対応について
  ウ コロナ対応とコロナ以外の救急車対応状況について
 (2)新型コロナウイルス感染予防について
  ア 無料のPCR検査体制と償還払いのPCR検査、及び抗原検査費用助成の利用状況について
  イ 高齢者施設等従事者のPCR検査費用補助の活用状況について
 (3)相談体制と発熱外来等の市民への周知が不十分な状況があると聞いているが、公共・民間の活用で周知拡充を行う考えはないか。
2 交通の安全対策について
 (1)千駄堀口交差点の信号機設置の進捗状況について
 (2)横須賀小学校の通学路となっている県立小金高校南西側に、通学路の安全対策として歩道と横断歩道設置が必要と考えるがいかがか。
3 災害対策について
  避難所の対策について
  ア 体育館が2階にある避難所の対策について
  イ 水害ハザードマップで浸水想定区域となっているところの避難所の有無と対策について
  ウ 避難所での飲食と湯沸かしの可否について

■一般質問:令和4年06月17日

1 交通政策について
 (1)市内交通空白地域のコミュニティバス導入に向けた進捗状況について
 (2)馬橋駅東口の駅前広場と道路の拡幅について
2 高齢者の外出支援について
 (1)75歳以上のタクシー料金半額補助を行う考えはないか。
 (2)65歳以上の運転免許証返納者へのタクシー券交付を行う考えはないか。
3 生命(いのち)の安全教育と包括的性教育について
 (1)生命(いのち)の安全教育が2023年度から幼児(就学前の教育・保育)、小学校、中学校、高校、特別支援学校で本格実施されるのはなぜか。
 (2)生命(いのち)の安全教育の実施に向けた取り組み状況と課題について
 (3)包括的性教育の必要性をどのように考えているか。

■一般質問:令和3年12月03日

1 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)ワクチン接種3回目の取り組みについて
 (2)PCR検査の拡充について
 (3)原則自宅療養をなくすための取り組みについて
2 保育施策について
  2021年度の保育所整備状況等によって、2022年4月の待機児童の解消をどのように考えているか。
3 通学路の安全対策について
  八ケ崎第二小学校の通学路について

■一般質問:令和3年09月01日

1 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)新型コロナウイルス感染者の自宅療養者に対するリスク低減のために、臨時の医療施設やホテル等の確保について市はどのように考えているか。
 (2)市として、新型コロナウイルス感染者の自宅療養者に対してどのような支援を行っているか。
 (3)市立総合医療センターによる新型コロナウイルス感染妊婦病床確保と受け入れ及び分娩と産後の母子支援はどうなっているか。新型コロナウイルス以外に高いリスクのある妊産婦受け入れが厳しくなるということはあるか。
 (4)ワクチン接種について、高齢者施設、64歳以下及び教職員や保育士等の進捗状況について
 (5)感染拡大が顕著になっている事業所・学校・保育園・放課後児童クラブ等に対する大規模検査を行う考えはないか。
2 生活保護について
 (1)2019年度・20年度の生活保護申請状況の変化の有無とその背景について
  ア 年・月による変化の有無は。
  イ 社会福祉協議会の緊急小口資金貸し付け・総合支援資金の利用は多いが、生活保護申請はそれほど伸びていないという報告があるのはどのようなことが考えられるか。
 (2)生活保護の案内・周知・メール相談はどうなっているか。
 (3)生活保護としてではなく、住宅扶助或いは医療扶助だけの受給は考えられないか。
 (4)自動車を保有しながら生活保護を利用することについて
  ア 現状の市内生活保護受給者の自動車保有状況について・公共交通機関の利用が著しく困難(深夜業務従事含む)な場合の通勤(保育園の送迎含む)や通院等のための保有状況。
  ・保護を受ける際に「仕事に就いていなくても1年にわたって処分」を保留している場合。
  ・2021年4月6日厚生労働省「課長通知」に適合してコロナ禍で就労を中断している場合。
  イ 通院等(通所・通学含む)のために自動車を必要とする場合でも、自動車保有が認められないことがあるか。

■一般質問:令和3年06月11日

1 一刻も早い新型コロナウイルス収束への取り組みについて
 (1)ワクチン接種を早くスムーズに進めるために、65歳以上の高齢者及び65歳未満の方へのワクチン接種のロードマップと実態について
  ア 7月までとそれ以後の集団接種と個別医療機関接種のワクチン接種体制の拡充について
  イ 高齢者施設等におけるワクチン接種状況は。
  ウ 交通手段の確保のためにワクチン接種会場のタクシー補助券の活用を。
 (2)クラスターなど感染拡大を抑えるためにPCR検査の拡充を。
2 保育について
 (1)保育所入所状況と小規模保育施設卒園児童の進路先について
  ア 入所状況と入所保留児童、小規模保育施設卒園児童の進路先は。
  イ 兄弟姉妹で同じ保育園の子どもの人数と別々の保育園利用者の状況について
 (2)保育内容について
  ア 特別な支援が必要な子どもへの取り組みについて
  イ 公立保育所の職員配置について
3 コロナ禍における妊婦健診と出生について
  2019年度と2020年度で妊婦健診の受診状況と出生数に変化はあるか。

■一般質問:令和2年12月10日

1 新型コワナウイルスに関わる支援及び予防の取り組みについて
 (1)コロナ禍での青年・学生への支援について
  ア 市内大学との連携の中で、各大学の今年度の授業の実施状況と学生の経済状況の把握はどうなっていますか。
  イ 連携協定を結んでいない市内の学校における留学生に対する支援はどうなっていますか。
 (2)新型コロナウイルス感染拡大防止のために、市内医療機関従事者へのPCR検査の必要性をどのように考えていますか。
2 コロナ禍の介護サービスについて
 (1)昨年度に比べて今年度の介護事業所の開廃状況とその理由について
 (2)介護サービスの利用状況について、通所と居宅サービスに増減はありますか。
 (3)今年度の介護認定申請者は昨年度の同時期と比べて増減はありますか。
 (4)高齢者のとじこもり等コロナ禍での課題について

■一般質問:令和2年09月04日

1 交通政策について
 (1)既存路線バスの拡充についてバス事業者と協議しているか。
 (2)コミュニティバス導入の手引きについて
  ア 導入の手引きで検討対象地域となっているのはどこか。
  イ 市から交通空白地域に説明に行くのは、それぞれの空白地域の誰に、いつから開始するのか。説明する空白地域の相手をどのように決めるのか。
  ウ 地域組織について
  ・導入の予定ルート沿線の全ての地域を網羅する必要があるか。
  ・予定ルート沿線の町会・自冶会への働きかけに市はどのようにかかわるのか。
  エ 今後、路線拡充によるコミュニティバスとコミュニティバスの乗り継ぎやコミュニティバスと路線バスの乗り継ぎでの運賃割引などは考えているか。
2 新型コロナウイルス感染防止対策について
 (1)新型コロナウイルス感染に対する市内のPCR検査の実施件数の現状と、今後の検査件数と検査実施箇所数の拡充をどのように考えているか。
 (2)医療機関、介護施設、福祉施設、保育園・幼稚園・学校など集団感染によるリスクが高い施設に勤務する職員等への定期的なPCR検査が関係者から求められているが、どのように考えているか。
 (3)市内で新規感染者が確認された施設・事業所のPCR検査の実施は、濃厚接触者や高齢者に限らず学校や福祉施設など、行政検査を超えて関係者全員を対象とすべきと求められているが、どうなっているか。
 (4)感染陽性者は医療機関への受け入れ軽症者についてもホテルなどへ隔離・保護が原則となっているが、現状はどうなっているか。また、今後の隔離・保護についてどのように考えているか。
 (5)市立総合医療センターについて
  ア 4月・5月・6月の収支状況と、国・県・その他の経営支援の状況はどうなっているか。
  イ 6月35床となっていた感染病床は、その後どうなっているか。
  ウ 感染者に対応した医療従事者への手当はどうなっているか。また、医療従事者への心のケアが必要と考えるが、どうなっているか。

■一般質問:令和2年06月11日

1 医療的ケア児に対する支援について
 (1)2019年度調査における医療的ケア児の年齢別の状況と医療的ケア児に対応できる障がい福祉サービス事業所等現状を伺う。
 (2)新型コロナウイルス感染症対策における医療的ケア児への具体的な支援について伺う。
2 新型コロナウイルス感染症に対する医療体制と検査体制の強化について
 (1)市立総合医療センターの感染症対策に伴う入院及び外来診療・手術など収支への影響と、減収に対する財源確保(国・県からの補填及び市独自の対応等)について伺う。
 (2)市立総合医療センターにおける電話や情報通信機器を用いて行われた診療について、対応状況と課題について伺う。
 (3)市内でのPCR検査体制の現状と今後の体制及び財源について伺う。
 (4)本市における新型コロナウイルス感染の第二波に備えて、民間を含めた医療・検査体制をどのように考えているか。

■一般質問:令和元年12月10日

1 介護保険制度について
 (1)介護サービス利用料2割・3割負担による介護利用者や介護事業所への影響はどうなっているか。
 (2)自立支援・重度化防止の取り組みにおける成果と課題について
 (3)ケアマネージャー数の市内の状況について
 (4)2019年10月からの介護職処遇改善について
 (5)第8期介護保険制度に向けて、ケアプラン作成の有料化及び介護度1・2の地味支援事業への移行について
2 難聴者(児)の支援について
 (1)軽度・中度の難聴児童への支援について
 (2)軽度・中度の加齢性難聴者の補聴器購入に対する補助について
 (3)磁気ループ携帯型の活用状況と公共施設への磁気ループ設置状況について
3 子育て支援について
 (1)多胎児の現状と育児支援について
 (2)医療的ケア児の子育て支援について
4 ゆうかり学園等跡地の活用について
  地域住民の要望をどう受けとめているか。

■一般質問:令和元年09月05日

1 テラスモール松戸の開店について
 (1)通学路・生活道路の安全対策について
 (2)経済波及効果と地域経済への影響について
2 コミュニティバス及び既存バス路線網等を含む公共交通の充実についで
 (1)中和倉地区実証運行を本格運行とし、さらなる改善について伺う。
 (2)市が設定した中和倉地区を除く12の交通不便地域の公共交通と、市内のどこに住んでいても困らないようにコミュニティバスの導入について伺う。
 (3)地域へのコミュニティバス導入に向けて画一的にならず、地域の実情に合わせて丁寧に相談にあたる考えはないか。
 (4)コミュニティバスの運賃を一律100円とし、小中学生・障がい者とその介添人1人は半額にする考えはないか。
 (5)コミュニティバスは中和倉コースをはじめ、その他地域の導入においても収支率にこだわらず運行する考えはないか。
 (6)コミュニティバスへの補助金を国・県へ要望する考えはないか。
 (7)グリーンスローモビリティの活用について
3 市立総合医療センターについて
 (1)働く環境改善(ハラスメント防止)と離職防止の取り組みについて
 (2)精神科外来の診療再開について
 (3)シャトルバスをコミュニティバスとして運行できないか。
4 産後ケアの現状と課題について
 (1)妊娠・出産・育児に対して支援を要する対象の把握について
 (2)産後ケアの利用状況と利用者の対象を拡大することについて
 (3)病児や障がい児を持つ産婦への産後ケアについて
 (4)妊婦及び産婦のメンタルヘルスケアについて

■一般質問:令和元年06月17日

1 子育て支援について
 (1)待機児童解消の現状と今後の方向性について伺う。
 (2)各保育施設等での施設外保育(お散歩など)について伺う。
 (3)公立保育施設での保育士及び保育従事者の働き方について伺う。
 (4)幼児教育・保育の無償化の対象範囲外の保育施設利用児に対する利用料金について、市の考えを伺う。また、給食費の徴収はどこが行年いますか。
2 医療的ケア児に対する支援について
 (1)市内の医療的ケア児の現状における未就学児の人数、就学児の人数、対応できる事業所等(障害児通所支援と入所支援)について伺う。
 (2)対応できる事業所等の充足状況と支援体制について伺う。
 (3)支援体制の強化をどのように考えるか。
 (4)支援の課題に対する国のモデル事業の活用状況(学校・保育・放課後・登下校等の支援)について伺う。
 (5)医療的ケア児を有する保護者のレスパイトをどのように考えるか。
3 妊産婦支援について
 (1)産婦健康診査の費用助成を行なう考えはないか。
 (2)母子保健連絡協議会について伺う。
4 交通政策について
 (1)いちょう通りの千駄堀口バス停付近にある交差点の安全対策についてどのように考えているか。
 (2)新松戸北一丁目と二丁目交差点の信号機の時間改善について伺う。

■一般質問:平成30年12月12日

1 投票率向上の取り組みについて
  投票率の推移と課題への対策はどうなっているか。
2 交通政策について
 (1)コミュニティバス実証運行の現状と今後の利用者拡大(割引運賃対象拡大、コース拡大、循環バス等)に向けた施策について
 (2)コミュニティバス導入ガイドラインの策定について
 (3)路線バス「馬12松戸新京成バス」の松戸市立総合医療センター等への路線延伸について
3 (仮称)テラスモール松戸について
 (1)開発業者から住民への説明について
 (2)地域商店街への影響と対策について
4 保育所(園)について
 (1)勤続20年以上の民間保育園における、保育士経験者と保育士以外の栄養士や調理師への処遇改善について
 (2)公立保育所の送迎用駐車場について
 (3)公立保育所での土曜日保育の給食について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

いわせ・まり 岩瀬麻理  質問回数11回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】教育環境常任委員会
【住所】〒270-0034 新松戸5丁目178 サンライトパストラル参番街B-508
【電話】047-345-8557
【ホームページ等】ホームページTwitter
【得票数】2,898 【当選順位】11/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月01日

1 水害の防災教育について
  江戸川浸水想定区域内の対象になっている小中学校における水害の防災教育の現在の状況、取り組みについて
2 医療的ケア児について
 (1)小中学校の看護師配置の現状と課題について
 (2)「千葉県医療的ケア児等支援センター」通称ぽらりすと本市との連携体制と周知について
3 市立松戸高等学校について
 (1)LGBTQの生徒への対応について
 (2)卒業生の制服を回収して再利用することについて
4 グリーフケア(大切な人を失った人へのケア)について
 (1)流産、死産における国民健康保険出産育児一時金申請の本市の対応や状況及び電子申請について
 (2)流産、死産における本市の相談体制やピア・サポートについて

■一般質問:令和4年06月15日

1 ヤングケアラーの支援の拡充について
 (1)ヤングケアラーの実態調査について
 (2)研修等の実施について
 (3)ヤングケアラー・コーディネーターの配置について
2 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の改正について
  所有者不明土地を活用することについて
3 市営住宅について
  入居を促す対策について
4 更年期障害について
 (1)更年期の症状や対処法など市民への啓発と相談について
 (2)国際女性デーにおける更年期症状の対策や取り組みについて

■一般質問:令和3年12月02日

1 ヤングケアラーの支援の拡充について
 (1)市内の小中学校、市立高等学校におけるヤングケアラーの状況及び周知の仕方について
 (2)本庁内に相談窓口の設置及び支援マニュアルの作成等について
2 女性の再就職を後押しする支援について
  再就職支援のための講座の開催及び合同就職面接会の取り組みについて
3 産後の育児支援について
  まつどファミリー・サポート・センターの取り組みの周知及び産後のメンタルヘルス不調のリスクのある方への家事・育児支援について

■一般質問:令和3年09月01日

1 出生届について
  現在使用している出生届を絵柄入りの出生届にすることについて
2 無戸籍者の支援について
  現在の取り組み及び支援の拡充について
3 ひとり親の女性の就労支援について
  高等職業訓練促進給付金を活用した具体的な支援について
4 グリーフケアについて
  流産や死産を経験した女性のケアについて

■一般質問:令和3年06月09日

1 子育て支援について
 (1)多胎妊婦への支援について
 (2)産後の支援について
  ア 出産後のママパパ学級の開催について
  イ 出産にともなう経済的負担軽減について
  ウ 出産や子育てに悩む父親に対する支援について
2 多様性を認め合う社会の実現について
 (1)ファミリーシップ制度の導入について
 (2)パートナーシップ宣誓制度を他自治体と連携させることやサービスの拡充について
3 道路整備について
  歩行者や車両が安全に通行するための段差解消について

■一般質問:令和2年12月07日

1 ヤングケアラー対策について
 (1)現状の認識について
 (2)今後の支援について
2 女性の支援について
 (1)女性の自殺対策について
 (2)産婦健康審査の費用助成について
 (3)本市の男性職員の育児休業取得促進について
3 防災対策について
 (1)水防法の改正に伴い、市で実施している事業について
 (2)江戸川の堤防が決壊した際及び内水氾濫の際の避難方法、避難所について
 (3)垂直避難できる場所の確保について
 (4)JR常磐線東側への避難について

■一般質問:令和2年09月03日

1 おくやみ窓口の設置について
 (1)おくやみの手続きを相談やきる受付窓口、もしくはブースを設置する考えについてご見解を伺います。
 (2)予約制にし、担当者とご遺族の方で死亡に伴う手続きチェックシートを作成する考えについてご見解を伺います。
 (3)死亡に伴うチェックシートに基づき、関係する担当課の職員が時間差で窓口に来て必要な手続きを行う考えについてご見解を伺います。
2 ゼロカーボンシティについて
 (1)本市の現在のCO2削減の取り組みと成果についてお示しください。
 (2)CO2削減への具体的な取り組みについて、さらに強化することが必要と考えますがご認識を伺います。
 (3)地球温暖化対策実行計画の改定について、ゼロカーボンシティを盛り込むべきと考えますがご見解を伺います。

■一般質問:令和元年12月05日

1 防災対策のさらなる充実について
 (1)避難所の開設について
  ア 避難所開設の基準について
  イ できるだけ多く避難所を開設することについて
 (2)国道6号より西側地域の広域避難について
  ア その後の検討状況について
  イ 地域防災計画の改定に広域避難のあり方を盛り込むことについて
 (3)市内高齢者施設の停電時の被害状況について
2 女性の健康について
 (1)乳がん、子宮頸がんの検診受診率向上への取り組みについて
 (2)乳がん、子宮頸がんの集団検診の会場増設と検診項目の追加について
 (3)骨粗しょう症検診受診率向上への取り組みについて
3 がん対策について
  へアドネーションの推進について
4 公的証明書類等の性別欄の取り扱いについて
  現在の状況について

■一般質問:令和元年09月03日

1 LGBT(性的少数者)の方々への支援について
 (1)LGBT(性的少数者)の方々への理解を深めるための取り組み、支援についてのガイドライン策定について
 (2)パートナーシップ制度の導入について
2 子育て支援について
  放課後児童クラブで長期休暇中に昼食を提供することについて
3 若者支援について
  結婚に伴う住居費や引っ越し費用などを補助する「結婚新生活支援事業」について
4 防災教育について
  防災教育に水害に対応する内容を盛り込んで行うことについて

■一般質問:令和元年06月12日

1 学校教育について
 (1)市立中学校の女子制服選択制の導入について
 (2)人権侵害から女性を守るための取り組みについて
 (3)小中学校における教職員事務支援員の配置について
 (4)スクールロイヤーの体制整備について
 (5)市立中学校の給食について
2 子育て支援について
  子連れ世帯の外出・移動支援について
3 安全・安心なまちづくりについて
  馬橋立体入り口交差点の交通渋滞緩和対策及び歩道拡幅について
4 障がい者福祉について
  障害者手帳のカード化について

■一般質問:平成30年12月07日

1 子育て支援について
  新生児の聴覚検査について
2 3歳児以降の保育需要について
 (1)幼稚園専用の送迎保育ステーションの新年度における新規参入園の数及び周知徹底の状況について
 (2)3歳から5歳を預かる保育園の建設予定は。
3 生活困窮者自立支援について
 (1)改正法による努力義務の創設及び支援会議の法定化の状況について
 (2)家計相談支援事業の現状について
4 マイナポータルの活用について
  保育所入所に必要な就労証明書の発行などマイナポータルの活用の現状について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

がんの・さとし 鴈野聡  質問回数11回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】はじめの会
【所属委員会】議会運営委員会/広報委員会(副委員長)/建設経済常任委員会(副委員長)
【住所】〒270-2261 常盤平1丁目5-19 メゾン伊藤102
【電話】050-5883-8388
【ホームページ等】ホームページTwitter
【得票数】2,264 【当選順位】33/44 
【連続当選回数】1
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月05日

1 市立総合医療センターの経営について
  松戸市病院事業の経営計画(第3次)について
  ア 「Ⅰ.計画の概要6.一般会計からの負担の考え方」から、経営計画(第2次)にあった「経常損益の黒字化」という表現が消えているが、その理由を伺う。
  イ 「Ⅰ.計画の概要7.経営形態の検証」では、必要に応じた経営形態の見直しに言及しており、公営企業の経営形態の主な類型について経営計画(第2次)よりも詳細な説明がなされているが、その意図を伺う。
  ウ 計画期間における松戸市一般会計繰入金の総額、及びその内訳について、計画上の見込額を伺う。
  エ 計画期間が終了する令和8年3月末の資本金、欠損金累計、及び純資産について、計画上の見込額を伺う。
2 行政評価について
  平成28年度に終了した行政評価について、平成31年3月定例会において本市に合った行政評価制度の方式に向け引き続き研究する旨の答弁であったが、その後の進捗を伺う。
3 新設住宅着工戸数について
  本市の新設住宅着工戸数(持家・分譲)は、近隣他市に比べて少なく、これが人口50万人を目前に伸び悩む要因ではないかと思慮されるが、本市の見解、及び人口増に向けた対策を伺う。

■一般質問:令和4年06月16日

1 市立総合医療センターの経営について
 (1)松戸市病院事業経営計画(第3次)における、各年度末の負債、企業債残高、資本金、欠損金累計、及び純資産の見込額を伺う。
 (2)松戸市病院事業における企業債は将来の支出であり、その支出に対して一般会計からの出資金が充てられている。これは病院事業の企業債の起債が将来の歳出に影響することを意味しており、一定のガバナンスが必要であると思慮されるが、財務部の役割及び権限について伺う。
2 市立東松戸病院の廃止について
  市立東松戸病院は、松戸市病院事業会計において市立総合医療センターとは別セグメントとして計上されている。よって廃止後の跡地売却にかかる会計は一般会計に計上すべきであると思慮するが、跡地売却にかかる会計の計上先及び計上に関する法的根拠を伺う。
3 放課後児童クラブと放課後KIDSルームについて
  放課後児童クラブと放課後KIDSルームは、国レベルではそれぞれ厚生労働省と文部科学省の管轄となっており、それぞれ利用料金も異なる。利用者の利便性を考えれば、幼保一元化と同様に、両者を一元化するような取り組みが必要ではないかと思慮するが、その実現可能性及び本市の意向について伺う。

■一般質問:令和3年12月02日

1 市立総合医療センターの経営について
  現行の経営計画の延長線では令和6年度に債務超過に陥る可能性がある。そこで次期経営計画における資本金及び欠損金の見込みを伺う。
2 国民健康保険の保険料引き上げについて
  松戸市国民健康保険特別会計の財政調整基金は枯渇しており、本定例会で保険料引き上げの条例改正案が上程されなければ、不足分については令和4年度一般会計予算から全額繰り入れることになる。そこで、国民健康保険料の引き上げについて、市長の考えを伺う。
3 戸定邸の保全について
  戸定邸は、松戸市の貴重な歴史的な資産であり、その保全は未来の松戸市民に対する今を生きる松戸市民の責務である。そこで防火体制、修繕に対する文化庁の補助及び戸定歴史館の博物館としての実績、課題並びに今後の方針を伺う。

■一般質問:令和3年09月02日

1 市立総合医療センターの経営について
  次期経営計画の進捗を伺う。
2 市立東松戸病院について
  市立東松戸病院の経営のあり方について、検討結果を伺う。
3 松戸市国民健康保険特別会計の財政調整基金について
  令和3年度予算では松戸市国民健康保険特別会計の財政調整基金残高が激減しているが、令和3年度中の見通しと令和4年度以降の対応策を伺う。
4 浸水被害の想定について
  現市庁舎が機能不全に陥る浸水被害が発生した場合、松戸市全域及び常磐線西側エリアの被害想定について伺う。

■一般質問:令和3年06月10日

1 市立総合医療センターの経営について
  次期経営計画の進捗を伺う。
2 市立東松戸病院について
  市立東松戸病院の経営のあり方について、検討結果を伺う。
3 長期財政見通しについて
  納税義務者数の見通しを伺う。
4 常盤平団地の再生について
  常盤平団地の再生に関する市の見解を伺う。
5 高齢者向け電動アシスト自転車の購入助成について
  高齢者に向けた電動アシスト自転車の購入助成について、市の見解を伺う。

■一般質問:令和2年12月08日

1 市立総合医療センターの経営について
  新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中で、来年度に向けてどのような経営改善策を検討しているか伺う。
2 市立東松戸病院について
  市立東松戸病院のあり方について、検討した結果について伺う。

■一般質問:令和2年09月08日

1 市立総合医療センターの経営について
 (1)市立総合医療センターの一般会計負担金について、令和3年度以降の勘定科目への計上方針を伺う。
 (2)市立総合医療センターの次期経営計画について伺う。
2 市立東松戸病院について
 (1)市立東松戸病院のあり方についての結論を出す時期を伺う。
 (2)市立東松戸病院を売却する場合に想定される、手続き、売却に要する期間、資産価値及び一般会計削減効果を伺う。

■一般質問:令和元年12月11日

1 病院事業の経営について
 (1)経営改善に向けた管理会計の導入について伺う。
 (2)地方公営企業法第17条の2に基づき一般会計から繰り出される負担金について、金額算定の根拠を伺う。
 (3)地方公営企業法第18条に基づき一般会計から繰り出される出資金について、市が出資すべきと判断した理由及び金額算定の根拠を伺う。
2 市たばこ税について
 (1)市たばこ税の長期的な見通しについて、市の見解を伺う。
 (2)市たばこ税の財源としての長期的な位置付けについて、市の見解を伺う。
 (3)市たばこ税に対する、たばこに関連する歳出について伺う。

■一般質問:令和元年09月09日

1 病院事業の経営について
 (1)改革プランの本年度の進捗について、具体的な事例を伺う。
 (2)平成31年3月予算審査特別委員会で減価償却費の負担が赤字の原因との答弁があったが、減価償却費の負担は事業継続に不可欠であり、松戸市病院事業の継続に疑義が生じる。持続可能な病院事業の継続について、市長の見解を伺う。
 (3)病院事業の継続を前提とする場合、平成31年3月予算審査特別委員会における減価償却費の負担が赤字の原因とする答弁は、赤字の原因に対する答弁として的外れである。赤字体質の改善に向け、市の見解を伺う。
2 市立総合医療センターへの救急搬送について
 (1)平成30年度に市立総合医療センターへ搬送された患者のうち、無保険の外国人の人数について伺う。
 (2)無保険の外国人に対する市立総合医療センターへの対応について伺う。
3 障がい者福祉について
 (1)「平成30年度の各種手当等受給について、受給資格者の人数、実際の受給者数、受給率、ならびに受給資格者に対する通知方法等、現状について伺う。
 (2)引きこもりや、諸般の事情により医師の診断を受けていない等、把握が困難な「潜在的受給資格者」の存在が考えられるが、これら「潜在的受給資格者」への対応について、市の見解を伺う。
 (3)障がい者雇用状況の視状について伺う。

■一般質問:令和元年06月18日

1 病院事業の経営について
 (1)「平成26年度松戸市病院事業会計補正予算(第1回)に関する附帯決議」について、進捗及び見解を伺う。
 (2)昨年度までに計画された改革プランの進捗について、件数及び内訳について伺う。
 (3)昨年度の診療科目ごとの実績について伺う。
2 市立松戸高校について
  野球グラウンドの整備状況について、現状及び今後の対応を伺う。
3 情報端末について
  インターネットに接続可能な情報端末について、必要な台数及び配備済みの台数を伺う。
4 再任用職員について
  再任用職員の要員計画と職務範囲について伺う。

■一般質問:平成30年12月12日

1 羽田空港アクセス線の新設について
  市及び常磐線・武蔵野線沿線の近隣市区と共同での取り組みについて伺う。
2 マイクロプラスチック問題について
  市の見解及び対策について伺う。
3 病院事業の経営について
 (1)病院事業の経営責任者とそのミッションについて伺う。
 (2)市が病院を運営する理由について伺う。
 (3)赤字が生じている原因は何か。
 (4)中期経営計画における黒字化の時期を伺う。
 (5)上本郷の病院跡地の利用方法について、市の見解を伺う。
4 市庁舎の移転について
  現時点での費用について伺う。
5 中学校の部活動について
  部活動における生徒の頭髪規制について伺う。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

しのだ・てつや 篠田哲弥  質問回数11回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】広報委員会/健康福祉常任委員会(副委員長)
【住所】〒270-2252 千駄堀1635-1
【電話】047-340-3230
【ホームページ等】ホームページ
【得票数】2,423 【当選順位】29/44 
【連続当選回数】1
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月01日

1 市民の命をつなぐ救急救命について
  市民の命をつなぐために、救命講習の幅広い取り組みや、機会を増やすことへの本市の考えは。
2 空き家対策について
  空き家対策全体の推進につなげるため、空き家の解体費用の一部を助成する制度の導入についての本市の考えは。
3 交差点の安全対策について
  松戸運動公園前のグリーンベルトから県立松戸高校バス停へ向かうバス通りと、ゆりのき通りが交わる交差点の安全対策についての本市の考えは。

■一般質問:令和4年06月15日

1 現在の世界情勢における本市の平和事業について
  ロシアのウクライナ侵略により国際秩序が大きく揺るがされる中で、今こそ本市として新たな平和事業をスタートさせるべきだと思うが本市の考えは。
2 心の健康をチェックできるサイト「KOKOROBO」について
  心の健康を自分でチェックできるサイト「KOKOROBO」の導入についての本市の考えは。
3 八ケ崎第二小学校の通学路の安全対策について
  以前に提案していた東側の出入口の整備・運用についての現在の状況と、さらなる安全対策として、防犯カメラの設置についての本市の考えは。

■一般質問:令和3年12月01日

1 持続可能な開発目標「SDGs」の更なる推進について
  本市が今、積極的に進めているSDGsの取り組みの更なる次の段階として「SDGs未来都市」を目指すべきと思うが本市の考えは。
2 新型コロナウイルス感染症対策として継続した中小企業対策について
  今後の継続的な中小企業及び小規模事業者への支援について、本市の考えは。
3 千駄堀口バス停近くの交差点の改良について
  千駄堀口バス停近くの交差点改良の今後の進捗は。
4 八ケ崎さくら通りの歩道の整備について
  八ケ崎さくら通りを誰もが通行しやすい歩道にして頂きたいと考えるが本市の見解は。

■一般質問:令和3年09月01日

1 通学路の安全対策について
 (1)令和元年5月に滋賀県大津市で起きた事故を受けて、本市としてこれまで実施した安全対策は。
 (2)今回の八街市での事故を受けて、本市としてどのような対策を講じたか。
 (3)今後、本市としてどのように取り組んでいくのか。
2 がけ地避難の周知について
 (1)今まで避難勧告の対象だった土砂災害危険箇所は、今回の改正で全て避難指示の対象になるのか。
 (2)令和元年12月から今日までの自宅が市内がけ地付近に隣接し、対象となる世帯への周知状況は。
 (3)先月8月15日に、市内全域のがけ地付近の住民に避難指示が発令されたが、避難所に避難した方は10名弱に留まった。本市の総括は。
3 スケートボードの練習場の整備について
  現在、市内にスケートボード専用の練習場が一か所もないが、本市としてスポーツ施設に練習場を整備する考えはないか。
4 高齢者の移動支援について
  北松戸駅、北小金駅のロータリーのバス停へのベンチの設置についての現状は。

■一般質問:令和3年06月10日

1 高齢者の見守りについて
  高齢者の安否確認ができる電球を導入すべきと思うが本市の考えは。
2 タブレット端末を利用した不登校生徒などへのオンライン授業について
 (1)市内の児童生徒一人一台に配布されているタブレット端末の現在の利用状況は。
 (2)不登校の児童生徒への自宅での「授業のライブ配信」の取り組みについての本市の考えは。
3 奨学金返還支援制度について
  奨学金返還支援制度の導入についての本市の考えは。
4 「音楽のまち松戸」を推進するストリートピアノについて
  音楽の力によって、人と人とをつなぐストリートピアノを設置する考えは。

■一般質問:令和2年12月07日

1 「コロナうつ」対策について
  市民向けプログラム「メンタルヘルス・ファーストエイド」の普及啓発を推進していく考えはないか。
2 マイナンバーカードについて
 (1)本市のマイナンバーカードの交付の現在の状況と課題は。
 (2)本市のマイナンバーカードの休日交付の拡大と行政サービスセンターでの休日交付を実施する考えはないか。
3 災害備蓄食について
  本市として、災害時における備蓄食として、防災用ゼリーを新たに導入する考えはないか。

■一般質問:令和2年09月03日

1 持続可能な開発目標「SDGs」への本市の取り組みについて
 (1)本市が地方創生SDGs官民連携プラットフォームに入会した経緯と今後の取り組みの方向性について
 (2)次期総合計画にSDGsの精神を反映させる考えはないか。
2 防災ラジオの導入について
  地域限定や高齢者の方からなど、条件付きでも良いので本市で防災ラジオを導入する考えはないか。

■一般質問:令和元年12月05日

1 防災・減災について
 (1)ポケットベルの周波数帯を用いた防災ラジオの有償貸与を行う考えはないか。
 (2)ペット受け入れ可能な避難所の開設についてどう考えるか。
 (3)避難勧告対象の崖地の周知はどのように行っているのか。
 (4)急傾斜地崩壊対策事業についてどう考えるか。
2 交通政策について
 (1)視覚障がい者のための信号機設置について
  ア 市内に音響式信号機を増やすべきと考えるが市の見解は。
  イ 日本盲人会連合の「信号機に関する要望」に対応した信号機を設置するべきと考えるが市の見解は
  ウ 「シグナルエイド」「信号アプリ」の導入を行う考えはないか。
 (2)テラスモール松戸周辺道路における今後の交通安全対策、渋滞対策への市の考えは。

■一般質問:令和元年09月03日

1「誰も置き去りにしない」社会を目指して
  持続可能な開発目標「SDGs」への取り組みについて
2 人にやさしいまちづくりについて
  ユニバーサルデザインマップについて
3 選挙の投票率アップへの取り組みについて
 (1)期日前投票所の利便性向上について
 (2)投票率アップのための市民サービスについて
4 環境対策について
  「シティチャージ」導入について

■一般質問:令和元年06月12日

1 交通安全対策について
 (1)子どもの移動経路の安全確保について
  ア 市内の幼稚園、保育園、認定こども園、小規模保育施設などの散歩ルートの安全確保の総点検の実施について
  イ 通学路の危険箇所の総点検の実施について
  ウ 学校安全計画の未策定の学校の策定促進について
  エ 市内の交差点の交通安全に関する総点検の実施について
  オ 総点検により、緊急性の高い箇所から順次ポールやガードパイプなどの設置をはじめとする交通事故予防対策の実施について
 (2)高齢者が車の免許を返納した場合の日常生活支援について
 (3)高齢者の安全運転支援について
2 都市計画道路3・3・6号と八ケ崎さくら通りが交わる交差点近くの旧道について
  本市として、当該交差点の状況をどのように把握し、安全対策を進める上で、本市の考えは。
3 小中学校の運動会の熱中症対策について
 (1)市教育委員会及び各学校では、今回、どのような対応を行ったのか。
 (2)今後の課題と対応は。
 (3)全ての小中学校の児童生徒の応援席にテントを設置すべきと考えるが本市の考えは。

■一般質問:平成30年12月07日

1 市内の交通政策について
 (1)松戸市立総合医療センターへの交通アクセスについて
 (2)現在、実証運行中のコミュニティバスの現状と今後について
 (3)デマンド交通について
 (4)民間事業者と連携した交通政策の取り組みについて
2 防災・減災について
 (1)防災・減災の観点から指定避難所になっている小中学校における体育館のエアコンの設置について
 (2)防災行政無線が聞こえづらい地域への確実な伝達方法は。
3 小中学校トイレの洋式化について
  学校トイレの洋式化を早期に、かつ、低コストで実現するための整備方法は。
4 私立幼稚園教諭の処遇改善に向けた支援の実施について
  待機児童対策における3歳児以降の進路先として、重要な役割を担っている私立幼稚園教諭の人材確保や離職防止を図るために何か対策をしているか。
5 都市計画道路3・3・6号三ツ木交差点について
  三ツ木交差点の東側から柏方向への右折信号を含めた、交差点改良の考えは。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

すずき・ともあき 鈴木智明  質問回数11回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】広報委員会(委員長)/教育環境常任委員会
【住所】〒270-2241 松戸新田3-3 ゼファーヒルズ松戸フィオリーナ511
【電話】047-363-5187
【ホームページ等】ホームページTwitter
【得票数】2,764.950 【当選順位】19/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月01日

1 道路の渋滞緩和と安全対策について
 (1)市内交差点の渋滞緩和と安全対策について
 (2)市内通学路の安全対策について
2 森のホール21のバリアフリー化について
  今後、森のホール21の大規模改修の検討がされますが、公演を楽しむ全ての方が快適にホールを利用することができるよう、エレベーターの増設やエスカレーターの新設など、早期にバリアフリー機能の強化を図ることができないか、市の見解を問う。
3 多文化共生社会の推進について
  
 (1)来年、日本とベトナムは外交関係樹立50周年を迎えるが、この機会に地域や町会などで、ベトナムの方との交流を深めることができるような行事やイベントの開催について、市はどのように考えているか。
 (2)今後の多文化共生社会の推進に向けて、本市の国際交流員などが、外国人市民と日本人市民の懸け橋となり、地域や町会行事への参加を醸成し、相互理解と協調を育んでいくことが必要と考えるが、市の見解を問う。

■一般質問:令和4年06月15日

1 高齢化する農家への農作業支援について
 (1)本市では、高齢化する農業者の実態をどのように認識されているか。
 (2)高齢化する農業者の実態を受けて、本市では、農業経営を継続するために、どのような支援が行われているか。
 (3)高齢化する農業者を支えるために、本市でもシルバー人材センターを活用して、農作業支援を行うことができないか。
2 消防団活動の支援体制強化について
 (1)消防団アプリの導入について
 (2)災害活動中における消防団員の保険加入について
3 オンラインによる「保活支援サービス」の導入について
  東京都練馬区で行っているような「保活指数シミュレーション」を活用し、本市でも、オンラインによる「保活支援サービス」の導入を図れないか。

■一般質問:令和3年12月01日

1 デジタル社会を見据えた本市の取り組みについて
 (1)マイナンバーカードの申請促進について
 (2)リモート窓口対応モニターシステムの設置について
 (3)中学・高校のデジタル部活支援について

■一般質問:令和3年09月01日

1 松戸市の保育政策について
 (1)今後の保育需要について
 (2)幼稚園の長時間預かり保育について
2 松戸市北山会館について
  将来に向けて、松戸市北山会館の適正な運営と整備を計画的に実行していくために、市としてどのように考えているか。
3 「改正動物愛護管理法」を受けての本市の取り組みについて
  本市においても改正動物愛護管理法を受けて、マイクロチップ装着の補助制度を導入し、努力義務となっている犬や猫を既に飼っている方に対し、普及啓発を行う考えはないか。

■一般質問:令和3年06月09日

1 高齢化における「デジタル・ミニマム」社会の構築について
  本市においても、「デジタル・ミニマム」社会の構築に向けて、地域における自立した高齢者に対し、デジタル活用の推進を行っていく考えはないか。
2 「松戸市緊急通報装置」について
  本市では、これまで固定電話回線を使った緊急通報装置を使用してきたが、固定電話回線を使わなくても利用できる緊急通報装置を設置する考えはないか。
3 高校中退者の社会的自立について
  高校中退者を対象に、学習支援事業などの社会的自立に向けた取り組みを行う考えはないか。

■一般質問:令和2年12月07日

1 「松戸市の新婚さん支援」について
  本市においても結婚新生活支援事業を実施し、結婚に伴う住宅費等の補助支援を行う必要があると考えるが,市の見解は。
2 「東部地域の課題」について
 (1)東部地域における特別支援学級の設置について
 (2)東部小学校と第五中学校の周辺道路におけるゾーン30をはじめとした安全対策について

■一般質問:令和2年09月03日

1 介護支援について
 (1)介護事業者への新型コロナウイルス感染症対策について
 (2)介護保険サービスの利用控えによる高齢者の対応について
2 介護・障害分野でのケアプラン作成に対するAI導入の検討について
  介護・障害分野でのケアプラン作成支援にAIを導入する考えはないか問う。
3 市内経済の活性化について
  外出自粛や景気低迷により、売上が減少する市内経済を活性化するために、プレミアム付き商品券の販売やキャッシュレス化によるポイント還元などの支援策が必要であると考えるが、市の見解について問う。

■一般質問:令和元年12月05日

1 就職氷河期世代支援について
  2020年度からの実施が予定されている「厚生労働省就職氷河期世代活躍支援プラン」を受けて、地域若者サポートステーションに、広報支援員を配置し各機関や地域と連携を図っていくべきと考えるが、市の見解は。
2 台風被害を受けての今後の対応について
 (1)災害ごみについて
 (2)災害時における職員の配備体制について
3 少子化に関する情報提供・意識啓発事業について
  本市においても若年層に対する少子化対策が重要であり、熊本市のような情報提供・意識啓発事業が必要であると考えるが、市の見解は。
4 東松戸駅周辺道路の環境整備について
  東松戸駅と松飛台駅を結ぶ道路の安全対策について伺う。

■一般質問:令和元年09月03日

1 幼児用へルメットの無償配布について
  子どもの命を守るために、本市でも幼児用ヘルメットの無償配布を行うべきと考えるが市の見解は。
2 ごみの分別排出指導について
 (1)本市では、ルール違反のごみについて、外国人を含めた市民に対し、どのように分別排出指導が行われているか。現状と課題について伺う。
 (2)繰り返されるルール違反のごみについて、パトロールなど、ごみの分別排出指導の強化をを図っていくべきと考えるが、市の見解は。
3 農家の安定経営支援のために
 (1)収入保険制度について
 (2)松戸の農産物ブランド化について

■一般質問:令和元年06月12日

1 子ども・若者への支援体制の強化について
 (1)本市の子ども・若者に対する各機関との連携は、どのように図られているか。
 (2)本市でも、子ども・若者支援地域協議会を設置し、各機関・団体と連携を図っていく必要があると思うが、市の考えは。
2 困難を抱える青少年への支援について
 (1)本市では、様々な状況により、中学校を不登校であった生徒に対し、卒業時までに、卒業後を見据え、どのような対応がなされているか。
 (2)中学校を卒業後、支援が必要な人に、切れ目のない支援が行き届くよう、中学校のスクールソーシャルワーカーと外部機関との連携が必要であると考えるが、市の見解は。
3 公共工事の平準化について
  本市においても、公共工事の平準化に取り組む必要があると考えるが、市の見解は。
4 放課後児童クラブについて
  放課後児童クラブが市主体の委託事業に変わる中、本市として支援員や補助員の人材育成や施設確保にどのように取り組んでいくのか。

■一般質問:平成30年12月07日

1 詐欺防止対策について
 (1)「電話de詐欺」の対応状況は。
 (2)「電話利用詐欺撃退機器」の利用状況は。
 (3)迷惑電話を抑止する機能がついた電話機や装置の購入補助を本市でも導入すべきと考えるが、市の見解について伺う。
2 南部市場について
  卸売市場法及び食品流通構造改善促進法の一部改正を受け、南部市場の活性化に向けて、本市としてどのように取り組んでいくのか。
3 放課後児童クラブの委託化について
 (1)市の放課後児童クラブ委託化の進捗状況は。
 (2)放課後児童クラブの事業者が変更した場合、子ども達のための人材確保を市としてどのように考えでいるか。
 (3)放疎後児童クラブの質とサービス向上のため、利用者が直接相談できる機会や事業者に対する評価の仕組み等、検討が必要であると考えるが本市の見解を伺う。
4 東部地域の課題について
  国道464号に交差する県道市川・柏線の東松戸駅前交差点から市川市との市境となる交差点までの道路拡幅計画の現状と今後について伺う。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

にかいどう・つよし 二階堂剛  質問回数11回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】社会民主党
【所属会派】立憲民主党・無所属
【所属委員会】総務財務常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-2267 牧の原2-5 枚の原公団住宅2-5-301
【電話】047-386-2984
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問2回
【得票数】2,512.504 【当選順位】26/44 
【連続当選回数】9
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月05日

1 平和事業について
 (1)平和パネル・ポスター展の市民への周知について
 (2)平和パネル・ポスター展は、2カ所で行われていますが、松戸市役所と1カ所は今回のキテミテマツドに移動して開催したが市内を移動してできないか。
2 地域包括支援センターについて
 (1)地域包括支援センターの機能強化に取り組むと令和4年6月定例会で答弁がありました。多世代型に深化していく中で業務量も増えていますが、各地域包括支援センターの職員の配置は定数を満たしていますか。
 (2)地域包括支援センターの看板や入口を、市民に見やすく分かりやすくし、利用しやすくできないか。
3 病院事業について
 (1)東松戸病院内の新型コロナウイルス感染症拡大の現状と、対応状況についてどのようになっていますか。
 (2)市立総合医療センター附属保育所の利用状況の現状は。また、旧松戸市立病院の場所にあるため、夜間勤務交代などで車利用する際、周辺が住宅街なので騒音等で車利用がしづらく、総合医療センターから2キロも離れているため近くに保育所を設置できないか。

■一般質問:令和4年06月17日

1 市民の健康相談体制について
  本年4月より、3つの保健福祉センターのうち、常盤平と小金の保健福祉センターから歯科衛生士や栄養士の配置が無くなり、保健師しか常駐していません。
  ア 市民からは、「血圧が高いからと食事に注意と医療機関で言われても実際に食事をどうすればよいのか。気軽に相談をするところが無くなった」と聞くが、どのような理由で配置をやめたのか。
  イ 国は食事療法や歯周病対策が、疾病や認知症予防の重要な取り組みとして強化するとしているが元に戻す考えはないか。
2 地方公共団体における公益通報者保護制度について
 (1)地方公共団体における公益通報者保護制度は、松戸市職員にどのように周知しているか。
 (2)職員からの内部通報があった場合、どのような対応をするのか。
3 地域包括支援センターについて
  地域包括支援センターのコンビニエンスストア等の出張相談拡大については、「今後も出張相談拡充を検討したい」とのことでしたが、地域包括支援センター等との取り組みと拡充状況についてどのようになっているか。
4 新八柱駅・八柱駅南口駅前広場の改修について
  改修工事は、無電柱化予備設計・詳細設計など工事期間が長期にわたることから、安全対策や工期短縮に向けた取り組みについてどのように考えているか。

■一般質問:令和3年12月03日

1 松戸市子どもの未来応援プランについて
  次期計画策定に向けての取り組み状況について
  ア 前回は、大規模なアンケート調査を行なったが今回はどうか。
  イ 「松戸市こどもの貧困対策」が必要としているところに届いていたか。どのように評価していますか。
  ウ 「制度周知や申請主義」をどう考えますか。
  エ 子どもの未来応援担当室の役割を「各担当課との調整」から「支援窓口」に改善できないか。
2 介護保険制度について
  住みなれた地域、在宅介護がいわれていますが、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護の利用状況と費用負担について
3 国民健康保険の特定健康診査について
  松戸市は、全国、千葉県の受診率に比べて低い状況が続いていますが、新型コロナウイルス感染症によりさらに低下していますが、今後の受診率向上に向けた取り組みをどのように考えていますか。一般質問:令和3年09月03日1 放課後児童クラブの新型コロナウイルス感染対応について
 (1)放課後児童クラブの休所基準「2日間程度の間に5名程度の陽性者が同じクラブで発生した場合は当面の間休所とする」でなく、「ウイルス変異株」対策からPCR検査キットを活用すべきと思うがどのように考えるか。
 (2)2学期からの受け入れについて
2 放置自転車移送業務のその後について
 (1)6月定例会では、放置自転車撤去移送業務事業者仕様書により事業貨物自動車「青」から自家用「白」ナンバーになり、違法状態ではないかと指摘しました。その後国から松戸市への説明内容について
 (2)現在も「白」ナンバー貨物車で移送業務を行なっているが「白タク」は摘発されるのに松戸市の責任はないのか。
 (3)国・市のどちらも責任を取らない中で前事業者職員8名が失職したが、松戸市はどのように考えるか。
3 市職員の感染拡大について
  雇用者責任として、安全な労働環境に努めなければならないと思うが、感染した場合の労働災害の認定をどのように考えていますか。
4 多世代を支援する仕組みの構築について
 (1)地域包括支援センターの機能強化について
 (2)人的配置拡大や財政補助などは、増額されたのか。
 (3)多世代交流型居場所の進捗状況について

■一般質問:令和3年06月11日

1 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
 (1)介護を受ける人・一人暮らしなど様々な状況の予約の取れない高齢者などの把握はされていますか。
 (2)地域で介護を担う事業所との連携は行われていますか。
2 地域包括支援センターの出張相談について
  出張相談の活用・増設はできないか。
3 市職員の労働環境改善について
 (1)新型コロナウイルスワクチン接種業務として庁内から動員・応援が行われています。動員状況により時間外・休日勤務増が過労死ラインを超えていると聞きます。
  ア ワクチン接種の職員動員数と会場ごとの人数
  イ 「オール松戸」のもと、月の時間外・休日勤務が月80時間を超える人数
 (2)動員された職員の本来業務は期間中免除されるのか。または、他の職員が負担するのか。
 (3)高齢者13万3千人終了後、残りの市民へのワクチン接種体制も同様で行うのか。さらに、今後の体制をどのように考えていますか。
 (4)今後の人員確保について、どのように考えていますか。
4 放置自転車移送業務について
  昨年の松戸市議会本会議で放置自転車撤去のあり方が議論されましたが、新年度から移送業務事業者が変わりました。
  ア 2年前に、移送業務事業者選定の仕様書から事業用貨物自動車「青」ナンバーの条件を削除したのはどのような理由で変更したのか。
  イ 仕様書どおりの職員数・制服着用・車の台数などが確保されて行われていますか。
  ウ 現在の事業者にどのように指導していますか。車などは車体の事業者名を隠したりしているようですが、「偽装請負」との疑いはないですか。

■代表質問:令和3年03月03日

1 施政方針について
 (1)新型コロナウイルス感染症防止対策と市民の不安・支援について
  ア 雇用・孤立・自殺などが社会問題となっていますか、松戸市の状況はどのように把握していますか。
  イ 市立総合医療センター、東松戸病院、清掃業などの日常生活に必要な仕事で働く人の労働環境について
  ウ 会計年度任用職員について
  エ 新型コロナウイルス感染症対策に市単独財源はどのように投入されたか。
 (2)新型コロナウイルスワクチン接種についての不安や準備状況について
 (3)新拠点ゾーン整備基本計画・市役所機能再編整備基本構想の市民や議会との合意形成について
 (4)八柱駅南口駅前広場整備の今後のスケジュールについて
 (5)子ども・子育て支援について
  ア 年度途中からの小規模保育施設整備の待機児童解消状況について
  イ 公立保育所におけるアレルギーフリー給食の進捗状況について
  ウ 放課後児童クラブ支援員確保及び処遇改善について
  エ 子どもの貧困対策として123事業による貧困対策効果への評価をどのように考えるか。
 (6)介護保険について
  介護報酬が増額されたが、人材確保と処遇改善など利用者の安心に反映されるよう市はどのように考えていますか。
 (7)平和事業の象徴である平和基金の今後について
2 教育施策方針について
 (1)新型コロナウイルスによる学校教育の「遅れ」は改善されましたか。
 (2)スクールソーシャルワーカー配置と支援状況について
 (3)いじめ問題対応の「児童生徒指導対策室」と各学校、当事者児童生徒等の関係について
3 焼却施設基本構想について
  和名ケ谷クリーンセンターの稼働延長について

■一般質問:令和元年12月10日

1 防災対策について
 (1)小中学校などの避難所開設施設の責任者について
 (2)分散備蓄倉庫の管理について
 (3)千葉県内組織率67.4%と全国4番目に低い自主防災組織に対する県補助の動きについて
2 保育について
 (1)2020年度の保育需要見通しについて
 (2)送迎保育ステーションの現状と今後の拡大について
3 地域包括ケアシステムについて
 (1)地域包括ケアシステム(介護と医療の連携)構築に向けた取り組みが行われているが、実態把握はどのように行われているか。
 (2)要介護認定者調査結果から「何か困ったときの相談相手」として地域包括支援センターが5%と低いが、認知度も含めてどのように考えるか。
4 交通対策について
 (1)JR新八柱駅前ロータリーのタクシー乗り場と一般車降車場の改善対策とバス乗り場バリアフリー確保の改善対策について
 (2)JR松戸駅西口発車のバスは7路線で多くのバスの発車があるがバス乗務員や利用者の苦情に対する改善として、休憩所・トイレの整備について

■一般質問:令和元年09月05日

1 平和事業について
  「世界平和都市宣言」事業として平和パネル・ボスター展が行なわれているが、同時に現在ある難民問題、辺野古基地問題、平和大使長崎派遣状況などの展示も実施できないか。
2 子どもの未来応援担当室について
  担当業務は、子どもの貧困に関することとあるが、「子どもの未来応援プラン」にある123事業の進捗管理と新たな事業検討・提案などを担当業務にする考えはないか。
3 子ども食堂について
  夏休み中の松戸市内15か所の子ども食堂の利用状況は。また、教育委員会は担当部局とどのような連携を図っているか。
4 介護保険制度にについて
 (1)「介護保険料は、総費用を確保できれば保険料設定が政令改正により2015年度以降自治体で何段階にするか可能だが、今後の保険料負担についてどのように考えるか。
 (2)介護者の負担軽減サービスの状況についてて
 (3)在宅医療・介護連携の現状について
5 住宅確保要配慮者の登録住宅について
 (1)制度発足から1年半たちましたが現状はどうか。
 (2)居住支援協議会を設置する考えはないか。

■一般質問:令和元年06月17日

1 保育所散歩コースの点検及び安全対策について
  令和元年5月14日会派から市長に要望書を提出しましたが、具体的な取り組み状況はどのように進んでいるか。
2 多子世帯の保育料負担軽減について
  少子化が進行している中、特に第2子、第3子の出生が減少している。多子世帯の経済的負担軽減対策や労働形態多様化などから第3子以降の年齢制限の見直しを行なう考えはないか。
3 放課後児童クラブについて
  今年4月より委託化が始まりました。国は、障がいを持つ児童の受け入れ強化推進を図るとしています。未認定障がい児童の受け入れ責任と国の強化推進事業費は、委託費にどのように反映されているのか。
4 夏休み中の子ども食堂・学校など児童給食提供について
  昨年9月定例会で、文部科学省及び厚生労働省通達にある子ども食堂等の周知について質問したが、夏休みを来月に控え児童給食提供をどのように考えているか。
5 スクールソーシャルワーカー配置について
  スクールソーシャルワーカー配置拡大による取り組みの現状と成果についてどのように考えているか。
6 新八柱・八柱駅前西口タクシー乗場について
  「新八柱・八柱地区」バリアフリー基本構想が進められているが、完成までに2、3年かかる。新八柱・八柱駅前西口は、利用者が年々増えてバス・タクシー・一般車・事業者などにより混雑している。道路管理者である松戸市は、各タクシー会社にどのように指導しているのか。

■代表質問:平成31年03月04日

1 平和事業について
 (1)平成5年3月30日に松戸市平和基金条例が作られ、25周年になります。この機会に平和基金が、松戸市の平和事業に果たした歴史を広報等で掲載し、平和基金の寄附を呼びかけたらどうか。
 (2)平和大使派遣事業の拡大については、隔年及び派遣人数を半数で長崎・広島市へ派遣してはどうか。
2 まちづくりについて
 (1)新拠点ゾーンについて
  ア 事業概要
  イ 各事業の事業費について
  ウ スケジュールについて
  エ 新拠点ゾーン推進の新セクション新設とこれまでの検討経過について
 (2)新松戸駅東側の土地区画整理事業などの大型事業について
 (3)公共施設再編について
  ア 公共施設再編の意義と目的について
  イ 財政的見地からの現実的な目標について
 (4)矢印耕地について
  ア 地権者以外の地域住民に全体計画を周知したか。
  イ 矢切公園づくりの方向性についてどのように考えるか。
3 市民の健康増進について
 (1)特定健康診査受診率向上について
 (2)胃がん検診の取り組みについて
4 子育て支援について
 (1)待機児童対策と幼児教育無償化の影響について
 (2)保育のさらなる向上について
  ア 給食の食物アレルギー対応等について
  イ エピペン処方児が在園する場合の職員加配を含めた支援について
  ウ 調理従事者専用トイレの整備について
  エ おむつの持ち帰りについて
 (3)放課後児童クラブの委託化と今後について
 (4)子どもの貧困対策推進について
 (5)児童虐待とDV被害者について
5 安心してくらせる福祉について
 (1)介護人材の確保と定着・処遇改善について
 (2)地域ケアシステムについて
  松戸市の地域ケアシステムの目的である「住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に行われる体制」づくりの、市内15生活圏域の現状について
 (3)障がいのある市民の就労支援と入所施設の現状について
6 環境保全対策について
  指定廃棄物と特定一般廃棄物について
  ア 放射性物質を含む処理できない廃棄物はどれくらいあるか。
  イ 指定廃棄物長期管理施設の確保等に関する環境大臣への要望についての内容はどのようなものか。また、要望書にある地域振興策とは具体的にどのようなものか。
  ウ 特定一般廃棄物に関しては、今後どのように保管・処理していくのか。
  エ クリーンセンターの改修に影響はないのか。
7 松戸市立総合医療センター及び病院事業について
 (1)開院から1年経過し、診療科目別入院患者数・外来患者数はどうか。
 (2)高度・専門医療である心臓・がん手術、三次救急の受け入れ、三次以外の受け入れ・紹介・逆紹介の状況はどうか。
 (3)診療報酬増の取り組みは、どのように行っているか。
  ア 総合医療センターはどうか。
  イ 東松戸病院はどうか。
  エ 目標に対する責任体制はどうか。
8 未来を担う子どもたちの学校教育について
 (1)いじめ・不登校の現状と生徒指導について
  ア 松戸市教育委員会発行の「学校教育指導方針」の中の、「いじめ」の特徴ア、いじめは見えにくいイ、加害者の罪悪感がない(軽微なものが多い)ウ、長期にわたるため被害者のダメージが大きいとあります。また、 (4) 学校が行うべき措置に、重大事態発生として、いじめにより年間30日以上の欠席、被害児童生徒や保護者から「いじめにより重大な被害が生じたという申し立てがあった場合」とあります。そこで松戸市のいじめ認知件数はどうか。また、教育委員会に報告・相談するとあるが、相談件数はどうか。
  イ 報道された市内公立学校の問題は、改めて教育現場の教師と児童生徒の関わり方、生徒指導の組織的な対応、教育委員会の役割などについてどのように感じているか。
  ウ 職員研修に人権研修とありますが、「子どもの権利条約」なども行われているか。
 (2)特別支援学級の充実について
 (3)「働き方改革」と運動部活動の指針について
9 市民福祉の向上を担う職員(非常勤)について
 (1)職員の健康管理について
  ア 松戸市立総合医療センターの医師による講演が行われたが参加者の感想はどうか。
  イ 参加者が、職場の労働安全衛生委員のようですが、講演会の内容は各職場に活かされているか。
 (2)会計年度職員制度について
  ア 臨時・非常勤職員は、市長部局・教育委員会だけでも61職種、病院関係で18職種あると聞きます。職種ごとの人数は、何人ぐらいか。
  イ 本年9月に条例提案を行うと答弁されましたが、進捗状況はどうか。
10 市民生活に関わる課題について
 (1)八柱駅周辺整備について
 (2)2019年ゴールデンウィークの市の対応について
 (3)避難所における食物アレルギー対策の進捗について
 (4)食物アレルギーの乳幼児への対応について
  ア 乳幼児対応に向けた備蓄物資について
  イ 避難者カードの改善の進捗について
  ウ 炊き出し等に使用する食材の原材料の表示について

■一般質問:平成30年12月12日

1 子育て支援について
 (1)民間保育士のキャリアアップの現状について
 (2)待機児童ゼロとのことですが、入所の現状はどうですか。
  ア 現状の待機児童は何人ですか。
  イ 来年度に向けてどのように考えていますか。
2 改正住宅セーフティネット法のその後について
  改正住宅セーフティネット法を活用して、行政から空き家物件の登録促進をしてはどうですか。
3 ゆめいろバスについて
 (1)交通不便地域の解消として始めたコミュニティバスについて
  ア 利用者の内訳はどのようになっていますか。
  イ 要望した地域の利用状況・協力はどうですか。
 (2)既存路線バス会社の影響はどうですか。
4 市立総合医療センターについて
  紹介状によるがん患者の受け入れはどのように行われていますか。
  ア 紹介状による診療判断は、誰が行うのですか。
  イ 診察をしないで他病院に回すことがありますか。その場合、患者に説明は十分していますか。
  ウ 紹介状を開封されて他病院に行く場合はどうなりますか。
  エ 地域がん診療連携拠点病院の指定を受けていますが、本センターを頼りにしている市民にその役割を果たしていますか。
5 市民センターについて
  ながいき室の利用状況はどのように把握していますか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

はら・ゆうじ 原裕二  質問回数11回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】政策実現フォーラム
【所属委員会】議会運営委員会/建設経済常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒271-0064 上本郷905
【電話】070-5540-9565
【ホームページ等】ホームページブログTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回/令和4年5月29日付けで市長選立候補により自動失職。データは失職時点のもの。
【得票数】2,742 【当選順位】18/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■代表質問:令和4年03月04日

1 安全で安心して暮らせるまちづくりについて
  市庁舎の建て替えについて
  ア 建て替えのスケジュールについて
  イ 費用増加の可能性について
  ウ これまでの経緯と今後の建て替え検討について
2 人と環境にやさしいまちづくりについて
 (1)ごみ処理広域化の検討について
 (2)安定的なごみ処理事業の継続について
3 情報公開について
  総合政策会議の会議録作成について
4 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)教員の情報公開について
 (2)学校や保育所等の施設で集団感染した際の情報共有とPCR検査の更なる拡充について
 (3)自宅療養者へのフォローアップについて
5 高齢者社会参加応援事業の取りやめについて
  交通系ICカード促進事業について

■一般質問:令和3年12月03日

1 学校給食について
  給食無償化への取り組みについて
2 災害への備えとまちづくりについて
 (1)大地震への備えについて
 (2)水害への備えについて
 (3)停電への備えについて
  ア 太陽光発電設備と蓄電池の共同購入について
  イ VtoH(充放電設備)の設置普及について
  ウ 避難所の停電対策について

■一般質問:令和3年09月03日

1 電気の地産地消について
 (1)和名ケ谷クリーンセンターの発電事業について
  ア 隣接するスポーツセンターへの自家送電について
  イ 余剰電力の自己託送による電気の地産地消実現について
 (2)公共施設への太陽光発電システム設置について
 (3)一般家庭、事業所など民間施設へのさらなる太陽光発電システム設置促進について
2 さらなる再生可能エネルギーの普及について
  さらなる再生可能エネルギー普及とその効果について
  ア 初期投資ゼロのPPA事業の検討について
  イ 災害対策の視点からの再生可能エネルギー普及について
3 安定的なごみ処理体制の構築について
  新焼却炉建設について

■一般質問:令和3年06月14日

1 市役所本庁舎の建て替えについて
 (1)新拠点ゾーンへの移転建て替えについて
 (2)現地建て替えの検討について
 (3)現地建て替えと新拠点ゾーンでの建て替えとの比較について
2 松戸駅周辺のまちづくりについて
 (1)新拠点ゾーン開発について
 (2)都市再生緊急整備地域の指定について
3 安定的なごみ処理体制の構築について
  新焼却炉建設について

■一般質問:令和2年12月10日

1 新松戸地区のまちづくりについて
 (1)新松戸駅常磐線快速列車停車調査業務について
 (2)新松戸駅東側地区土地区画整理事業について
2 ごみ処理事業について
 (1)ごみ処理事業の現況について
  ア 近隣自治体処理委託について
  イ 和名ケ谷クリーンセンターの現況について
  ウ 処理コストについて
 (2)新焼却施設について

■一般質問:令和2年09月07日

1 地球温暖化対策への取り組みについて
 (1)仕宅用省エネルギー設備等の導入について
 (2)太陽光発電設備等や再生可能エネルギー電力の共同購入事業について
2 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)社会的検査の拡充について
 (2)検査拡充への課題と具体策について

■一般質問:令和2年06月11日

1 新型コロナウイルス感染症による本市への影響について
 (1)病院事業への影響について
 (2)本市財政への影響について
2 健全財政の確保について
  予算の組み換えと事業見直しについて
3 中学部活動について
  大会の中止と代替試合の実施について
4 新型コロナウイルス感染症への対応について
 (1)軽症者用宿泊施設の状況と今後について
 (2)終息に向けての検査拡大について
 (3)今後の市内経済の復興について

■一般質問:令和元年12月10日

1 市内の商業振興について
 (1)商店会の現状と補助事業について
 (2)キャッシュレスへの対応について
 (3)電子感謝券の活用について
2 新松戸地区の雨水等対策について
 (1)下水道整備について
 (2)連絡通路について
3 ごみ処理行政について
 (1)和名ケ谷クリーンセンターの売電事業について
 (2)新焼却炉建設について
4 再生可能エネルギー等活用の具体的な取り組みについて
 (1)市施設での取り組みについて
  ア 公共施設での取り組み状況について
  イ (仮称)東松戸複合施設での活用、取り組みについて
  ウ 再生可能エネルギー活用の採算性について
  エ 市施設での今後の取り組みについて
 (2)民間施設への取り組みについて
 (3)非常用電源としての活用について
 (4)下水熱利用について

■一般質問:令和元年09月06日

1 経費削減への取り組みについて
  電力購入の入札について
  ア 病院事業での取り組みについて
  イ 市長部局での取り組みについて
2 公共施設等の利用について
  市民センター利用について
  ア 利用の現状について
  イ インターネットでの抽選申し込みについて
  ウ 利用の優先性について
  エ 活動場所のマッチングによる提供について
3 市役所建て替えについて
 (1)耐震補強について
 (2)現地建て替えについて
 (3)他の移転候補地との比較について
4 病院事業について
 (1)2病院のあり方と今後について
  ア 松戸市病院運営審議会について
  イ 東松戸病院について
  ウ 9年前の松戸市立病院建替計画検討委員会の提言について
 (2)総合医療センターの600床稼働について
 (3)上本郷病院跡地について
 (4)市の推奨案であった構想3案について

■一般質問:令和元年06月18日

1 地域猫活動について
 (1)地域猫活動の周知について
 (2)避妊・去勢手術費用の負担について
  ア 費用負担の現状は。
  イ 獣医師会への働きかけについて
  ウ 財源確保と活動周知のためにも、ふるさと納税制度の寄附メニューに追加できないか。
2 ふるさと納税制度について
 (1)本市のふるさと納税の現状について
  ア 現状の分析について
  イ コストの現状について
 (2)本市への寄附を増やす取り細みについて
  ア 返礼品について
  イ 寄附メニューについて
3 エリアマネジメント広告の活用について
 (1)5年間で実施された社会実験について
 (2)2年間の社会実験延長について
 (3)本事業への移行と他地域への展開について

■一般質問:平成30年12月13日

1 交通対策について
  中根立体について
  ア 安全対策について
  イ 渋滞対策について
  ウ 名称について
2 太陽光発電の普及促進について
 (1)太陽光発電設備への補助について
 (2)電力連系の遅れに対する市の取り組みについて
3 病院事業について
 (1)病院運営審議会答申への対応について
 (2)電力調達コスト削減について
4 賑わいのあるまちづくりと公共施設再編について
  日韓9月定例会に提案のあった「生涯学習・市民活動支援等拠点づくり事業」と総合福祉会館建て替えをはじめとする公共施設再編計画について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

まつお・ひさし 松尾尚  質問回数11回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】総務財務常任委員会
【住所】〒271-0062 栄町1丁目61-7
【電話】047-360-5337
【ホームページ等】ホームページTwitter
【得票数】2,423 【当選順位】29/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月01日

1 インフルエンザ予防接種について
  日本感染症学会が、今年度インフルエンザが日本で流行するおそれがあるとして、インフルエンザのワクチン接種を「強く推奨する」という見解を発表したことに対する本市の見解、及び推奨するための対策を伺う。
2 市立中学校「標準服(制服)のあり方」について
 (1)「標準服(制服)のあり方」に対しての検討結果、及び現在の各学校の検討状況を伺う。
 (2)各学校が標準服(制服)を変更するための支援策を伺う。

■一般質問:令和4年06月15日

1 社会全体のデジタル化推進について
 (1)「誰一人取り残さないデジタル社会」を目指すためのデジタルデバイド解消に向けた取り組みについて
 (2)町会・自治会の運営をアプリでサポートする「町内会DX推進事業」について
2 男性トイレへのサニタリーボックス設置について
  病気などの理由で尿漏れ用パッドなどを使用する方々のために、市の公共施設の男性トイレにサニタリーボックスを設置する考えはないか。

■一般質問:令和3年12月01日

1 今後の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
 (1)本市の3回目のワクチン接種スケジュールについて
 (2)高齢者を対象とした3回目のワクチン接種のスケジュール管理について
 (3)今後のワクチン接種の課題について
2 子どもたちへの感染症教育について
  児童・生徒に対し、新型コロナウイルス感染症を正しく理解し正しく恐れるための教育について
3 ドローンの活用について
 (1)本市の取り組み状況について
 (2)「ドローン運用アドバイザー」について

■一般質問:令和3年09月01日

1 今後の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
 (1)本市のワクチン接種が完了するまでのスケジュールについて
 (2)市内公共施設へのエアコン設置及びバリアフリー化について
 (3)今後のワクチン接種の課題について
2 避難誘導案内板について
 (1)市内の設置状況について
 (2)日本工業規格「JIS」で制定された「災害種別避難誘導標識システム」を用いたピクトグラム等の整備について
 (3)「防災標識ガイドブック」について
3 子ども達の健全な成長について
 (1)学校の健康診断後の未受診・治療状況について
 (2)学校における健康教育の充実及び保護者への理解並びに周知について

■一般質問:令和3年06月09日

1 災害対策について
 (1)令和3年5月20日に施行された「改正災害対策基本法」について
  ア 5段階の警戒レベルについて、避難情報のあり方が見直されたことに対する市民への周知状況、及び周知方法を伺う。
  イ 個別避難計画に対する現状と、今後の取り組みを伺う。
 (2)「気象防災アドバイザー」を本市としても起用する考えはないか。
2 防犯対策について
 (1)東京都足立区で策定している防犯に関するガイドラインを本市としても策定し、防犯の視点を配慮した環境整備を推進する考えはないか。
 (2)公園の防犯対策について

■一般質問:令和2年12月07日

1 「松戸市パートナーシップ宣誓制度」の導入について
 (1)制度の導入に際し、改めて市長の人権施策に対する想いを伺う。
 (2)制度の導入に伴い、受けられるようになる各種サービスの内容を伺う。
 (3)平成28年12月定例会で質問している、千葉市でLGBTである庁内職員が結婚休暇に相当するパートナー休暇を導入した制度について、本市も検討していると思うが、その進捗を伺う。
2 押印廃止と書面主義の見直しについて
  国で検討されている行政手続における押印廃止と書面主義の見直しについて本市の見解を伺う。
3 災害時の情報伝達手段の拡充について
  埼玉県さいたま市で運用開始された「災害時防災情報電話サービス」を、災害弱者支援として、本市でも導入する考えはないか。

■一般質問:令和2年09月04日

1 冠水・浸水対策について
  千葉県佐倉市で取り組み始めた「水害対策サービス実証試験」は浸水センサーを用いての、情報の一元集約やリアルタイムで状況把握をするものである。本市も同様の対策が必要と考えるが、見解を伺う。
2 消防への緊急通報について
  全国各地で検討され始めている、119番通報の際に音声と映像を用いたシステムを導入する考えはないか。

■一般質問:令和元年12月06日

1 文化財の災害対策について
 (1)台風等による本市の文化財の被害状況について
 (2)台風等に伴う県内の文化財被害から、今後の風水害対策について
 (3)首里城の火災から、本市の重要文化財に対する防火対策について
2 大型エアテントの導入について
  「フェーズフリー」の概念とも合致している「大型エアテント」を本市で導入する考えはないか。
3 高齢者のフレイル対策について
 (1)「フレイル」の状態をもれなく把握するための「質問票」の活用について
 (2)「アウトリーチ」で健康状態を多面的に捉えながら、必要な支援に結びつけることが大切と考える。本市として、どのような対策を考えるか。

■一般質問:令和元年09月03日

1 新焼却施設のあり方について
 (1)新焼却施設のあるべきごみ処理能力について
  ア 新焼却施設で設定すべき望ましいごみ処理能力について
  イ ごみ排出量の推移について
  ウ 今後のごみ減量の対策について
 (2)クリーンセンター内の飛灰保管用仮設建物について
 (3)新焼却施設に防災・減災思想となる「フェーズフリー」の概念を取り入れる考えはないか。
2 AEDの適正配置について
  市内小中学校の屋外にAEDの収納ボックスを設置する考えはないか。
3 夜道の安全対策について
  LED防犯灯における農作物の光害にどのように配慮しているか。

■一般質問:令和元年06月13日

1 ごみ出しが困難な方への支援について
 (1)「松戸市家庭ごみ訪問収集事業」の対象要件について
 (2)様々な方式でモデル事業を展開していく考えはないか。
2 公共自転車駐車場の利便性向上について
  一時利用可能な公共自転車駐車場の利用状況をパソコンやスマートフォンで確認できるようにしていく考えはないか。
3 川の一里塚について
  健康遊具の設置について

■一般質問:平成30年12月07日

1 粗大ごみの収集について
 (1)本市の粗大ごみの収集状況について
 (2)船橋市で行われている粗大ごみの処理手数料の設定方法や「クリーンサポート収集」を本市でも導入する考えはないか。
2 スマート自治体への転換に向けて
  AIやRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入し、業務の効率化を図る「スマート自治体」をめざす考えはないか。
3 道路の適正管理について
  ア 路面下空洞化調査の現状と今後の考え方について
  イ 柏児童相談所及び松戸市子ども家庭相談課が市内で現在在宅指導中(一時保護解除後を含む)の家庭数、安否確認の方法、安否確認できた人数(2019年1、2月中に)は。
  ウ 転出入時の虐待児の情報伝達状況は。
 (2)児童虐待への予防的働きかけ・本市独自の取り組みについて
  ア 親への指導的援助、予防的働きかけ
  イ 子ども家庭総合支援拠点の機能強化
 (3)学校で行われているアンケートについて
  ア 公立小中学校で実施されているアンケートの目的と内容、運営上の決まりは何か。今回の事件を受けての市教育委員会の対応はあるか。
  イ 児童生徒からの信頼を取り戻し、安心してアンケートに答えるために教育現場ができることは何か。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

もろずみ・ゆみ 諸角由美  質問回数11回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】議会運営委員会(副委員長)/総務財務常任委員会
【住所】〒270-2203 六高台9丁目143-4
【電話】047-386-4495
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【得票数】2,763 【当選順位】16/44 
【連続当選回数】5
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月02日

1 不育症の治療費助成について
  先進医療として実施される検査が保険適用になりましたが、高額な治療費への助成ができないか。
2 介護者の孤立を防ぐための支援について
  介護者の孤立を防ぐための支援への今後の取り組みについて
3 災害対策について
 (1)市内避難所のペット同行避難の取り組みとして、ガイドラインの作成とペット専用スペースの確保について
 (2)浸水想定区域におけるコミュニティタイムラインの作成について
4 森のホール21のサービス向上について
  レストラン撤退後の取り組みと今後について

■一般質問:令和4年06月16日

1 アプリで健康づくりについて
  「まつど健康マイレージ」のさらなる取り組みについて
  ア アプリの導入と従来の応募用紙2種類の参加方法ができないか。
  イ 今年、年齢拡大した若年層への取り組みについて
  ウ 市民の健康意識向上につながるイベントとして、ウォーキングコースをいくつか設定し、スタンプラリーを企画できないか。
2 帯状疱疹ワクチン接種費用の助成について
  合併症など重篤にならないよう、予防ワクチンの接種費用へ助成ができないか。
3 認知症早期発見について
  住民健診などでチェックシートを活用し予防検診ができないか。
4 子どもの心の健康について
  新型コロナウイルスの影響から登校できなくなってきている児童・生徒に対し、状況把握するとともに、うつ症状など早期発見につながる取り組みができないか。

■一般質問:令和3年12月01日

1 子宮頸がんワクチンについて
  積極的勧奨が再開されましたが、本市の今後の方針について
2 高齢者の外出支援について
  グリーンスローモビリティ導入への課題と今後の計画について
3 地域交通について
 (1)公共交通空白地域と不便地域の取り組み状況について
 (2)デマンド型、コミュニティバス等新たな公共交通の導入への課題について
4 私道の下水道整備について
  私道土地所有者の所在が不明な場合の市の対応について

■一般質問:令和3年09月02日

1 出産費用の支援について
  少子化対策を考え、経済的負担軽減のため出産費用の支援ができないか。
2 若いがん患者への支援について
  介護保険適用外の18歳から39歳の末期がん患者の在宅支援ができないか。
3 避難所運営の推進について
 (1)男女共同参画の視点による避難所運営について
 (2)外国人、障がい者向け「お知らせ絵カード 松戸市版」を作成し、全避難所に配布できないか。

■一般質問:令和3年06月09日

1 児童相談所について
  本市が新設予定地に決定したとのことですが、今後の計画について
2 女性の経済的負担軽減に
 (1)コロナ禍で顕在化してきた「生理の貧困」をどのように認識しておりますか。また、現在までの各施設の生理用品の配布状況について
 (2)生理用品の小中学校や公共施設等の個室トイレへの設置、備蓄倉庫への配備を早急に検討することも含めた今後の取り組みについて
3 児童生徒の人権・性教育について
 (1)発達段階に応じた人権教育の具体的な取り組みについて
 (2)国が性被害に遭わないよう学校教材を公表しましたが、本市の性被害防止への性教育の取り組み状況と教材の活用について

■一般質問:令和2年12月07日

1 成年後見制度利用促進について
 (1)松戸市成年後見支援センターの今後の役割について伺う。
 (2)成年後見人等報酬助成金の増額について
  個人負担軽減に向け、施設入所者への助成金月額18,000円を20,000円に増額できないか。
 (3)担い手不足、受任強化への対策について
  相談から受任までの伴走型支援に対応いただいている団体に対し、体制の強化と支援が必要と考えるがとうか。
 (4)法人後見の拡充について
  福祉的観点から拡充が必要と考えるが、行政として法人を応援する環境をつくることで、担い手をつくることにつながると思うが、拡充への考えを伺う。
2 不育症の検査・治療費の助成について
  国の支援が決定した折には、すぐに実施できるよう体制を整えていただきたいと思うが、当局の考えを伺う。
3 生殖医療治療費への助成について
  国が費用補助の検討に入ったが、方針が決定した折には、速やかに実施できるよう体制づくりをお願いしたいと思うが、考えを伺う。

■一般質問:令和2年09月03日

1 児童相談所について
  松戸・鎌ヶ谷地域への増設について、その後の進捗状況を伺う。
2 こども館の充実について
  子ども達が利用しやすいよう、各地域への設置拡充とともに、既存のこども館の常設、相談窓口などの環境の充実について
3 防災訓練について
 (1)感染症対策を取り入れた、避難所開設・運営の実地訓練実施について
 (2)ペット同行避難に対する取り組みの進捗状況を伺う。

■一般質問:令和元年12月06日

1 防災対策について
 (1)分散備蓄倉庫の設置状況と備蓄品内容の周知、管理方法について
 (2)液体ミルク配置の進捗状況と哺乳瓶の衛生管理について
 (3)避難所開設訓練の促進と運営委員に女性登用3割を目標にできないか。
 (4)外国人向け防災訓練の町会・自治会への広報と防災訓練の支援体制ができないか。
2 都市農地と福祉事業との連携について
  農福連携事業の市の計画について
3 子どもの読書活動推進について
 (1)読書離れの防止につながる取り組みについて
 (2)「子ども読書通帳機」の分館設置への進捗状況について
 (3)学校との連携について

■一般質問:令和元年09月04日

1 がん対策について
 (1)地域がん診療連携拠点病院に指定され11年が経過しますが、取り組み状況と妊よう性の相談状況、就労相談の対応を含め、がん相談支援センターの相談状況について
 (2)生殖医療治療について
  ア 20代、30代の若い世代のがん検診受診状況について
  イ 治療費への助成について
 (3)医療用ウィッグの購入費用助成について
2 子育て支援について
  低出生体重児向け母子手帳の作成について
3 認知症対策について
  予防施策への取り組み状況と今後の課題について
4 災害対策について
 (1)災害時の避難行動要支援者への対応につ
  ア 名簿を貸与した町会・自治会の活用状況と今後の課題について
  イ 町会・自治会に要支援者対策への積極的な働きかけができないか。
 (2)地域防災へ防災士が活用できないか。

■一般質問:令和元年06月13日

1 災害対策について
 (1)障がい者用防災ハンドブックの作成について
  様々な障がいに合わせた支援方法などをハンドブックとして作成することができないか。
 (2)災害医療コーディネーターについて
2 子どもの生命を守るために
 (1)SNS相談窓口について
  子ども達が安心して悩みを相談できるLINE相談窓口の導入ができないか。
 (2)学校施設の災害時情報配信について
  災害情報がリアルタイムで配信できる体制づくりができないか。
3 松戸市立総合医療センターについて
 (1)駐車料金について
  付き添い家族等の長時間利用者への料金軽減について
 (2)シャトルバスについて
  利用状況に応じた運行体制について

■一般質問:平成30年12月11日

1 市の情報配信について
  スマートフォン・タブレット用アプリケーションを活用した市の取り組み状況と今後について
2 三世代同居等住宅取得支援について
  対象要件の住宅専用面積の基準を拡充し、幅広く利用できる支援事業にできないか。
3 福祉まるごと相談窓口について
 (1)現状と課題、そして今後の取り組みについて
 (2)より身近な地域で気軽に相談できる体制の強化について
4 食品ロスを減らす社会に向けて
  環境省の小学生向け「7日でチャレンジ! 食品ロスダイアリー」を活用し、市民の意識向上を図れないか)
5 外国人家庭への支援について
  学校から保護者へのお知らせなど、母国語での対応状況と課題について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

おおはし・ひろし 大橋博  質問回数10回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】まつど未来クラブ
【所属委員会】総務財務常任委員会(副委員長)/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-2214 松飛台564-1 松飛台パーク3F
【電話】047-389-9788
【ホームページ等】ホームページTwitter
【備考】質問回数のうち代表質問1回/令和4年5月29日付けで市長選立候補により自動失職。データは失職時点のもの。
【得票数】1,937 【当選順位】44/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■代表質問:令和4年03月03日

1 施政方針について
 (1)財政の見通しについて、公共施設再編と適切な投資についてどのように捉えているか。
 (2)コロナ危機を契機とした産業振興について方向性を伺う。
2 教育施策方針について
 (1)児童生徒を、公共の精神を尊び豊かな人間性と、創造性を備えた人間に育むためには、どうすべきだと考えるか。
 (2)教育における「デジタルとリアルの最適な組み合わせ」をどう考えるか。加えて、児童生徒たちを育成するうえで技術やツールではない変わらぬ根本理念は、何だと考えるか。
 (3)万が一、有事の際に、どのような行動ができる児童生徒を育成していくとお考えか。
3 市役所昼休みについて
  市役所職員の昼休み時間の見直しについて執行部のお考えを伺う。
4 喫煙所設置について
  市役所内に、来訪者・職員のために喫煙所の設置を考えられないか。
5 歩道の段差解消について
  マウントアップ歩道について、歩道切り下げを行う場合、市としての基準を伺う。
6 NHK問題について
  各課の受信機の調査結果について伺う。

■一般質問:令和3年12月06日

1 松戸駅周辺の目指すまちづくりについて
  都市再生緊急整備地域に指定された松戸駅周辺における魅力創出の方策として、エリアマネジメントの展望を伺う。
2 東松戸病院の廃止に伴う病院事業の再編について
  緩和ケア病棟の移管により、市立総合医療センターの医療や経営に対する影響をどのように見込んでいるか伺う。

■一般質問:令和3年09月06日

1 都市景観形成の取り組みについて
  市のこれまでの取り組みの総括と今後の方向性について伺う。
2 小学校プールの活用について
  現在使用されていない松飛台第二小学校のプールについて、どのように活用していく方針なのか伺う。

■一般質問:令和3年06月14日

1 安全安心な道路整備について
  都市計画道路3・4・17号と都市計画道路3・4・23号の交差点改良の完了の見通しと完成後の整備効果をどのように捉えるか、ご見解をお示しください。
2 新市庁舎整備について
  行政事務の効率化などによる庁舎規模への影響について、今後の事務の効率化、ICT化、地域共生社会実現のための支所機能の強化、アフターコロナなどの観点から、庁舎規模をどのように検討していく考えなのか。また、仮に更地にして現地建て替えの場合、仮庁舎借り上げに掛かる費用等をどのように想定されているか、お伺いします。

■一般質問:令和2年12月10日

1 マイナンバーカードを利用したデジタル化について
  マイナンバーカードの普及に向けた本市での取り組みと市役所窓口のデジタル化への考えを伺う。
2 中小企業支援と地域産業の振興について
  コロナ禍における中小企業支援と地域産業の振興について、本市の展望を伺う。
3 障がい児支援について
  自閉症の子どもを地域で支える体制を構築できないか。

■一般質問:令和2年09月07日

1 市立総合医療センターについて
  新型コロナウイルス感染症以外の医療への影響について
2 加熱式たばこ専用喫煙所の設置について
  市内における加熱式たばこ専用喫煙所設置について市のお考えを伺う。

■一般質問:令和元年12月11日

1 組織体制について
  次期総合計画に合わせた新しい組織体制を構築する必要性について考えを伺う。
2 防災・減災について
  本市における、防災・減災の取り組みについて伺う。
3 スポーツツーリズムについて
  来年の2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、大変な盛り上がりをみせたラグビーワールドカップから学んだこと、本市としてその学びを活かし、どのように取り組んでいくか伺う。

■一般質問:令和元年09月09日

1 公共施設再編について
  教育施設の長寿命化について伺う。
2 ゲリラ豪雨につて
  本市の危険個所とその予防について伺う。
3 東松戸のまちづくりについて
  東松戸複合施設開館に向けて、五香駅から東松戸駅間のバス路線延伸の進捗を伺う。
4 マイナンバーカードの普及について
  マイナンバーカードの普及を目的として、各種カードを一体化する旨の新聞報道がなされておりますが、本市のマイナンバーカードの普及促進についてどのようにお考えか伺う。
5 スポーツツーリズムについて
  開幕直前となった、ラグビーワールドカップに伴う経済効果をもたらすために松戸市として、どのように取り組んでいるか伺う。

■一般質問:令和元年06月18日

1 図書館のあり方について
  現時点における松戸市図書館整備計画を実現するための具体的な方策について、教育委員会の考え方を伺う。
2 大規模災害発生時の危機管理体制について
  大型連休における市職員の緊急体制はどのように確保されていたのか。特に市長の災害時の危機管理意識と職員との連携について伺う。
3 市立総合医療センターについて
  市立総合医療センターの今後の方向性について、平成30年度の実績を踏まえて、どのような考えをもっているのか。

■一般質問:平成30年12月13日

1 東松戸のまちづくりについて
 (1)現状と今後の予定は。
 (2)65街区に整備する機能について伺う。
 (3)五香・東松戸バス路線の延伸について
2 都市計画道路整備について
  松戸市都市計画道路3・4・17号と3・4・23号の交差点整備の進め方は、どうなっているのか。
3 21世紀の森と広場について
  来園者を増やすために民間活用を含め、どのように取り組んでいくか。
4 安全・安心なまちづくりについて
  松飛台小学校東側整備の進捗について
5 病院事業について
  今後の経営形態について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

すずき・だいすけ 鈴木大介  質問回数10回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】無所属
【所属委員会】建設経済常任委員会
【住所】〒270-2254 河原塚262-29
【電話】047-315-4789
【ホームページ等】ホームページブログTwitterFacebook
【得票数】2,288.614 【当選順位】32/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月05日

1 振動問題について
  汚水管敷設後、振動がひどくなったとの声がある場所がある。振動調査など行うことはできないか。
2 サッカーU-12のコートについて
  サッカーU-12用のコートを整備する考えはないか。
3 登下校での日傘の活用について
  酷暑が続く中、登下校時の児童生徒の日傘の活用について市教育委員会の考え方を問う。

■一般質問:令和4年06月16日

1 東部地区の課題について
  市立東松戸病院廃院に伴う高塚地区の課題について
  ア 高塚地区の交通について
  イ 高塚学校予定地について
  ウ 医療資源の確保について
2 客引き行為等の防止について
  客引き行為等の防止対策や罰則が強化されましたが、効果・検証について現況を伺う。

■一般質問:令和3年12月03日

1 防災への取り組みについて
 (1)学校における緊急地震速報後の行動の指導について
 (2)総合防災訓練や地域の防災訓練について
 (3)救急医療情報キットについて

■一般質問:令和3年09月03日

1 安全・安心のまちづくりについて
 (1)都市計画道路3・3・7号河原塚紙敷区間の整備の進捗と河原塚町のゾーン30・スクールゾーンなど生活道路の安全対策について
 (2)東葛クリニック病院から樋野口交差点までの道路の安全対策について
2 東部地区の課題について
  現東部支所の跡地活用と課題について

■一般質問:令和3年06月11日

1 橋梁長寿命化修繕計画について
 (1)進捗と、本年度の予定について
 (2)地域の歴史・文化的価値を踏まえた修繕を行うことはできないか。
2 地域交通の課題解決と脱炭素化について
  グリーンスローモビリティ実証事業から約2年が経過したが、今後の本市での展開を問う。

■一般質問:令和2年12月08日

1 次年度の本市の障害福祉施策の展開について
 (1)精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築について
 (2)ピアサポートについて
 (3)特定相談支援等、計画相談支援について
2 市債残高の上限値の目安について
  財政力指数・経常収支比率など財政状況指標について全国平均と比較した中で、本市の財政状況と市債残高の上限値の目安についてどう考えるか。
3 東部地区の課題について
  市立松戸高校付属松戸中学校の創設を検討できないか。

■一般質問:令和2年09月07日

東部地区の課題について
 (1)現東部支所の跡地活用と課題について
 (2)都市計画3・3・7号河原塚紙敷区間の整備の進捗と河原塚町内のゾーン30など生活道路の安全対策について
 (3)水と緑に親しめる良好な住環境について
  ア 国分川クリーン大作戦をできないか。
  イ 斎藤邸のさらなる活用について検討できないか。

■一般質問:令和元年12月06日

1 防災対策について
 (1)市街化調整区域内におけるマンホールトイレの整備について
 (2)MCA無線機について
2 民間活力の導入について
  本市におけるPPP・PFI手法の活用について
3 森林環境譲与税について
  森林環境譲与税の活用の今後の展開と方針について
4 不登校児童生徒への支援について
  不登校児童生徒・生活支援の文部科学省通知を受けた対応について

■一般質問:令和元年06月12日

本市政策の施策効果の向上を目指して
 (1)本市の公共施策へのナッジの導入についての見解を伺う。
 (2)本市におけるEBPMの取り組みについて伺う。

■一般質問:平成30年12月07日

1 安全で安心なまちづくりについて
 (1)防犯灯設置の推進について
 (2)安全安心メールについて
2 東部地区の街づくりについて
 (1)東松戸まちづくり用地活用事業における計画の見直しについて
 (2)UR賃貸住宅ストック再生・再編方針について
 (3)都市計画道路3・3・7号・北千葉道路の進捗について
 (4)今後の東部地区のまちづくりについて

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

いわほり・けんし 岩堀研嗣  質問回数9回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】市民クラブ
【所属委員会】議会運営委員会(委員長)/総務財務常任委員会
【住所】〒270-0022 栗ケ沢791-7
【電話】047-710-7247
【ホームページ等】ホームページFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回:令和2年12月21日から令和3年12月15日まで副議長
【得票数】2,829 【当選順位】13/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月06日

1 公共施設再編整備について
 (1)公共施設個別施設計画の推進について
 (2)公共施設等総合管理計画の見直しについて
2 放課後の充実について
  松戸市子ども総合計画における新・放課後子ども総合プランの推進状況について
3 市政を身近に感じられる施策について
  公園などにおける、市民からのSNSを活用した情報提供による行政サービスの拡充について

■一般質問:令和4年06月20日

1 政策決定過程のあり方について
 (1)議会と合意形成を図る前の報道機関への情報の出し方について
 (2)議会への説明責任に対する市長の考え方と重要性について
2 災害対策について
  令和3年5月の災害対策基本法等改正に伴う、本市の災害時避難体制のあり方について
3 市政情報等の市民への伝達手段について
  家庭ごみの分け方出し方(分別チラシ)をはじめとする全戸配布を目的としたポスティング事業について

■一般質問:令和2年12月09日

1 自治体におけるリスクマネジメントの必要性について
 (1)政策立案にどのように盛り込むのか。
 (2)中長期的な財政について
 (3)デジタル化について
2 高齢者がいつまでも元気に暮らせるまちづくりについて
  ベンチ等ひと休みできる場の創造について

■一般質問:令和2年09月08日

1 コロナ禍を踏まえた成長戦略について
  次期総合計画の策定における、官民連携などによる持続可能な成長戦略の必要性について
2 新しい生活様式を踏まえたつながりづくりについて
 (1)社会福祉法改正に伴う地域共生社会について
 (2)コロナ禍における町会・自治会、市民活動団体等の現状及び行政を含めた連携について
 (3)特別定額給付金の給付について

■一般質問:令和2年06月10日

1 本市の将来ビジョンについて
  新たな総合戦略と総合計画について
2 市立総合医療センターの経営について
  新型コロナウイルス感染症への対応がもたらす病院経営への影響について

■代表質問:令和2年03月04日

1 まちづくりに対する基本的な考え方について
 (1)市長にとって施政方針とは。
 (2)本市の将来ビジョンについて
  ア 本市の人口ビジョンが目指すべきものとは。
  イ 総合戦略の推進状況について
  ウ 次期総合戦略にこついて
  エ 新たな総合戦略と総合計画について
 (3)財政について
  ア 市税収入について
  イ 近隣市との財政比較について
  ウ 市民との責任の共有について
  エ 行財政改革計画の策定について
 (4)都市計画マスタープランのあり方について
 (5)公共施設再編整備について
 (6)議会と行政の連携について
2 子育て・教育・文化を軸とした都市ブランドづくりについて
 (1)数値目標に対する達成状況と課題認識について
 (2)本市子ども・子育て支援施策について
 (3)子ども若者育成支援について
 (4)児童虐待について
3 高齢者がいつまでも元気に暮らせるまちづくりについて
 (1)数値目標に対する達成状況と課題認識について
 (2)地域共生社会の実現に向けた取り組みについて
  ア 人材育成について
  イ 学校の位置づけと活用について
  ウ 市民活動の状況と支援について
  エ 町会自治会・町会自治会連合会について
 (3)障害福祉における共生社会の推進について
 (4)人生100年時代の高齢者支援について
4 まちが再生し、賑わいのあるまちづくりについて
 (1)数値目標に対する達成状況と課題認識について
 (2)北千葉道路開通に伴う経済効果について
 (3)松戸駅周辺まちづくり基本構想について
 (4)新庁舎について
 (5)住宅政策について
 (6)市街化調整区域のあり方について
5 経済が活性化し、安心して働けるようになるまちづくりについて
 (1)数値目標に対する達成状況と課題認識について
 (2)本市の商工業のあり方について
 (3)本市の農業振興のあり方について
6 安全・安心なまちづくりについて
 (1)感染症対策について
 (2)水害対策について
 (3)AI活用の可能性について
7 病院事業について
  経営改革について
8 教育施策について
 (1)Society5.0時代について
 (2)松戸市の教育改革について
 (3)いじめ・不登校など子どもを取り巻く諸課題について
 (4)地域との連携について
 (5)福祉との連携について
 (6)学校の適正規模について
 (7)学校施設の更新について
 (8)教職員の働き方改革について
 (9)図書館政策について

■一般質問:令和元年12月11日

1 幼児教育の推進について
  本市及び教育委員会の幼児教育の重要性に対する認識と取り組み状況について
2 共働き世帯への支援について
  乳幼児一時預かりについて
3 災害対策について
 (1)長期停電対策について
 (2)収容避難所受け入れ時の避難者情報の取り扱いについて
 (3)収容避難所等、市の施設を民間が管理・運営する場合の災害対応について
 (4)避難所開設訓練の実施状況について

■一般質問:令和元年09月06日

1 次期松戸市総合計画について
 (1)次期総合計画に求められる機能役割について
 (2)長期的視点について
 (3)都市計画マスタープランとの関係性について
 (4)次期総合計画策定を契機とした市役所組織改革の必要性について
 (5)財政的視点について
2 SDGs(持続可能な開発目標)について
 (1)松戸市におけるSDGsの推進について
 (2)学校での取り組みについて
3 部活動について
  吹奏楽部で使用する楽器について

■一般質問:令和元年06月18日

1 次期総合計画策定を契機とする行財政改革の断行について
 (1)財政健全化について
 (2)組織改革の必要性について
2 地域共生社会の実現に向けた取り組みについて
 (1)庁内連携について
 (2)市民自治と地域共生社会について
 (3)次期総合計画への反映について
3 ひきこもり支援について
 (1)実態把握について
 (2)相談窓口及び居場所等の支援について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

さくらい・しゅうぞう 桜井秀三  質問回数9回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】無所属
【所属委員会】教育環境常任委員会
【住所】〒271-0073 小根本20-21
【電話】047-369-3901
【ホームページ等】ホームページ
【備考】質問回数のうち代表質問1回:ホームページは現在閲覧不可
【得票数】2,054 【当選順位】42/44 
【連続当選回数】6
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和3年12月01日

1 保育園、幼稚園の防犯対策は万全か
  宮城県登米市で認定こども園内に刃物を持って侵入したり凶悪事件が起きているが、松戸市の防犯体制は万全か。
2 新拠点ゾーン市役所移転について
 (1)駐車場台数は、新市庁舎予定地に130台分地下に作るようだが、来庁者を入れるとあと500台は必要と思うが、どうか。
 (2)市役所移転予定地の土止めはどこから、どこまでを考えているのか。
 (3)そもそも毎日、市の職員1,000人以上、市民2,000人以上が利用する、エレベーター、エスカレーターをどこに作る予定か。
 (4)災害時の拠点になるということだが、エレベーター、エスカレーターの電気が止まったらどうするのか。
 (5)現地建て替えの方が安く、早く、便利なのではないか。
 (6)スポーツ施設(テニス、フットサル、バドミントン、卓球など)だけでよいと思うが、どうか。

■一般質問:令和3年09月06日

1 21世紀の森と広場について
 (1)子どもたちが自然への興味や関心を育み、公園の新たなる魅力となるような大型遊具を含む「新たな遊び空間」を整備するようだが、市民の多くが期待しており、家族がみんなでテントを建てて遊べる船橋市のアンデルセン公園のような、日本一の公園ができると期待してよいか。
 (2)夜はホタル観賞会、昼は子どもたちが喜ぶイベント等を各種団体に呼びかけるようなことを考えているか。
 (3)アスレチック施設を各種団体・企業に呼びかけ、寄附してもらうことを考えているか。
2 スポーツの振興について
 (1)松戸市出身の女子レスリングで大活躍した、六実中学校出身の須﨑優衣さんの金メダル獲得は、日本中に感動の嵐が広がったと思う。これを機会として、スポーツ振興の松戸として、大いに盛り上っていただきたいと思うが、松戸市として施設の整備・人材の招致・金銭的な支援など、他市に誇れる施策を考えていないか。
 (2)レスリングだけでなく水泳、野球、サッカーなどたくさんの種目があるが、次のパリオリンピックに大いに活躍できるような支援策を執行部は考えているか。
3 新拠点ゾーンについて
 (1)国有地の払い下げは、決まったのか。
 (2)そもそも財政的に、大きな借金を背負うことは無理ではないか。
 (3)子どもたちの世代に、巨額な負担を残してはならないと思うがどうか。

■一般質問:令和3年06月11日

1 小学校卒業式における卒業生の華美な服装について
  年々、小学校卒業生の男女とも、袴姿など、華美な服装になってきたが、義務教育の現場として、市教育委員会としてどう考えるか。
2 小中学校歴史教科書の副教材について
 (1)教科書無償制度があるのに、高価な副教材を保護者に負担させるのは、国の方針とは違うようだが、市教育委員会はどう考えるか。
 (2)副教材を使用するようになったのは、いつ頃からか。
 (3)一般人が副教材を見ることができるか。また、公開されたか。
3 大震災における江戸川河川敷一般避難者への駐車場利用について
  大震災時に車で避難する一般市民に対する江戸川河川敷利用を市はどう考えているか。

■一般質問:令和2年09月07日

1 新型コロナウイルス感染症による小中学生の勉強時間(家庭内学習)への影響について
 (1)長い休学期間中、子ども達の学習時間はどうだったのか。
 (2)保護者から、子どもが勉強しないで、テレビゲーム・スマートフォンばかりをしていると、依存症になっているのではないかと相談を受けたが、市教育委員会はどのように考えるか。
 (3)香川県議会ではテレビゲーム・スマートフォンの使用時間を制限する条例を決議したが市教育委員会はその必要性をどう考えるか。
2 教育現場の教科書・副教材について
 (1)前回の答弁では市教育委員会は、副教材の内容を把握していない、中身を精査していないとあったが、その後検討したのか。
 (2)そもそも年間いくらの金額を副教材として保護者から徴収しているのか。
 (3)やっとの思いで副教材を手に入れ、比較検討したが教科書無償制度の文部科学省の正規の教科書がしっかりとしているのに、副教材を使う必要がないと思われるが、市教育委員会は精査しているのか。
 (4)副教材の公開を頑なに拒否しており、学校関係者にしか公開せず、未だに一般の市民に公開しないのは国民の知る権利である憲法に違反していると思うがどうか。市教育委員会のお考えを聞きたい。
 (5)子ども達に歴史の真実を伝え、誤った考えを押し付けず、正常な判断を促す教育をすべきと思うがどうか。

■一般質問:令和元年12月10日

1 小学校6年生社会科副教材について
 (1)保護者から600円を徴収して副教材を買わせる理由は、国から教科書無償法によって保護者の負担が軽減されているのに、それには逆行しているようだが、教育委員会としてどう考えるのか。
 (2)その副教材を一般公開しない理由とは何か。
 (3)副教材の購入方法について
 (4)教科書展示会というものがあるが、なぜ副教材は展示しないのか。
 (5)副教材の中身が著しく偏った考え方、見方だと思える箇所があるが、内容を把握しているか。
 (6)前回の質問で、一般公開してもらいたい要望はどこまで改善したのか。
2 市役所新築移転について
 (1)そもそも、国有地の払い下げはもう決まったのか。
 (2)なぜこれほど土地取得に時間がかかっているのか。
 (3)国の払い下げ価格と松戸市の買い取り希望価格の差は。
 (4)JR松戸駅東口デッキ上から真っ直ぐ山の上にエスカレーター、エレベーターを設置する計画のようだが、周辺権利者・関係機関とどこまで話し合いは進んでいるのか。
 (5)建設予定地内の駐車場のスペースは万全か。
 (6)国有地払い下げの件と、周辺権利者・関係機関との話し合いが済まないうちは、調査研究費等は計上すべきでないと思うが、どうか。
 (7)そもそも、詳細な計画案ができていないのではないか。
3 台風19号の被害状況について
 (1)江戸川の水位が過去最高だったと聞いているが、あと何メートルで氾濫したのか。
 (2)これから毎年水害が危惧されるが堤防を高くするとか河底を低くするとか、抜本対策は国と協議しているのか。
 (3)もし堤防が決壊した場合の被害はどの程度を予想しているか、避難民の収容は万全か。
 (4)市民に危機管理の必要性は、たとえば、水、食料の5日分の備蓄を徹底させるべきだと考えるが、どうか。
 (5)前にも質問したが、全消防署、消防団小屋にゴムボートの常備をするべきと考えるが、その進捗状況は。
 (6)水位が下がったあとに膨大な量のごみ、流木、枯れ枝等の撤去費用、日数、人員はどれくらいかかったのか。
4 消費税について
 (1)松戸市としてどの位税収入があり、その使い道はどのように考えているのか。
 (2)子育て支援・高齢者介護支援に使われると考えてよいか。
5 高齢者介護について
 (1)特別養護老人ホーム等施設の現状はどうか。
 (2)建設予定はあるか。介護士は充足していけると思うか。
6 商店街の活性化について
  ホコテンが大盛況だったようだが、来年度の継続について

■一般質問:令和元年09月09日

1 庁内喫煙所撤去のその後について
 (1)新しい喫煙所(分煙所)の設置の予定は。
 (2)市役所に来庁する市民からの苦情はないか。
 (3)職員からの苦情はないか。また、職員は現在どこで喫煙をしているのか、不便さは感じていないのか。
2 坂川献灯まつりについて
 (1)今年8月に開催された献灯まつりの市民からの評判は。
 (2)来場者の人数に対する予算は十分であったか。これからの計画は。
 (3)献灯まつりは坂川の清流復活を機に始められたが、坂川の清流は今も保たれているのか。
3 松戸駅東口中央公園に隣接する相模台公園内にある忠魂碑について
 (1)今年の慰霊祭はどうだったか。
 (2)参拝者の高齢化が進み、急な階段を登るのは困難と考えるが、市の見解を伺う。
 (3)忠魂碑の移設を考えるべきではないか。
4 市役所移転について
 (1)松戸駅東口デッキから高台の建設予定地への通路整備は可能か。
 (2)建設予定地の用地買収、賃貸、財務省の古い官舎の解体は済んでいるのか。
5 教育視線における小学6年生の社会科副読本について
 (1)副読本を教科書として、展示会等で一般公開しない理由は。
 (2)そもそも何故副読本を採用するのか。
 (3)一部の副読本は、正式な歴史教科書とは内容が著しく異なる箇所があると思うがその正当性は。
 (4)それらの副読本が一部の学校でしか使用されていない理由は。
6 虫歯予防について
  フッ素を活用した虫歯予防について

■一般質問:令和元年06月18日

1 市役所本庁舎敷地内のたばこ喫煙所の存続について
 (1)コミュニケーションの場、情報交換、ストレス解消のためにもやめられない職員も多い。分煙の特例として、なんとか場所を確保できないか。
 (2)たばこ販売店のある有志から、中古バス寄附の相談があり、その中で外から見られることもなく、喫煙所として使えないか。
 (3)電子たばこのような水蒸気を出す受動喫煙の影響の少ないものまで、禁止する必要はないのではないか。
2 職員の昼休みを1時間に戻すことについて
 (1)国の働き方改革の方針に松戸市としてどう取り組んできたか。
  ア 残業時間が変わらず、逆に増えた課が多くあるようだ。その現状と対策は。
  イ ストレスのため、うつ病等で長期休暇を取る職員の数の現状と対策をどう考えているか。
 (2)残業時間が多く、夜7時、9時まで働く特定の課があるようだ。昼休みを1時間に戻して十分休養、ストレスを解消させるべきと思うが、その対策として昼休み選択制の導入を考える必要があると思うが、どうか。
3 市役所移転・新築について
 (1)現在国有地内にある「桜の名所」相模台公園は存続するのか。地元自治会に説明、了解を得ているのか。
 (2)駐車場予定地は民有地であり、民家・ビルが6、7件建っているが、買い上げ、借地等、話し合いは済んでいるのか。
 (3)松戸中央公園に至る坂の登り一方通行を両面通行にした場合、建設上、大変大きな土留め工事、期間、費用がかかり、6年2か月で本当にできるのか。
 (4)地質調査の結果は、過去にも大きな地すべりがあったところであり、高い建物は無理、不可能だと思うがどうか。
4 高塚新田と市川市との市境にある調整池について
 (1)約4,000坪(13,200平方メートル)の調整池のアシ、ヨシズが繁茂し、やぶ蚊が大量発生している。毎年、高塚新田地域の住民が迷惑しているが、抜本的な対策を市川市に申し入れをしてはどうか。
 (2)高塚新田地域の方々がボランティアで草刈りを申し出ているが、地域の衛生を考え、実施できる方法について伺う。
5 ペットの殺処分について
 (1)前回の定例会でも取り上げているが、その後のペットの殺処分の現状はどのようになっているのか。
 (2)近年、マスコミでも取り上げられていて関心が高くなっているが、飼い主のマナーの向上等、松戸市ではどう対処していく考えか。
 (3)捨てられたペットの新しい飼い主を募集する方策はまた、一匹でもペットの命を助けたいと思う市民は多いと思うが、その対応について伺う。
6 春雨橋付近の坂川の汚れ解消について
  未だに、春雨橋付近の坂川の汚れが解消されていないため、清流復活の希望が地元住民から、強く出ているが、その対応について伺う。

■代表質問:平成31年03月05日

1 財政について
 (1)「本市の発展に必要な施策」に該当する大型開発事業について、市の見解を伺う。
 (2)市債の限度額及び残高見込みについて、市の見解を伺う。
 (3)市立総合医療センターの経営について、見解を伺う。
 (4)公営企業に対する出資の最終責任者が誰であるか、市の見解を伺う。
2 まちづくりについて
 (1)まちづくり全般について、市長の決意を伺う。
 (2)新松戸駅東側の開発について
  ア 土地区画整理事業対象地域の実測面積、登記簿上の面積、地権者数を伺う。
  イ 市施行の区画整理事業である理由を伺う。
  ウ 常磐線快速新松戸駅停車の実現に要する費用、手順及び進捗について伺う。
 (3)矢切地区調整区域の開発について、市の見解及びマスタープラン策定の進捗を伺う。
 (4)東松戸65街区の進捗について、市の見解を伺う。
 (5)仮称テラスモール松戸開業に伴う交通政策について、市の見解を伺う。
 (6)外環道松戸インターチェンジ出口から市内に向かう右折車対策について、市の見解を伺う。
3 給食費無償化について
  松戸市立の小中学校に加え、松戸市立の保育所まで給食費を無償化した場合にかかる費用の総額及び実現に向けた市の見解を伺う。

■一般質問:平成30年12月13日

1 市役所移転について
 (1)総予算はどの位を考えているか。
 (2)複合施設として、市民会館、市役所、図書館、スポーツ施設等、何を複合とするのか。
 (3)交通渋滞の解決策は考えているのか。
 (4)跡地はいくら位で売却か。
2 坂川の清流を取り戻すには
  市内の各地域で川の水質が汚れ、淀んでいる。特に、松戸神社周辺が住民から苦情が多いが何とかならないか。
3 スクールガードについて
  全校配置をできないか。
4 防犯カメラのさらなる整備について
  犯罪防止に大変役立っている。小、中、高の子どもたちを守るために、全校正門前に配置できないか。
5 空き家対策の厳しい条例の制定について
  全国で空き家対策で条例が制定されているが、市としてどう考えるか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

なかむら・のりこ 中村典子  質問回数9回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】NHKから国民を守る党
【所属会派】まつど未来クラブ
【所属委員会】広報委員会/健康福祉常任委員会
【住所】〒270-2225 東松戸1丁目12-3 グランデュール東松戸302号
【電話】080-9576-1637
【ホームページ等】ホームページTwitter
【備考】令和4年6月22日付けで参議院選立候補により自動失職。データは失職時点のもの。
【得票数】2,104 【当選順位】40/44 
【連続当選回数】1
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年06月17日

1 図書館について
 (1)ひがまつテラスにおける図書館利用について伺う。
 (2)地域館を含めた図書館の取り組みについて伺う。
2 NHKに対する住民票(除票)の交付について
  進捗状況を伺う。

■一般質問:令和3年12月06日

1 NHK大河ドラマを活用した観光戦略について
  「まつど魅力再発見スタンプラリー」開催の効果と結果を伺う。
2 NHK受信契約について
  市庁舎全体の受信契約の経過について伺う。
3 ひとり親世帯への支援について
 (1)公正証書作成費用の助成について
 (2)住居支援について

■一般質問:令和3年09月06日

1 NHK受信契約について
  市役所庁舎内のNHK受信契約の状況について伺う。
2 ひとり親世帯への支援について
  水道料金の減免基準を市水給水区域にも適用する考えはないか伺う。

■一般質問:令和3年06月14日

1 子育て世代の対応について
  子育て応援自動販売機の設置について
2 NHKに対する住民票(除票)の交付について
  NHKに対する住民票(除票)の交付に関して、疎明資料として今後契約書の提出を求める考えはないか。

■一般質問:令和2年12月09日

1 NHK集金人の訪問行為について
  夜間、早朝の時間帯の訪問や、違法の可能性がある訪間行為が行われているとのことだが、消費者保護の観点から、このような業者に対し、市はどのような対応が可能か。
2 東松戸小学校通学路の安全対策について
  市立松戸高等学校の正門西側の信号機設置にづいて、市の考えを伺う。

■一般質問:令和元年12月10日

1 NHK受信料契約について
 (1)生活保護受給者のNHK受信料契約と放送受信料免除申請書について
 (2)NHKによる住民票(除票)の写しについて
2 子どもの学習支援事業について
  大阪市では塾代助成制度を導入しているが、市の学習支援の取り組みについて伺う。

■一般質問:令和元年09月06日

1 NHK受信料の契約について
  消防車両も含む本市のワンセグ機能付きカーナビの受信契約の経過について進捗を伺う。
2 市役所内のバリアフリー化について
  市役所正面入り口へと昇る階段へのバリアフリー化への考えを伺う。

■一般質問:令和元年06月18日

NHK受信料について
 (1)松戸市における公用車(消防車、救急車、パトカー等も含む)のワンセグ機能付きカーナビの設置台数と契約状況について伺う。
 (2)生活困窮者に対する市民からの相談はどのように対応しているのか。また、今後の取り組みをどう考えているか。

■一般質問:平成30年12月13日

1 NHK関連の相談対応等について
  我が党が発行している「NHK撃退シール」の発送数について、松戸市が最多になっているが、NHKの契約に関する問い合わせはどの程度あるか。また、相談があった場合、どのような対応をしているのか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

みのわ・しんや 箕輪信矢  質問回数9回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】松政クラブ
【所属委員会】健康福祉常任委員会
【住所】〒270-2251 金ケ作418-94
【電話】047-384-0719
【ホームページ等】ホームページブログTwitterFacebook
【得票数】2,192 【当選順位】36/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月02日

1 下水道整備について
  金ケ作地区の整備計画の進捗と今後の予定についてお知らせ下さい。
2 観光行政について
  地域資源を生かした観光需要の創出はなしえていますか。
3 自習室について
  「中高生の居場所」は有効に活用できていますか。
4 歩道整備について
  稔台駅前から和名ケ谷方面に向かう歩道整備の延長をご検討下さいませんか。

■一般質問:令和4年06月17日

1 市庁舎について
  移転と建て替え両案から議会が選定するその方法についてお示しください。
2 常盤平団地について
  「リニューアル計画」の概要をお聞かせください。
3 高齢者の居場所づくりについて
  入浴設備改修補助につきご検討いただけませんか。
4 部活動について
  スポーツ庁の有識者会議による提言につき、どのような印象を抱いたかを具体的にお聞かせください。
5 パラダイスエアについて
  具体的な実績・成果をお示しください。

■個人質問:令和4年03月04日

1 子どもの貧困対策について
  更なるアウトリーチにより支援を行き渡らせる方策の検討状況について
2 常盤平団地再生について
  現時点での取り組みについて
3 文化観光事業について
  市外からの来松者数増に対する新たな取り組みについて
4 高齢者の健康維持について
  具体的な方策について
5 部活動について
  オリンピック・パラリンピックを経ての新年度において、解消すべき課題について

■一般質問:令和3年12月02日

1 歩道整備について
  みのり台駅前から和名ケ谷方面に向かう歩道について、その後の計画はいかがでしょうか。
2 死亡後の手続きについて
  死亡にともなう各種手続きの負担緩和について、ご検討いただけませんか。

■一般質問:令和3年06月10日

1 事業者支援について
  飲食店の時短営業や営業自粛による影響を受け、かつ配送業務が必須な事業者に対して、業務車両の駐車可能範囲の拡大を可能にする取り組みを進めていただけませんか。
  ア 臨時駐車許可証の時限制度化 
  イ 駐車料金の支援
2 図書館について
  本の配列の仕方にさらなる工夫を検討していただけませんか。
3 スポーツにおけるドーピング対策について
  若年層の使用禁止薬物接種防止に関する川上対策に着手していただけませんか。

■個人質問:令和3年03月03日

生活保護について
  
 (1)直近3年間のニーズの推移について伺います。
 (2)行政としての制度運用の姿勢に、近年変化はありますか。
 (3)児童・生徒の環境や生活ぶりから制度活用が望まれる家庭を把握するにはどのような方法があるとお考えですか。

■一般質問:令和2年09月04日

1 市民の健康維持について
  市民の行動様式の変化が招く体力・筋力の低下が心配されます。対策に取り組む考えはありますか。
2 稔台の歩道改修について
  改修が望まれる駅前のメイン通りの歩道について、どのような計画を立てていますか。そして、地域への周知方法について伺います。
3 文化・芸術政策について
  市の展開する文化・芸術政策が散漫に見受けられます。政策をきちんと体系化すべきと思いますが、改善への考えをお聞かせください。

■一般質問:令和元年06月14日

1 客引き行為対策について
  市内繁華街においての客引き対策と成果について
2 市立総合医療センターの運営について
  リハビリテーション医療について
3 歩道の整備について
  みのり台駅から、稔台交差点に向かう道路の整備について
4 常盤平団地について
  UR都市機構との包括協定締結後の市の取り組みについて

■一般質問:平成30年12月10日

1 市民活動について
  ボランティアを希望される市民に、活動の場をさらに確実に提供できる体制づくりについて
2 文化・芸術活動について
 (1)市民が利用しやすい陶芸窯の設置について
 (2)中・大規模な展覧会が行える場所の整備について
3 歩道の整備について
  みのり台駅から稔台交差点に向かう通り沿いの歩道について、全ての方々が不安なく歩ける環境整備について
4 地域間の連携について
  常盤平地区と小金原地区との地域間連携を促進するため、道路の計画の一部を見直すことについて
5 中学校部活動について
  運動部活動の指針策定の進捗状況は。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

おざわ・あけみ 小沢暁民  質問回数7回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】自由民主党
【所属会派】はじめの会
【所属委員会】総務財務常任委員会
【住所】〒270-2267 牧の原2丁目46
【電話】047-367-6039
【ホームページ等】ホームページ
【得票数】2,248 【当選順位】35/44 
【連続当選回数】12
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月02日

1 子育て支援と保育サービスについて
 (1)今後の保育需要について
 (2)公民の保育サービスと必要な支援について
 (3)公立保育所民営化について

■一般質問:令和3年12月03日

1 道路補修等について
  要望されている件数はどのくらいありますか。
2 みらい分校(夜間中学校)について
  開校以後の実績について
3 小学校について
  常盤平第一小学校の今後について

■一般質問:令和3年09月03日

1 災害に備えての情報提供について
  市民にどの程度周知されていますか。
2 都市農業について
  地産地消などについて

■一般質問:令和3年06月09日

1 本市の教育行政について
  市民にわかりやすい教育の取り組みと課題について
2 市民の生涯学習について
  松戸市文化ホールの活用促進について

■一般質問:令和2年09月07日

1 庁舎建て替えについて
  現地建て替え・移転建て替えについて
2 公共工事の入札について
  発注工事にかかる公告における予定価格の記載誤りについて

■一般質問:令和元年12月09日

1 市民相談について
  外国人相談の内容から見えてきた今後の課題について
2 入札方法について
  災害対応業者の総合評価について
3 旧市立病院について
  病院跡地売却について
4 公立保育所について
  民営化について
5 市の意思決定における情報技術の活用について
  電子決裁等の導入を早期にはかるべきと思うが市の考えは。

■一般質問:令和元年06月13日

1 子ども食堂について
 (1)松戸市内の子ども食堂の状況と意義について
 (2)「子どもの貧困対策の推進に関する法律」が施行されてからの本市の具体的な取り組みはどうか。
 (3)市教育委員会において、朝ご飯を欠食する児童生徒の実態調査の有無と考察について
 (4)学校の施設の一部を子ども食堂として活用させる考えはないか。
 (5)社会福祉協議会において子ども食堂に支援を行うための寄附金の受け入れと人材確保について申し入れる考えはないか。
2 旧市立病院跡地について
  今後の見通し等について
3 市民相談について
  市民相談の現状と課題は。
4 組織の見直しについて
  税・財務の分離について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

きむら・みねこ 木村みね子  質問回数7回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】自由民主党
【所属会派】はじめの会
【所属委員会】教育環境常任委員会
【住所】〒270-2262 常盤平双葉町4-16
【電話】047-386-7135
【ホームページ等】ホームページFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問2回:令和2年12月21日から令和3年12月15日まで議長:令和4年5月29日付けで市長選立候補により自動失職。データは失職時点のもの。
【得票数】2,181 【当選順位】38/44 
【連続当選回数】4
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和2年09月03日

1 危機管理体制のさらなる強化について
  災害対応の中枢となる組織の体制強化について
2 災害時の危難所設置について
  ホームレス専用の避難所設置について

■代表質問:令和2年03月03日

1 市長の政治姿勢について
 (1)新型コロナウイルス感染症対策について
  ア 市民の不安解消に向けた市長の考えを伺う。
  イ 本市の全体的な対策について伺う。
  ウ 病院の対応について伺う。
 (2)災害対策及び気候変動対策について
  ア 昨年の災害対策の取り組みについて伺う。
  イ 今後の災害対策の全体的な取り組みについて伺う。
  ウ 気候変動対策の取り組みについて伺う。
 (3)持続可能な開発目標(SDGs)において採用可能な目標及びターゲットについて
2 施政方針について
 (1)施政方針を実現する予算について
 (2)施政方針を実現する組織について
  ア 施政方針の実現のために必要と考える組織について伺う。
  イ 財務と税務における組織のあり方について伺う。
 (3)施政方針の実現に向けた管理について
  ア 各事業における重要業績評価指標(KPI)について伺う。
  イ 働き方改革や情報システム最適化計画も含めた職員の生産性向上について伺う。
  ウ 入札における総合評価方式の導入について伺う。
3 まちづくりに対する基本的な考え方について
 (1)次期総合計画策定の進捗及び今後の議会との連携について
 (2)総合戦略における重要業績評価指標(KPI)の目標達成について
 (3)都市計画マスタープラン策定の進捗について
4 子育て・教育・文化を軸とした都市ブランドづくりについて
 (1)少子化対策について
  ア 少子化対策の全体像について伺う。
  イ 独自の少子化対策について伺う。
  ウ 第3子以降の出生に対する支援策について伺う。
 (2)子育て支援について
  ア 中長期的な保育需要と施設供給の見通しについて伺う。
  イ 市立保育所の民間委託について伺う。
  ウ 保育確保の見通しについて伺う。
  エ 子どもの居場所の需給バランスについて伺う。
 (3)文化及び都市ブランド全般について
  ア 市長の目指す「創造都市」について伺う。
  イ シティプロモーション推進事業の効果について伺う。
  ウ パラダイスエア事業の効果について伺う。
  エ 「松戸ナンバー」の想定する交付枚数及び効果について伺う。
5 教育施策方針について
 (1)教育長の考える「授業のあり方」について
 (2)教育について
  ア 9年間を見据えた英語教育の内容について伺う。
  イ 教員の海外派遣研修の成果とビジョンについて伺う。
  ウ 伝統・文化・郷土愛をどのように教えているか伺う。
 (3)学校運営について
  ア 小中学校の水泳授業のあり方について伺う。
  イ 小中学校の給食業務のあり方について伺う。
  ウ スクール・ソーシャル・ワーカーのあり方について伺う。
  エ スタッフ派遣業務における人材確保について伺う。
6 高齢者がいつまでも元気に暮らせるまちづくりについて
 (1)保健事業と介護予防の一体的実施について
  ア フレイルの現状及び具体的なフレイル対策について伺う。
  イ フレイル対策で想定する重要業績評価指標(KPI)について伺う。
 (2)交通不便地域について
  ア 交通不便地域の現状について伺う。
  イ コミュニティバス実証実験の結果について伺う。
  ウ 交通手段確保の方向性について伺う。
 (3)福祉まるごと相談窓口について
  ア 地域包括ケアの現状について伺う。
  イ 福祉まるごと相談窓口の目指す体制について伺う。
 (4)地域力強化について
  ア 地域づくり交流会及び地域包括ケア推進会議における「場づくり」の状況について伺う。
  イ 学校の一部を子ども食堂として活用する等、地域共生社会に向けた既存施設の活用について伺う。
 (5)介護における中長期的な需要、施設供給及び人材確保の見通しについて
7 まちが再生し、賑わいのあるまちづくりについて
 (1)松戸駅周辺まちづくり基本構想について
  ア 新拠点ゾーン整備基本計画策定の進捗、新牢度の見通し及び今後想定される事業費について伺う。
  イ 新拠点ゾーン以外の松戸駅周辺まちづくり基本構想の位置づけ及び進捗について伺う。
 (2)新市庁舎整備基本計画について
  ア 計画策定の進捗及び新市庁舎に求められる床面積について伺う。
  イ 新市庁舎整備において、中核市への移行を視野に入れているかどうか伺う。
 (3)矢切地区の観光拠点の範囲及び次期都市計画マスタープランにおける位置づけについて
 (4)新松戸駅東側土地区画整理事業について
  ア 合意形成までの地権者との協議について伺う。
  イ 新年度に予定される地権者との協議について伺う。
  ウ 事業満了予定及び総事業費について伺う。
  エ 常磐線快速の新松戸駅停車に向けた進捗を伺う。
 (5)常盤平団地について
  ア 本市の考えるUR常盤平団地再生の方向性について伺う。
  イ UR都市機構との協定締結後の進捗を伺う。
  ウ 団地を含めた常盤平地域全体の活性化策について伺う。
 (6)東部地区のまちづくりについて
  ア 東部地区のまちづくりの方向性について伺う。
  イ 都市計画道路3・3・7号及び北千葉道路の進捗について伺う。
  ウ 東松戸駅周辺の都市計画について伺う。
8 経済が活性化し、安心して働けるようになるまちづくりについて
 (1)中小企業の活性化について
  ア 中小企業の課題について市の考えを伺う。
  イ 想定する実態調査の規模について伺う。
  ウ 実態調査の結果及び検証の公表時期について伺う。
 (2)中小企業支援について
  ア 中小企業支援策の概要について伺う。
  イ 中小企業支援策の重要業績評価指標(KPI)について伺う。
  ウ 中小企業支援策の市税への寄与について伺う。
 (3)創業支援について
  ア 創業支援策の概要について伺う。
  イ 創業支援策の重要業績評価指標(KPI)について伺う。
  ウ 創業支援策の市税への寄与について伺う。
 (4)就職サポート事業について
  ア 就職サポート事業の概要について伺う。
  イ 雇用のミスマッチの状況について伺う。
  ウ ハローワークとの二重行政について伺う。
 (5)まつど女性就労・両立支援相談について
  ア まつど女性就労・両立支援相談の概要について伺う。
  イ 就業希望者と将来的な就業希望者の展望について伺う。
  ウ ハローワークとの二重行政について伺う。
 (6)南部市場について
  ア 市内の青果物流通について伺う。
  イ 市場取引と相対取引の割合について伺う。
  ウ 南部市場の将来的な方向性について伺う。
9 施政方針におけるその他の主要な施策について
 (1)防犯対策について
  ア 市内で発生する犯罪の種別及び件数について伺う。
  イ 犯罪抑止に最も効果的な種別ごとの施策について伺う。
 (2)放置自転車対策について
  ア 駐輪場の需給バランスについて伺う。
  イ 違法駐輪自転車の回収頻度について伺う。
 (3)虐待防止対策について
  ア 本市で把握している虐待発生件数について伺う。
  イ 条例制定による具体的な効果について伺う。
  ウ 児童虐待防止の要となる児童相談所について
 (4)消費者被害対策について
  ア 消費者被害の相談状況について伺う。
  イ 消費者被害の未然防止策について伺う。
 (5)農業について
  ア 都市農業振興計画の概要について伺う。
  イ 「松戸ブランド」の農産物の流通量について伺う。
 (6)消防について
  ア 新しい消防指令業務について伺う。
  イ 救急出場件数について伺う。
  ウ 消防団の位置づけと支援体制について伺う。
 (7)市内の駅及び周辺地域の交通バリアフリー化について
 (8)東松戸の複合施設の概要及び完成時期について
 (9)病院事業について
  ア 東松戸病院のあり方について本市の方針を伺う。
  イ 市立総合医療センターの医業収益向上の取り組みについて伺う。
  ウ 管理会計導入に関する研究の進捗について伺う。
 (10)大雨による災害対策について
  ア 河川の改修整備状況について伺う。
  イ 現状で河川災害が発生する降水量の目安について伺う。
  ウ 災害の種類に応じた避難場所のあり方について伺う。
 (11)上水道事業について
  ア 水源維持のための水道の改修整備状況について伺う。
  イ 県営水道との統合について伺う。
  ウ 改正水道法施行後の状況について伺う。
 (12)下水道事業について
  ア 下水道の改修整備状況について伺う。
  イ 下水道普及率の見通しについて伺う。
  ウ マンホールトイレの整備状況について伺う。
  エ マンホール浮上防止対策の状況について伺う。
  オ 江戸川左岸流域下水道の不明水について伺う。
 (13)道路保全について
  ア 修繕計画の概要及び進捗について伺う。
  イ 予防保全型の修繕目安について伺う。
  ウ 稔台地区をはじめとする歩道幅の拡張が困難なため、大部分を側溝ぶたが占めるような歩道の整備について伺う。
 (14)新年度に整備される自転車通行帯について
 (15)廃棄物の適正処理について
  ア ごみ排出量抑制策について伺う。
  イ (仮称)リサイクルプラザ建設工事の進捗について伺う。
  ウ 新焼却施設建設の目安について伺う。

■一般質問:令和元年12月06日

1 ペットとの共生に向けた取り組みについて
 (1)市立総合医療センターにおけるアニマルセラピーの導入について問う。
 (2)高齢化したペット対策について問う。
2 乳がん検診について
  乳がん検診の検査内容について問う。
3 21世紀の森と広場の千駄堀池の浄化ついて
  市民参加によるかいぼりの実施に向けたその後の進捗について
  ア 千駄堀池の放流施設改良のための詳細委託設計の発注はなされたのか。
  イ 松戸市都市公園整備活用推進委員会によるボランティアの組織化などについて、具体的な提案はあったのか。
  ウ テレビ局への取材協力の申し込みの結果はどうなのか。
4 本年4月に実施された全国学力調査の結果について
  本市の英語科目の結果と課題、また今後の改善策について問う。

■一般質問:令和元年09月06日

1 本市の英語教育について
  本年4月に実施された全国学力・学習状況調査の結果を受けて
  ア 本市公立中学3年の英語の「書くこと」「話すこと」の結果と課題について問う。
  イ 言語活用科の取り組みの成果について問う。
2 学習指導要領改訂に向けた本市の教育について
  「正しい歴史認識」と「愛国心教育」の具体的な指導方法及びその内容について問う。

■一般質問:令和元年06月14日

1 児童生徒の登下校時における安全確保について
 (1)防犯の観点からの通学路における緊急合同点検の結果について伺う。
 (2)本市として今後の安全確保策をどのように考えているか。
2 21世紀の森と広場の千駄堀池の浄化について
  市民参加によるかいぼりの実施についてその後の進捗を伺う。
3 常盤平地域の活性化について
  けやき通りの冬季期間におけるイルミネーション装飾についてUR都市機構と連携して実施できないか。
4 市内小中学校の屋外プールの今後のあり方について
 (1)小中学校の水泳授業の現状について
  ア 学年ごとの水泳授業の回数と実施数。
  イ 水泳授業に対する児童生徒の感想などの調査結果。
  ウ 水泳授業中の安全管理の方法。
 (2)プールの維持管理について
  ア 維持管理に要する年間の費用総額。
  イ 維持管理の方法。
 (3)民間スイミングクラブ等の活用が考えられないか。

■代表質問:平成31年03月01日

1 施政方針について
 (1)市長の政治姿勢について
 (2)まちづくりに対する基本的な考え方について
  ア 財政運営と長期計画との関係について
  イ 大型事業の総額と市債発行計画について
  ウ 公金運用について
  エ 常盤平団地の再生について
 (3)子育て・教育・文化を軸とした都市ブランドづくりについて
  ア 児童虐待について
  イ パラダイスエアについて
  ウ 2020年東京オリンピック・パラリンピックについて
 (4)まちが再生し、賑わいのあるまちづくりについて
  ア 新拠点ゾーンについて
  イ 千駄堀のまちづくりについて
  ウ 矢切地区について
 (5)経済が活性化し、安心して働けるようになるまちづくりについて
  ア コンテンツ産業について
  イ 外国人増加に伴う共生社会について
  ウ 創業支援事業について
 (6)その他の主要な施策について
  ア クリーンセンター稼動停止に向けた取り組みについて
  イ ごみの減量について
  ウ 市民センターのバリアフリー化について
  エ 消費増税対策について
  オ 水害について
  カ 水道事業について
2 教育施策について
 (1)市松改革について
 (2)小中一貫教育について
 (3)ICT活用について
3 その他の施策について
 (1)生活道路対策について
 (2)健康増進法改正における喫煙について
 (3)小中高校生に向けて非喫煙への取り組みについて
 (4)旧市立病院跡地について

■一般質問:平成30年12月11日

1 下水道の効率的な維持管理について
 (1)本市の下水道管路の老朽化対策について
  ア 管渠老朽化率はどの程度か。
  イ 管渠改善率が本市と同様な自治体と比較し著しく低いが、老朽化対策の実施状況はどうなのか。
 (2)下水道管路施設の維持管理のための包括的民間委託について
  ア そのメリットをどのように捉えているか。
  イ 本市への適用可能性について市長の見解を伺う。
2 常盤平地域の課題について
 (1)再開発に向けて本格的スポーツアリーナ建設とプロスポーツ誘致について
 (2)けやき通りの冬季期間におけるイルミネーション装飾について
 (3)団地E地区における違法駐車対策について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

みやま・よしかず 深山能一  質問回数7回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】市民クラブ
【所属委員会】広報委員会/健康福祉常任委員会
【住所】〒271-0096 下矢切299
【電話】047-361-2288
【ホームページ等】ホームページ
【得票数】4,329 【当選順位】4/44 
【連続当選回数】5
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問(欠席):令和4年09月06日

1 農業支援について
 (1)自然災害への支援について
 (2)生産者に寄り添った支援について
2 まちづくりについて
  松戸市都市計画マスタープラン(市街化調整区域編)の策定について

■一般質問:令和3年12月06日

1 図書館について
  図書館(分館)と学校の連携について
2 がん検診について
  前立腺がん検診(PSA検査)の導入について
3 自殺対策について
 (1)本市における自殺者の現状及び傾向について
 (2)自殺対策をより効果的に進めていくための取り組みについて
4 障がい者福祉について
  医療的ケア児の家族負担軽減について

■一般質問:令和3年09月03日

1 障がい福祉について
  医療的ケア児の支援について
  ア 本市の医療的ケア児の実態及び支援サービスの現状と課題について(保健・医療・福祉・保育・教育等の各分野)
  イ 医療的ケア児支援法の意義と目的及び課題について
  ウ 新しい法律の施行に伴う、本市の責務や充実すべき支援サービス及び課題について
2 まちづくりについて
  矢切耕地の土地利用について
  ア 次期都市計画マスタープラン及び市街化調整区域の土地利用について
  イ 矢切の渡し公園について

■一般質問:令和3年06月11日

1 まちづくりについて
  立体道路制度導入によるコンパクトシティ・プラス・交通ネットワーク拠点の実現と松戸駅周辺活性化の可能性について
2 市民の命を守る政策について
 (1)がん検診について
 (2)周産期メンタルヘルスについて

■一般質問:令和2年12月09日

1 市街化調整区域の土地利用について
  上矢切地区における産業廃棄物処理施設及び資材置場について
  ア 要望書に対する本市の対応について
  イ 関係法令等の整備について
2 新庁舎建て替えについて
  新庁舎建て替えにおける多様な選択肢を改めて検証することについて
3 東京外かく環状道路について
 (1)周辺道路の渋滞緩和について
  ア 外環道路への侵入車両を分散させる検討について
  イ 小山交差点の時差式信号機導入について
 (2)歩行者横断について

■一般質問:令和元年12月05日

1 病院事業について
  松戸市病院運営審議会の答申を受けて、その後の経過と今後について
2 土地利用について
  市街化調整区域について
  ア 現状と課題及び方向性について
  イ 農地転用に伴う現状と課題について
3 観光について
  本市の貴重な財産である矢切の渡しについて
  ア 台風19号による被害状況と復旧について
  イ 矢切の渡しの今後について
4 ふれあい松戸川について
 (1)台風19号による被害状況と復旧について
 (2)ふれあい松戸川の役割と今後について

■一般質問:令和元年09月04日

1 図書館について
 (1)図書館ネットワークの全体構想について
 (2)生涯学習における中心的役割としての展望について
 (3)市民と図書館行政のパートナーシップについて
2 まちが再生し、賑わいのあるまちづくりについて
 (1)本市のまちづくりにおける現状と課題について
 (2)新市庁舎移転計画について
 (3)本市における立体道路制度の活用の可能性について
3 観光施策について
  レンタサイクルやサイクリングロードを生かした観光施策の可能性について

■一般質問:令和元年06月14日

高齢者支援について
 (1)高齢者社会の現状について
  ア 高齢者人口、高齢化率の推移。
  イ 世帯数、世帯構成の推移。
  ウ 高齢者世帯、単身世帯、独居世帯の推移。
  エ 未婚者の推移
  オ 高齢者に関する意識調査。
 (2)高齢者社会の課題について
  ア 包括支援システム制度に伴う、地域包括支援センターでの相談について
  イ 本市の火葬数の現状について
  ウ 火葬後、身元不明や引き取り手のいない遺骨について
  エ 公費火葬の現状について
 (3)高齢者支援制度の狭間となる課題に対し、市民のニーズに答えられる行政サービスについて
  ア エンディングプランサポートについて
  イ 終活情報登録伝達について
  ウ 空き家予防や入居支援について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

いとう・えいいち 伊東英一  質問回数6回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】教育環境常任委員会(委員長)/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒271-0075 胡録台32-7
【電話】047-367-4467
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回
【得票数】2,723 【当選順位】21/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月01日

1 小中学校の特別教室について
  特別教室に空調設備を設置することについて
2 町会・自治会の負担軽減について
 (1)掲示板に貼り出す掲示物の紙質について
 (2)掲示物を配布する方法について
 (3)防災倉庫の設置場所について
3 市立総合医療センターのシャトルバスについて
 (1)上本郷駅経由のルートについて
 (2)常盤平駅を経由するルートの新設について

■一般質問:令和4年06月15日

1 シェアサイクルの導入について
  船橋市では4月よりシェアサイクルを導入しました。松戸市でも導入する考えはありませんか。
2 ホームドアの設置について
  JR松戸駅のホームドアの設置はいつごろの予定でしょうか。
3 21世紀の森と広場の魅力向上について
 (1)遊具の設置状況について
 (2)東駐車場の料金について
4 新型コロナウイルスワクチンの4回目接種について
  60歳未満の医療従事者などは対象となるのですか。

■代表質問:令和4年03月03日

1 市長の施政方針
 (1)新型コロナウイルス感染症対策
  ア 小児ワクチンの接種体制について
  イ 介護施設などの訪問接種について
  ウ 在宅支援(配食サービスなど)について
  エ 感染症対策に関するBCP計画について
 (2)子育て
  ア ヤングケアラーについて
  イ 待機児童解消と送迎保育ステーションの拡充について
  ウ 子ども医療費の対象者拡充について
 (3)地域共生社会の構築
  ア 自殺対策について
  イ 高齢者のオンラインによる通いの場について
  ウ 地域共生社会の実現に向けた取り組みについて
 (4)魅力的なまちづくり
  ア 新拠点ゾーン整備基本計画について
  イ 都市計画マスタープランの市街化調整区域について
 (5)災害対策
  国土強靭化対策の推進
 (6)人にやさしいまち
  デジタル社会の実現について
2 教育長の教育施策方針
 (1)学校教育における「基盤の再考」について
 (2)教員の負担軽減(給食費の公会計化、部活動への対応)について
 (3)ICT活用について
3 松戸の将来を見据えて
 (1)SDGs未来都市に向けて
 (2)ゼロカーボンの実現について
 (3)パートナーシップ宣誓制度(自治体間連携)について
 (4)子宮頸がんワクチン予防接種体制について

■一般質問:令和3年12月01日

1 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会について
  2013年にオリンピックの招致が決まり、それ以降の松戸市の取り組み状況について
2 新型コロナウイルスによる様々な市役所での対応について
  通常業務以外での応援職員やその対応について
3 道路の安全対策について
  仲井町交差点から天神山市営住宅までの道路上での安全対策について

■一般質問:令和3年09月01日

1 市の施設の名称について
 (1)クリーンセンターの名称について
 (2)公衆便所の名称について
2 下水道の不明水対策について
  現在の進捗状況について
3 市民センターの防音対策について
  和室や会議室での音漏れ対策について
4 障がい者の法定雇用率について
  松戸市の障がい者雇用状況について

■一般質問:令和3年06月09日

1 浸水対策
 (1)稔台交番前の工事進捗状況について
 (2)内水ハザードマップについて
 (3)洪水ハザードマップについて
2 道路の安全対策
 (1)自転車走行レーンを市はどのように評価していますか。
 (2)自転車走行レーンの導入基準について
 (3)上本郷駅入口交差点の右折車線設置について
 (4)宮前ガードの冠水ライン表示について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

おおたに・しげのり 大谷茂範  質問回数6回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】自由民主党
【所属会派】松政クラブ
【所属委員会】議会運営委員会/健康福祉常任委員会(委員長)
【住所】〒270-0003 東平賀544-4
【電話】047-345-4645
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回/令和4年5月29日付けで市長選立候補により自動失職。データは失職時点のもの。
【得票数】3,251 【当選順位】5/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■代表質問:令和4年03月03日

1 施政方針について
  市長の政治姿勢について
2 まちの再生について
 (1)新松戸駅周辺の街づくりについて
 (2)新松戸駅オブジェ「あかりのボックス」について
 (3)北小金駅南口東地区市街地再開発事業について
 (4)六実駅周辺について
 (5)常盤平団地再生について
3 高齢者について
 (1)高齢者の難聴支援策について
 (2)まつどDEつながるステーションについて
 (3)専用コールセンターについて
 (4)国民健康保険料について
 (5)シルバー人材センターについて
4 子育てについて
 (1)放課後児童クラブについて
 (2)保育所民営化について
5 環境について
 (1)新焼却施設について
 (2)家庭ごみ有料化について
6 経済活性化について
  中小企業支援について
7 安全・安心なまちづくりについて
 (1)技術系職員の採用について
 (2)富士山噴火について
8 病院について
 (1)東松戸病院について
 (2)市立総合医療センターの経営について
9 教育について
 (1)学びの松戸モデルについて
 (2)オンライン教育の進捗について
 (3)学校施設長寿命化・再整備計画について
 (4)いじめの未然防止・早期発見について
 (5)特別支援教育の充実について
 (6)通学路危険箇所について
 (7)学校給食の民間委託について
 (8)教科担任制について

■一般質問:令和3年12月06日

1 募金について
  募金活動の状況及び課題について
2 通学の安全対策について
  スクールバスについて

■一般質問:令和3年09月03日

1 公共財産の活用について
 (1)未利用地の活用について
 (2)公用車の効率的運用について
2 都市計画道路3・4・18号馬橋根木内線について
 (1)道路建設後の交通量予測について
 (2)渋滞対策について

■一般質問:令和3年06月11日

1 経済対策について
 (1)新型コロナウイルス対策売上回復支援補助金について
 (2)コロナ禍収束後の経済対策について
2 流山市に接道する道路について
 (1)生活道路の安全対策について
 (2)小金交番前の交差点について

■一般質問:令和2年12月09日

1 監査基準について
  監査基準の改正について
2 資金管理について
  コロナ禍における資金管理上の対策について

■一般質問:令和2年09月07日

1 地域共生について
 (1)地域共生の現状について
 (2)今後の取り組みについて
2 火葬時の手続きについて
  システム化について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

おおつか・けんじ 大塚健児  質問回数6回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】松政クラブ
【所属委員会】広報委員会/総務財務常任委員会(副委員長)/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-2225 東松戸1丁目6-3 ヴェレーナ東松戸501
【電話】080-5099-9509
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【得票数】2,878 【当選順位】12/44 
【連続当選回数】2
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和2年12月08日

1 東京2020オリンピック・パラリンピックについて
  聖火リレー等、開催に向けてどのような準備をしているか。
2 子育て政策にづいて
 (1)ひとり親家庭の養育費確保について
 (2)電動アシスト自転車について
 (3)送迎保育ステーションに設置するコワーキングスペースの活用について
3 犯罪防止について
  コロナ禍で地域活動が制限される中、どのような対策をしているか。
4 水道事業について
  コロナ禍における、雇用創出・経済活性化のため事業を拡大してはどうか。

■一般質問:令和2年09月07日

1 東京2020オリンピック・パラリンピックについて
 (1)ドミニカ共和国とルーマニアの事前キャンプ成功に向けて、新型コロナウイルス感染リスクを抑えるべく、対策をどのように考えているか。
 (2)オリンピック聖火リレー・セレブレーションについて予定通りと考えてよいか。
 (3)パラリンピック採火式は予定通りと考えてよいか。
2 北千葉道路について
  早期開通に向けて、県内において官民が一体になった支援団体の設立が予定されるなど活発な動きがあるが、進捗状況はいかがか。
3 終末期医療について
  東松戸病院では、どのような取り組みをしていますか。
4 小学校の通学について
 (1)雨季はカッパ通学を推進してはどうか。
 (2)集団登校についてどう考えるか。
5 中学校へのスマートフォンの持ち込みについて
  持ち込み解禁について教育委員会の見解は。

■一般質問:令和元年12月06日

1 ホームドアについて
  JR各駅にてホームドア設置準備が始まった。今後どのような計画になっているのか。
2 公金支払いについて
  LINEPay決済を導入する一方で、クレジットカードの利用はできないか。
3 スポーツレクリエーションについて
  スポーツレクリエーション祭を開催し、市内外で交流することで、まちづくりの活性化へ展開してはどうか。
4 自転車保険について
  損害賠償保険への加入を努力義務化してはどうか。
5 養育費について
  養育費不払いに苦しむひとり親家庭に対して支援すべきだと思うがいかがか。
6 自己推薦採用について
  地方自治体が抱える様々な問題を考えた場合、採用枠を増やした方が良いと考えるがいかがか。
7 松戸市特別支援学級合同学芸発表会について
  どのような成果があったか。また、今後の課題について問う。

■一般質問:令和元年09月06日

1 災害対策について
 (1)災害時医療体制はどうなっているのか。
 (2)消防局は、がれき撤去の人命救助と火災の人命救助どちらを優先するのか。マニュアルはできているのか。
2 東部地域について
  北千葉道路の進捗状況について
3 学校教育について
 (1)平成31年4月22日に文科省初等中等教育局長名で出された「天皇陛下のご退位及び皇太子殿下のご即位に際しての学校における児童生徒への指導について」本市教育委員会はどうお考えか。
 (2)アニメ「めぐみ」の教育現場での活用状況についての調査結果を見ると、西日本の自治体が東日本よりも上映割合が高く、上映の有無の把握も進んでいるという地域的な特徴があった。そもそも本市はこうした現状を把握しているのか。また、教育現場で上映はしているのか。
 (3)先日実施された全国学力・学習状況調査で千葉県は全教科で全国平均を下回る結果となった。特に記述式問題の正答率が低いとのことだが、今回の結果を受けていかがお考えか。また、本市の結果はいかがか。
 (4)文部科学省が全国学力・学習状況調査の結果を分析したところ、新聞を読む習慣がある子どもの方が正答率が高くなるとのことだが、本市はそうしたことを教育に生かす考えはあるか。

■一般質問:令和元年06月13日

1 ごみについて
 (1)スプレー缶を粗大ごみと同じように自宅へ収集してはいかがか。
 (2)(仮称)リサイクルプラザに向けて事業を進めているとは思うが、年々増えている自己搬入に対しての対策はあるのか。また、粗大ごみ処理手数料と持込手数料の差があるため、持ち込みが多いと聞くが、その対策は。
 (3)自宅からごみを集積所まで運ぶのが難しい高齢者をサポートするため、要望者に対し、地域ボランティアなどと連携して戸別収集してはいかがか。
2 児童虐待について
 (1)子どもの援助方針を決めるときの判断基準はあるのか。
 (2)警察に状況説明をする場面が出てくると思うが、どういう場合を考えているのか。
 (3)柏児童相談所と頻繁にカンファレンスを行い、情報共有しているのか。
 (4)市職員の体制と、1人の相談員が支援しているケースは何件で、職員は不足していないか。
3 8050問題について
  40歳から64歳の推計約61万人が半年以上、自宅に引きこもっているという調査結果について、現在松戸市はどう対応していますか。
4 東部地域について
 (1)県道51号市川・柏線、東松戸駅から高塚十字路の道路について進捗状況を問う。
 (2)旧65街区の東松戸複合施設建設の現状を問う。
5 学校教育について
  教科書採択まで残り1年となるが、横浜市のように1年前から勉強会(意見交換会)をしてはいかがか。

■一般質問:平成30年12月11日

1 聖火ランナーについて
  いよいよ2020年東京オリンピック・パラリンピックが迫っており、松戸市内に聖火ランナーを走らせることはできないか。また、その進捗状況はいかがか。
2 馬橋駅西口の噴水について
  老朽化も進み、改善の余地があると思われる。今後修繕をする等の対策をしてはどうか。
3 東松戸駅周辺について
  ロータリーの反対側で、北千葉道路や都市計画道路3・3・7号の計画が進んでいる。用途地域が近隣商業地域となっているが、マスタープラン見直しに合わせて都市計画変更してはどうか。
4 貯留池について
  洪水時対策として必要不可欠であるが、平常時の有効活用を考えたい。そこで、簡易的な運動場などの有効利用はできないか。
5 町会加入について
  京都市はマンション事業者に地域との連絡調整担当者を決めてもらうなどマンション住民の町会加入促進を積極的に行っているが、本市のマンションについてはどうか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

すぎやま・よしひろ 杉山由祥  質問回数6回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】自由民主党
【所属会派】松政クラブ
【所属委員会】建設経済常任委員会
【住所】〒270-0034 新松戸6丁目70 サンライトパストラル弐番街D-212
【電話】047-344-7841
【ホームページ等】ホームページTwitterFacebook
【備考】平成30年11月27日より副議長
【得票数】6,598 【当選順位】2/44 
【連続当選回数】4
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月06日

1 新松戸のまちづくりについて
 (1)駅周辺の活性化が及ぼす街全体への影響は。
 (2)新松戸駅へのJR常磐線快速停車の実現に向けて、進捗状況と課題、松戸市全体への影響について
2 マンション管理適正化法の改正について
  マンション管理計画認定制度への本市の対応について
3 災害対策について
  内閣府が立ち上げた「ISUT(災害時情報集約支援チーム)」について

■一般質問:令和4年06月20日

1 市長の政治姿勢について
 (1)今回の市長選挙で得られた市民の声はどういうものと考えていますか。
 (2)街への投資、インフラ整備の考え方は。
 (3)予算審査特別委員会で愛知県名張市の事例を挙げて市長選挙と市議会議員選挙を同時に行った場合のコスト削減効果について伺った。今回の混戦を踏まえて、他の選挙を同時に行う方策の検討を議会と共に行うべきと考えるがどうか。
2 人への投資について
  デジタル人材の育成について
  ア 子ども達への取り組みについて、教員のスキルアップの取り組み、STEAM教育の推進等、教育現場での取り組みは。
  イ 中小企業支援への取り組みについて、中小企業のデジタル人材育成への支援等の考え方は。
  ウ 執行部の取り組みについて、市職員の育成、外部人材の登用などへの考え方は。
  エ 市民への取り組みについて、市民への啓発や育成への取り組みは。

■一般質問:令和3年12月06日

1 公園再整備計画について
 (1)防災機能の強化について
 (2)スケートボード場の確保について
 (3)ペットフレンドリーな公園について
 (4)公園未整備地域における公園の確保について
2 保育の質の確保について
  福祉サービスの第三者評価について

■一般質問:令和3年06月11日

市役所の建て替えについて
  コロナ禍による市民のライフスタイル変化、国におけるデジタル改革関連6法案の成立と本年9月に予定されているデジタル庁の創設によって自治体DX(デジタル・トランスフォーメーション)への取り組みは加速し、今後の松戸市役所全体の働き方・あり方を変えてしまうため、市役所建設の議論に大きく影響すると考える。市役所をどこに建てるかの議輪が先行しがちな中、より重要なことは何を建てるかの議論である。この過渡期に今一度立ち止まって考えるため、以下について伺う。
  ア 新設されたオフィス・サービス創造課の役割について
  イ 自治体DX、働き方改革などポストコロナの市役所像に与える影響について
  ウ 本市の歴史的経緯について

■一般質問:令和2年12月09日

1 市内公園の再生・活性化について
 (1)ポストコロナ時代を見据えた公園整備や維持管理のため、Park-PFI等の活用について
 (2)21世紀の森と広場の今後について
2 危機管理・防災・減災対策について
 (1)全国市長会の防災・減災費用保険について
 (2)新しいマンション等の建設の際の水害対策について
  ・いわゆる平場の町会と水害時の避難協定の促進について

■一般質問:令和2年09月07日

1 新型コロナウイルス感染症対策のうち、外国人住民への対応について
  市内在住の外国人住民への新型コロナウイルス対策をどのように行ってきたか。助成や新しい生活様式の周知などの対応や課題は。
2 水害対策について
  宅地建物取引業法が改正され、不動産業者による重要事項説明にリスクの説明義務が課され令和2年8月28日から施行となった。
  ア 市内の対象となる範囲は。
  イ 不動産価格への影響の見込みは。
  ウ 水害リスクの説明と共に、行政の対策を説明できるような配慮が必要ではないか。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

たかはし・のぶゆき 高橋伸之  質問回数6回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】公明党
【所属会派】公明党
【所属委員会】議会運営委員会/建設経済常任委員会
【住所】〒270-2252 千駄堀956-4
【電話】047-344-5193
【ホームページ等】ホームページTwitter
【得票数】2,766 【当選順位】14/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和2年12月08日

1 コロナ禍の対応について
  障がい者施設へ感染拡大防止のために専門家を派遣してはどうか伺う。
2 市民交流促進について
  本を通じて市民交流を推進する取り組みを行ってはどうか伺う。
3 ごみ削減について
  家庭ごみを削減するために生ごみ処理器の使用を促してはどうか伺う。
4 障がい児保育について
  医療的ケア児のいる家庭を支援するため、保育所での受け入れ体制を充実してはどうか伺う。

■一般質問:令和2年09月04日

1 コロナ禍対応について
 (1)やむを得ない事情でマスクを着用できない人がいることへの理解を進めていくべきと思うがどうか。
 (2)学校における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン改訂で特に校内の消毒について変更した点について伺う。
2 地域活性化について
  歴史的遺構を後世に残し地域活性化に結び付けるためにAR・VR技術(拡張現実等)を活用してはどうか。

■一般質問:令和元年12月09日

1 安全・安心なまちづくりについて
 (1)防犯対策として
  ア 民間事業者と連携した防犯カメラの設置を促進してはどうか。
  イ ドライブレコーダー装着車の協力を得るため、市公認のステッカーを作成・配布してはどうか。
 (2)災害に備えた取り組みとして
  避難所となる学校において、運動会などでマンホールトイレを活用してはどうか。
 (3)市内全域の歩きたばこ(自転車乗車中も含む)防止に向けて取り組みを強化すべきと思うがどうか。
2 人と動物が共生する社会について
 (1)犬が社会参加できる環境づくりのために、しつけ教室をより充実した取り組みにすべきと思うがどうか。
 (2)飼い主のいない不幸な猫を減らすための取り組みをさらに充実したものにするために、公益財団法人どうぶつ基金が行っている「さくらねこ無料不妊手術事業」を活用していくべきと思うがどうか。
3 市立総合医療センターについて
 (1)「経営計画推進懇話会」から「経営改革委員会」へ変わったことに伴い、何がどう変わったのか伺う。
 (2)手術件数の増加に向けた取り組みと課題について伺う。
4 教育環境の充実について
  修学旅行の行き先や内容などを入学前の保護者や児童生徒にアンケートなどで調査し、学校毎に特色ある内容とし、さらに複数のコース設定など選択制にする考えはないか伺う。

■一般質問:令和元年09月05日

1 街路樹について
  街路樹の計画的な取り組みについて
2 災害対応について
  消防活動時の外国人や聴覚障がい者などへの対応について
3 観光について
  インバウンド増加に伴う、より積極的な取り組みについて
4 シティプロモーションについて
  若者をターゲットとした松戸市版「バーチャルユーチューバー」採用について
5 千駄堀地区について
 (1)八柱方面からのアクセス道路について
 (2)公共交通の拡充について

■一般質問:令和元年06月13日

1 学校教育について
 (1)小中学校の重すぎるランドセルや手荷物について伺う。
 (2)小中高等学校におけるエアコンの風向調整等について伺う。
 (3)市立松戸高校の入学者選抜におけるインフルエンザ等にかかった生徒への救済措置について伺う。
 (4)市立松戸高校の部活動へのコンディショニングサポートについて伺う。
2 安全・安心なまちづくりについて
 (1)柔らかいカーブミラーの設置について伺う。
 (2)「横断歩道は歩行者優先」の推進について伺う。
3 環境問題について
  プラスチックごみ削減への取り組みについて伺う。
4 ふるさと納税について
  ふるさと納税のメニューに地域猫活動支援を追加できないか伺う。
5 東京オリンピック・パラリンピックについて
  聖火リレーのコース決定を受けて今後のスケジュールを伺う。

■一般質問:平成30年12月10日

1 平和事業について
  広島市との平和大使派遣事業の拡充を視野に入れた連携強化について伺う。
2 病院事業について
  松戸市立総合医療センターの経営計画について伺う。
3 障がい者施策について
  医療的ケアの必要な児童及び成人への支援拡充について伺う。
4 市立松戸高校について
 (1)特別教室や体育館等の冷房化について伺う。
 (2)学力向上の取り組みについて伺う。
5 安全対策について
 (1)子ども達を守る対策について
  ア 交通事故から児童生徒を守る対策について伺う。
  イ 犯罪から児童生徒を守る対策について伺う。
 (2)駅前の歩道とロータリーについて
  ア 駅出入口の階段にある進行方向を示す矢印と同様の標示を歩道に施せないか。
  イ 駅前のロータリー(車道)を歩行者が通行していく状況を改善できないか。
6 21世紀の森と広場について
  遊具設置の進捗状況について伺う。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

いしい・いさむ 石井勇  質問回数4回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】松政クラブ
【所属委員会】議会運営委員会/教育環境常任委員会(副委員長)
【住所】〒270-2204 六実4丁目9-2
【電話】047-387-5090
【ホームページ等】ホームページブログFacebook
【備考】質問回数のうち代表質問1回:令和元年12月20日から令和2年12月21日まで副議長
【得票数】3,233 【当選順位】7/44 
【連続当選回数】3
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月06日

1 クリーンセンタースポーツ施設の不適切な貸し出しについて
 (1)記者会見で市長はなぜ着座で謝罪したのか。市長にお伺い致します。
 (2)架空団体は何団体なのか、管理していたのは誰なのか。
 (3)市の損害額は、またどのように処理するのか。
 (4)職員の処分は顧問弁護士に相談しているか、処分決定の根拠は。
 (5)施設の改修と予約システムの見直しは問題のすり替えではないか。
  ア 施設改修の公共施設再編計画との齟齬及び地元への説明責任について
  イ 予約システム見直しの検討について

■一般質問:令和3年12月06日

1 子育て関連事業について
 (1)事業の進め方について
 (2)古ケ崎放課後児童クラブ夜間受け入れについて
2 森林環境譲与税について
  どのような方向性で活用していくのか。

■代表質問:令和3年03月02日

1 財政について
 (1)予算額について伺う。
 (2)財政の見通しについて伺う。
2 総合計画について
 (1)総合計画と個別計画の関係について伺う。
 (2)総合計画の遅延の理由と対応策について伺う。
3 松戸市病院事業の経営について
 (1)市立総合医療センターの経営について伺う。
 (2)市立東松戸病院のあり方について伺う。
4 可燃ごみの外部委託について
 (1)市川市及び浦安市への委託について伺う。
 (2)民間委託した場合の費用について伺う。
5 新焼却施設基本構想について
 (1)外部委託した成果物について伺う。
 (2)新焼却施設の概算費用について伺う。
6 焼却施設の広域化について
  「第10次千葉県廃棄物処理計画」における広域化の対象について伺う。
7 学校施設の長寿命化について
 (1)費用総額について伺う。
 (2)長寿命化の完了時期について伺う。
 (3)長寿命化によって延びる耐用年数について伺う。

■一般質問:平成30年12月11日

1 被災地支援について
  被災地への派遣実績と支援内容は。
2 本年の猛暑等による本市への影響と対応について
 (1)市内農家に与えた影響と対応は
 (2)熱中症で救急搬送された方々の内訳は。また、搬送時に支障は生じなかったか。
 (3)契約している公共工事等に影響はなかったのか。
3 入札制度について
 (1)市内業者の落札状況は。
 (2)最低制限価格の設定について
 (3)適正な施工評価を入札に反映する仕組みについて
4 外郭団体役員の報酬について
  報酬限度額が見直されたが、その内容と根拠は。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

たい・てるやす 田居照康  質問回数4回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】自由民主党
【所属会派】松政クラブ
【所属委員会】健康福祉常任委員会(委員長)
【住所】〒270-0001 幸田5丁目413
【電話】047-341-0921
【ホームページ等】
【得票数】2,186 【当選順位】37/44 
【連続当選回数】6
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和4年09月05日

1 運転免許の返納について
  高齢者の運転免許返納に対する割引事業の実施について
2 たばこの喫煙について
 (1)公共喫煙場所の整備について
 (2)松戸駅周辺の設置場所の調査と検討について
 (3)公共施設での喫煙場所設置について改めて市の考えを伺う。
3 まちづくりについて
  北小金駅北口のまちづくりについて

■一般質問:令和3年06月14日

コンプライアンスについて
 (1)自転車撤去作業において、4月より白ナンバートラックを使用しているようだが、その経緯について問う。
 (2)白ナンバートラックを使用することについて、違法とも思えるがどのように考えているか。
 (3)今後の対応をどのようにするのか。

■一般質問:令和2年12月08日

1 個人情報保護法改正の市への影響について
 (1)個人情報の保護に関する法律が改正されるようだが、どのように変わるのか。
 (2)現在の法律では、使い勝手が悪いとか、業務遂行に支障がある等言われているが、その辺は改善されるのか。
 (3)本市の条例改正も必要となるのか。
2 マイナンバーカードについて
  今後の普及の見通しは。
3 喫煙環境について
 (1)ポイ捨て及び過料徴収が増えているようだが、その実態を聞く。
 (2)過去の質問答弁で、喫煙場所の設置について、設置する場所が見つからないとのことだが、その後探す努力はしているのか。
 (3)令和元年度のたばこ税及び過料徴収金等たばこ関連の収入と支出の状況は。また、それに伴った喫煙環境を整備する考えはあるか。

■一般質問:令和元年06月14日

1 たばこの分煙対策について
 (1)市内駅前での分煙対策をどう考えているか。
 (2)公共施設では敷地内禁煙となっている施設が多いが、喫煙者に対する対策をどう考えるか。
2 老人クラブの補助金申請について
  老人クラブの補助金申請時の時間短縮についてどう考えるか。
3 高齢者の自動車運転免許証の返納について
  本市行政として、返納後における移動支援策をどう考えるか。
4 バス路線のバス停について
  高齢者の利便性向上のため、バス停間隔の短縮について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

すえまつ・ひろと 末松裕人  質問回数3回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】市民クラブ
【所属委員会】議会運営委員会/教育環境常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒271-0087 三矢小台5丁目24-4
【電話】047-366-6605
【ホームページ等】ホームページ
【備考】質問回数のうち代表質問3回
【得票数】2,903 【当選順位】10/44 
【連続当選回数】7
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■代表質問:令和4年03月03日

1 まちづくりに対する基本的な考え方について
 (1)本市の人口のあり方をどう考えるか。
 (2)新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
 (3)東京2020オリンピック・パラリンピック開催のその後について
 (4)地域共生社会実現の可能性と課題について
 (5)障害者福祉政策のあり方について
 (6)産業振興における行政の役割について
 (7)行政運営のあり方について
2 自治体の成長戦略について
 (1)都市再生緊急整備地域指定について
 (2)デジタル田園都市国家構想について
3 都市基盤の更新について
 (1)団地再生について
 (2)本市住宅政策のあり方について
 (3)水害ハザードマップに見る本市の水害対策のあり方について
 (4)新焼却施設の整備について
4 教育施策のあり方について
 (1)教育におけるデジタル化の可能性と課題について
 (2)プラットフォームとしての学校のあり方について
 (3)コロナ禍に見るいじめ・不登校などの問題について
 (4)社会教育施設の再編整備について

■代表質問:令和3年03月02日

1 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)新年度予算に見るコロナ対策事業について
  ア これまでのコロナ対策総事業費用について
  イ コロナ禍による本市生業への影響について
  ウ 本市独自のそれら対応策に伴う予算について
 (2)広域連携のあり方と課題について
 (3)オンライン化の進捗について
2 まちづくりの基本的な考え方について
 (1)新総合計画の策定について
  ア 現総合計画(第6次実施計画)の延長による施策の評価について
  イ 第2期総合戦略の建て付けについて
  ウ 人口ビジョンについて
  エ 事業費推計、財源推計について
  オ PDCAサイクルの運用について
 (2)自治体運営のあり方について
  ア 歳入の捉え方について
  イ 必須事業と任意事業の切り分け(優先順位)について
 (3)公共施設再編整備計画について
  ア 縦割り行政における横串機能の強化について
  イ 総合計画との連携について
 (4)行財政改革の必要性について
  ア 民生費50%超に見る経常的経費の改革について
  イ 受益者負担のあり方について
  ウ 投資的経費の優先順位の考え方について
3 まちづくりの重点施策について
 (1)新拠点ゾーン整備事業について
 (2)新庁舎整備計画について
 (3)幹線道路(外環道、北千葉道路)開通に伴う本市まちづくりのあり方について
 (4)新焼却施設整備計画について
 (5)本市における地方創生の可能性について
 (6)子育て支援のあり方について
 (7)子どもの貧困対策について
4 教育施策方針について
 (1)目標や方針を共有し一体となって取り組む体制の構築について
 (2)「教育行政におけるデジタル化について
 (3)道徳の教科化について
 (4)小学校の教科担任制について
 (5)社会教育におけるICT化の可能性について
 (6)学校施設、社会教育施設の再編整備について

■代表質問:平成31年03月04日

1 新年度施政方針について
 (1)まちづくりに対する基本的な考え方について
  ア 松戸市総合戦略の位置付けと評価について
  イ 本市の人口ビジョンがめざすべきものとは。
  ウ ガバナンスのあり方について
  エ 新総合計画の策定について
  オ 公共施設再編整備について
 (2)子育て・教育・文化を軸とした都市ブランドづくりについて
  ア 本市における多文化共生とは何をめざすのか。
  イ 2020年東京オリンピック・パラリンピックの事前キャンプ招致のねらいは。
  ウ 「健康医療都市まつど」について
  エ 子どもの貧困対策について
  オ 農業を取り入れた教育を軸とした都市ブランドづくりについて
 (3)高齢者がいつまでも元気に暮らせるまちづくりについて
  ア 地域共生社会の実現について
  イ 「予防」の取り組みについて
  ウ 高齢者の就労機会の確保について
  エ 相談窓口の人材育成について
  オ 児童、障がい者、高齢者の虐待対応について
  カ 介護人材の確保について
  キ 障がい者との共生のまちづくりについて
  ク 地域共生社会と地域福祉について
 (4)まちが再生し、賑わいのあるまちづくりについて
  ア 松戸駅周辺のまちづくりについて
  イ 新松戸駅東側の土地区画整理事業について
  ウ 外環道や北千葉道路の整備に伴う本市のまちづくりのあり方について
  エ 都市計画マスタープランの策定について
  オ UR住宅の再生について
  カ 空き家対策について
 (5)経済が活性化し、安心して働けるようになるまちづくりについて
  ア 中心市街地の活性化について
  イ 本市農業の振興について
  ウ 新たな産業の創出について
 (6)安全・安心なまちづくりについて
  ア 本市防災計画のあり方、防災認識について
  イ 消防・防災体制の強化充実について
  ウ 土木インフラの中長期管理計画について
  エ 廃棄物の減量について
  オ 防犯力を高める施策について
2 新年度予算にみるまちづくりの方向性について
 (1)本市財政におけるプライマリーバランスの評価について
 (2)投資的経費の捉え方について
 (3)経常的経費の今後の推移について
 (4)中長期な視点に立った財政運営の目標(指標)について
 (5)行財政改革の必要性について
3 新年度教育施策方針について
 (1)本市教育改革の総括と今後の方向性について
 (2)Society5.0時代に向けた本市教育のあり方について
 (3)学校の働き方改革について
 (4)特別支援教育について
 (5)学校教育環境の整備について
 (6)生涯学習の推進について
 (7)知の拠点づくりについて
 (8)スポーツの拠点づくりについて
4 病院事業について
 (1)病院経営の現状評価と課題について
 (2)経営形態に対する考え方について
 (3)今後の病院経営の展望について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

しぶや・つよし 渋谷剛士  質問回数2回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】市民クラブ
【所属委員会】建設経済常任委員会
【住所】〒270-0021 小金原4丁目36-5
【電話】047-348-3233
【ホームページ等】ホームページTwitter
【備考】令和3年12月15日から副議長
【得票数】2,465.495 【当選順位】27/44 
【連続当選回数】4
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和元年12月11日

1 ゆうかり職業訓練学校跡地等について
  現状と今後について
2 新松戸駅東側まちづくりについて
  現状と今後について
3 根木内東小学校跡地について
  現状と今後について

■一般質問:平成30年12月13日

1 北部市場跡地について
  大型ショッピング施設の開店後の課題について、本市の見解を伺う。
2 市有財産の有償貸付について
  小金原商店街の小金原第一駐車場、及び第二駐車場の貸付契約について、これまでの経緯と現状について伺う。
3 部活動について
  小学校の部活動の現状と課題について

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

いちかわ・けいいち 市川恵一  質問回数1回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】無所属
【所属会派】無所属(議長就任前:市民クラブ)
【所属委員会】健康福祉常任委員会
【住所】〒270-0031 横須賀1丁目22-17
【電話】047-344-3736
【ホームページ等】ホームページ
【備考】令和3年12月15日から議長
【得票数】2,749 【当選順位】17/44 
【連続当選回数】4
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

■一般質問:令和3年12月02日

1 放課後児童クラブの夜間運営について
 (1)説明責任の観点から、拡充事業の説明のあり方について当局の見解を伺う。
 (2)事業内容の公平性の観点から当局の見解を伺う。
2 松戸市のスポーツ振興について
  豊富な自然資源の河川を活用した松戸市の新しいスポーツとしてカヌー競技を振興していくべきと考えるが、学校教育の視点からも含め当局の考えを伺う。
3 新松戸のまちづくりについて
  新松戸けやき通り先の神明堀架橋について進捗状況を伺う。

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

なかがわ・ひでたか 中川英孝  質問回数0回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】自由民主党
【所属会派】市民クラブ
【所属委員会】総務財務常任委員会/公共施設再編検討特別委員会
【住所】〒270-0035 新松戸南1丁目471
【電話】047-343-1003
【ホームページ等】
【得票数】2,729 【当選順位】20/44 
【連続当選回数】8
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

やまぐち・えいさく 山口栄作  質問回数0回 【議会録画配信】

【立候補時届け出党派】自由民主党
【所属会派】市民クラブ
【所属委員会】広報委員会/建設経済常任委員会(委員長)
【住所】〒270-2253 日暮4丁目2-9
【電話】047-711-7801
【ホームページ等】ホームページ
【備考】平成30年11月27日から令和2年12月21日まで議長
【得票数】3,111.451 【当選順位】9/44 
【連続当選回数】5
【選挙公報(公約)】↓【議会録画配信】こちらです

インデックスへ戻る / TOPページへ戻る

 
一般・代表質問項目検索